- ベストアンサー
アニメ・漫画が好きな方に質問です。
麻生首相が「日本の底力」と称してアニメーション・ファッション・Jポップ等を挙げ、これを国際的なビジネスにつなげ、20兆~30兆の産業に育成したいという発言をしていますが、この考えについてどう思うかお聞かせください。 特に「政府が市民文化に介入する」ことについて(実現するかどうかはともかく)どう感じるか伺いたいです。 差し支えなければ年齢・性別・職業等も教えて頂ければと思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
注目する分野はあっています。そして戦略的に良い案が出せるかどうかが問題になると思います。 そもそも日本の産業というのは、世界的なメインストリームから外れた脇道的な産業しか育たないのですね。 アメリカの産業に打撃を与えそうな日本の産業は圧力がかかるので(日本産OSのTRONが潰されましたね) アメリカの目が極力光らない所に注力する必要があるのです。 「いやいや、造船(商船)とか自動車の製造業は日本はすごいぞ。何を言っているんだ。」と仰られる方も いらっしゃるかと思いますが、超大国アメリカから見れば、抑えておきたい主要産業としては、 (戦争に使う)造船、飛行機やコンピュータのOSであり、ここから見れば造船(商船)とか家電などは アメリカのお目こぼしを頂いているような感じです。 TRONは組み込みOSという目立たない所で復活しました。 自動車製造については主要産業でありますので、猛反発を食らいました。 が、この猛攻を押し切り日本の自動車産業はアメリカで成功を迎えています。 ただどの産業も大事ではありますが、産業の序列で言えば、 飛行機>自動車という部分があるように感じます。 マツダのロータリーエンジンを開発した人も、終戦後に入社した際は 「飛行機を作っていた俺がなんで車なんか・・・」と自動車産業を下に見て ぼやいていたそうです(その後心を入れ替えて仕事に打ち込んだそうですが)。 話を戻しますと、アメリカが”どうでもいいよこんな産業”と思っているだろうアニメなどの 日本固有の強力なサブカルツールに注目するのはいいのですが、 これをどうやってビジネスに繋げて行くのかがキモだと思います。 恐らくビジネスにする事により内容の変更が起きる事を危惧されているのでしょうが、 現段階でも「このキャラクターはアメリカ向けでないから入れ替えよう」といった 動きなどは既にあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B8_(%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC)#.E4.BA.BA.E7.89.A9 >アニメ版ポケモンが海外に輸出されるに伴い、当初はアメリカでは受け入れられないと判断されたためか、タケシと入れ替わるように登場したキャラである。しかしアメリカでもタケシは人気があったため、結局金銀編からまたタケシと入れ替わるような形でレギュラーから外れることになる。 日本人にとっては単純な内容でも、アメリカ向けのスカッと爽やかなストーリーを作って 全世界的に売り出せばそれなりの成果は出るんじゃないでしょうか。 政府が行うのは内容に対する注文ではなく、制度的な方面で後押しを国がしてくれれば良いと思います。 問題なのは、もし世界的にヒットしてアニメなどによる経済規模が大きくなったとしても、 利権を握る電通などの上流が潤うだけで、日本のアニメそのものを支えている 極貧レベルの給与を貰っているアニメーターなどには見返りが来ないと予想される事です。
その他の回答 (6)
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5721)
へええ。 いいんじゃないかな。 景気がよくなるのなら、なんでもやって欲しい。
- sharl
- ベストアンサー率22% (169/760)
「『介入しない』という介入」をしてくれればベストなんですけどね。 要するに規制解除。暴力とか性とか差別とか…表現の幅を狭めていることは事実ですから。
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
権力者は文化には金だけ払って口を出さないのが定石です。 でも、これが難しいのですよ。
お礼
うーん、経済に貢献するという役割を果たしているんだから 黙って見ていてくれたらいいんですけどねえ。 (特に公権力の場合)お金を出すと金を出した責任というものも生じるからでしょうかね? だから私は政府が“自由であるべき”文化の世界、表現の世界に首を突っ込むことには批判的なんですが・・・ 回答ありがとうございました。。
50歳男性です。 考え自体には大賛成です。 昔は浮世絵だって外貨獲得に貢献しましたし。 しっかーし。私はこの国のエライ人の馬鹿さ加減を良く知ってます。 その下の役人どもの融通の無さも知ってます。 国が金出してるんだから、このストーリーはこうしろ。とか余計な口を出して「角を矯めて牛を殺す」の愚を心配します。 「攻殻機動隊」なんて漢字難しいから平仮名にしろ!とか言いそうですし。 子供をせっかく老人ホーム見学させて、ボランティアに興味もたせて、それを、感想文を書かせて成績に反映させてボランティアの芽を摘むような事を繰り返して来た国です。 金は出す。口は出さない。報告も一々求めない。なら良いのですが。 税金は払う。口を出せない。報告なんかされた事ない一国民の意見です。
お礼
仰っていること、全くその通りだと思います。 ストーリーにいちゃもんつけるとか、いかにもやりそうですね!! 浮世絵が外貨獲得に貢献していたとは知りませんでした・・・そうなんですか~ 我々にも「金は出しても口を出すな!」と言えるくらいの気概があればいいんですけどね・・・ 国民に対する報告は私も強く求めたいところです(笑) 回答ありがとうございました!
- mezashi2000
- ベストアンサー率37% (79/210)
やろうという心がけはいいんですが、それをバックアップする政府の体制とかまで考えているかどうか疑問です。 現実的に、日本のアニメは売れなくなっています。 日本国内での伸び率の低下を海外に安易に求めた結果、ある特定の作品をのぞき、海外でも飽和が始まっています。 また、インターネットの普及で放映終了直後に、ネットで動画が流されたりなどするのも資金回収を困難にする要因です。 これらも踏まえた上で、抜本的に制度や仕組み、状況を見直して業界をバックアップするくらいの制作が出るなら、大歓迎の発送なんですけどね・・・。 安易な消費税引き上げ(たぶん、自分の内閣ではやらない)での回収を目論んでの公的資金注入とかする人ですから・・・発送はよくても下手に着手はして欲しくないですね。 男、30半ばの会社員です
お礼
なるほど、業界全体を支えないと意味がないんですねー。 確かに競争力のある産業にしたいのなら、現在の体質を改善しなければ「持たない」でしょうね。 ネットでの動画流通は本当に深刻な問題だと思います。 動画会社に賠償請求とか出てないんでしょうか? 非常に難しいことでしょうがネット社会の法環境整備は少しでも進めてほしいものです。 アニメーション単体での商売は難しくなってるんですね・・・ 海外でも飽和が始まっているとは知りませんでした。 アニメ業界にはあまり詳しくないんですが スタジオジブリ級に個性と実力のある会社が幾つもある、くらいにならないと「勝ち残り」はできないのではないでしょうか。 となるとやはり業界体質改善が問題になってくるわけですか・・・ 本当に「発想は良くても考えが浅い」という感じですね~ 勉強になりました、有難うございます。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
48歳男性会社員 いいことだと思います。どのような形でも外貨を稼ぐことは必要です。 今から45年ほど昔の話ですが、ビートルズは外貨をたくさん稼いだことで、女王陛下からMBE勲章を授与されました。日本もそんなおしゃれなことがあってもいいと思います。
お礼
なるほど、そうですね。 イギリスは体制と反体制(という表現はちょっと違うかもですが)が両立する国、という認識を持ってるんですが ビートルズは“外貨を稼いだから”勲章授与されたんですか!?文化貢献とかではなく・・・ 今日本の漫画家で一番外貨を稼いでいるのは誰なんでしょうね?(外国で売れているってことでいいんですよね?) その人に勲章授与したら面白いですねー 回答ありがとうございました!
お礼
アニメ・漫画の世界に現在法的規制はあるのでしょうか?(よく知らないんですが) 個人的には公の目に触れるものは規制があって然るべきだと思います。 特に商用の漫画・アニメは芸術ではありませんし、「表現の自由」という言葉の下に犯罪まがいの描写が許されるとは思いません。 難しいところですが国が規制をするのが「痛い」行為だというのなら 表現者側が暴力・性・差別表現に関して「これは是である」と言い切れる説得力のある主張を持たなければいけないでしょうね・・・