- 締切済み
どうした、剛!
彼はお酒を止める事ができるでしょうか。 それとも武勇伝が出来ただけでしょうか。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090423-00000567-san-ent
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nijinsky2005
- ベストアンサー率33% (41/122)
記者会見では、「またお酒を飲みたい」と語っていました。また、付き添っている弁護士も「(この程度で)逮捕されるのは切ない話」と言っていて、この程度という言い方で一番迷惑をかけた被害者である近隣住民への謝罪はありませんでした。 はっきり言って、反省しているようには見えないし、自分の身を守るための記者会見ではないかと・・・。1年後、お笑い番組で、公然わいせつ罪をギャグにしているのではないでしょうか。 お酒のトラブルは再犯率が高いと聞いています。こういう出来事が起こるのだから、タバコと同様に、より飲酒に対して厳しい規制を行うべきだと思います。
- ajnsuqbaas
- ベストアンサー率43% (118/274)
こういう社会的影響の大きい事件を機に、 アルコールに対しても、煙草同様、規制をかけていくのがいいと思います。 日本国民の多くが権利の濫用により、公共の福祉を乱した場合、 不断の努力により権利を守ることを放棄したと見なされ、 公共の福祉に重点を置いた規制をかけることになります。 飲酒についてはその域に達していると考えます。 ・一日の飲酒量を規制する法整備 ・酒を提供する店で入店時にアルコール濃度を簡易測定し、 検出された場合にはアルコールの注文には応じない法整備 ・酒に酔ってやったこと(電車内での嘔吐、大声、全席指定の列車への指定券なしでの乗車…)に対する刑事罰の設定 ・歩行者に対するアルコール検査。道交法または別法により取り締まる ・アルコールを麻薬・覚醒剤と同列に扱い、飲用を厳禁する 塩を混ぜた料理酒は要検討 消毒用アルコールも要検討
お礼
歩行者の飲酒の法規制はチィと厳しいなぁ。 だってワン公やポスト、電柱に人生を語るですよ、私。 ポストなんて赤い顔をして黙って聞いてくれるし、ありがたいもんです。
- nasu0327
- ベストアンサー率14% (7/50)
本人は、覚えていないらしいヨ
お礼
しらふでやるような事じゃないしね。 覚えていないと言うのは酔っ払いの常套句なんでしょう。
お礼
中川前財務大臣よりははるかにマシだし、「お酒 = 悪」の論理では1930年代のアメリカの禁酒法かイスラムの原理主義に行っちゃうような感じでイヤですね。 しこたまお灸はすえられたので近々に復活してほしいものですね。