- ベストアンサー
高校のランク付けはどのようにして決まるのでしょうか
東大、京大に多くの合格者を出す高校もあれば 卒業後ほとんど大学に進学しない高校もありますよね。 新設校の場合何が基準でそのへんの位置づけは 決まるのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自治体によるでしょうが、私の自治体では教育委員会から直接公立中学校に、 この程度の学力の生徒を進学させるようにと奨励します(実質指導)。 そのレベルをどうやって決めているかわかりませんが、周りの高校のレベルを考慮して決めているようです。 ですから、開校当初でも塾ではある程度の難易度の予想ができ、ほぼそのとおりになります。
その他の回答 (1)
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.2
古い学校が統合・改組されるパターンが最近は多いと思いますので、その場合には、もとになる学校の難易度よりやや高め程度になります。 新しいというだけで人気が出るからです。 制服がおしゃれだとさらに人気高でしょう。 全くの新設校や、統合・改組でも遠方に引っ越す場合などは、立地と施設が大きく影響すると思いますが、実績のない新設校は同系統では難易度は低めになることが多いようです。 高校入試の難易度が低くなれば、通常は大学進学率もそれほど伸びないでしょう。
質問者
お礼
なるほど!
お礼
へー!そうなんですか。 参考になりました!