• ベストアンサー

6月の訪問着

またお着物のことでお尋ねします。 6月のお着物は単衣ときまっておりますが、訪問着に関しても単衣でないとおかしいのでしょうか。 6月第一週に都内のホテルで娘の学校の謝恩会のような会があります。   (生徒とその父母が参加します)  娘はインターの高校を6月に卒業するので謝恩会もこの時期なんです。  そこで私が着てゆく着物のことですが、このような場所と内容でしたら訪問着がよいと思いました。  ですが、単衣の訪問着は自前では持っておりません。  単衣の訪問着が存在することはするらしいのですが、あまり見かけません。   ネットで調べたら、夏場(6月から9月末)の結婚式に招待された場合には袷の留袖や訪問着でOKと書いてありました。  外は暑くても結婚式場は冷房が完備しているせいかもしれません。   そこで質問です。  私の場合(娘の謝恩会)に袷の訪問着を着て行くのはおかしいですか?  インターの学校なので参加者の多くは外国人なのでその人達はわからないと思いますが、そこまでの往復やホテル内で他の催しで来ていらっしゃる見知らぬ日本人が見てヘンだと思われてしまいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.1

>そこで質問です。  私の場合(娘の謝恩会)に袷の訪問着を着て行くのはおかしいですか?  日本列島は長いです。 北海道に行った事は実はナイノデスが、5月にすべての花が咲く、春だということ。 それでも、着物の袷は6月ー9月はだめということになっている。 季節と、カレンダー(それも旧暦ではない)、そして、土地柄が全部 無視されて、「お茶の先生が書いた本」に 着物は・・・と書いてあるから、「正しいのは・・」そうなのです。 実際に、そのような着物を着用して、集まり、社交する階層というものが いわば、「宮中的・江戸城内的」とでも思ってください、それも昔のです。 つまりは、衣服としての庶民が持っているとか、今日は暑いとか、寒いとかの衣服としての体感温度の調節機能も失われているそれでも、 それが着物の「季節」として決めちゃった。 そんなことを言っても、もってないのはもってないしィ・・・、ホテルは涼しいし、結婚式場は夏が安い。 そんなこんなで、袷の留袖、袷の振袖、折角作ったのに、出番がない。 何より、和装の花嫁衣裳に「夏バーション」の貸衣装がナイ。 コレ、つくっても、絽だと、単衣だと、迫力がないからということもあるノデ。 デ、花嫁が「袷」なら、参列者だって、「袷」でいいじゃないか・・・と、言うのが始まりです、高度成長期カラですが。 盛夏にホテルなら、袷でOK。 デ、ご質問の袷の訪問着ですが、 袷と、単衣とどこでわかると思いますか? サット、すれ違い様に見る人がですが。 そう、すそ回しがついているかどうか。 でも、こる人は、すそ捌きがいいので、すそだけ回しをつけて、胴ぬきにしてということもしますので、単衣でないと、本当にうるさい人はすれ違いではマ、スルーできるでしょう。 それ以前に、帯との取りあわせにも季節感が要求されて、帯は季節を更に先を、先取りです。 タダ、見ず知らずの、いやみな着物チェックおばさんを危惧されるより 夏場の「汗」を気にしたほうがいい。 半端じゃないです。 何より、GWには夏とおなじ温度になるとニュースになる。 それ以降の日時でしょう? オークションでお安く落としてはチマチマいじるのが趣味のおばちゃんです(私)。 身八つのところに、円くしみになっているいいものに、非常に【被害】が多い。 たまにしか着ないから、そう、頻繁には洗いに出さないのでしょう。 そう、わきの下の汗が染みるんです。 デ、風乾すると、わからないで、しまって、黄変→茶変となる。 色の濃いものはわかりにくいですが、紬系など、解いて、洗うと、 このしみの部分の繊維は脆弱化していて、すけたり、破けたり・・・デ。 >インターの学校なので参加者の多くは外国人なのでその人達はわからないと思いますが、そこまでの往復やホテル内で他の催しで来ていらっしゃる見知らぬ日本人が見てヘンだと思われてしまいますか? つまりは、着ても通りすがりは無視できても、「自分の汗」は無視できないという結論。 道中は着ないで、現地で着付けすることをお勧めします。 袷、OKですよ。 ものもホンモノ・正絹、麻は高いですが。 夏物(含む単衣)は維持管理が大変なんです。 実際に洋服などでも、夏の汗はクリーニングに出しても翌年、黄色くなっていたりしませんか?

toff-toff
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございました。 汗のことは考えておりませんでした(汗)   当日袷の訪問着を着たら、汗抜きをする水洗いをするようにします。  ふつうの丸洗いでは汗は抜けないんですよね。  ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kaori8585
  • ベストアンサー率28% (62/214)
回答No.2

 地球温暖化の影響で、6月は盛夏と変わらないほど暑い日がたまにありますね。そんな影響もあって、最近は単衣を5月半ばから来てもいいとか、10月初旬までは単衣もOKとか、少しお約束事にも変化が出てきてるように思います。 でも、着物は季節を大切にするので、そういった決まりごとを意識し出すと、何を基準にしたらいいか分からず悩んでしまいますね(#^.^#) ホテルの中だけなら、全然気にすることはないと思いますが、道中はどうでしょう。。。 周りの人の目よりも、着ている本人が暑さで大変かもしれません(>_<) 私も以前5月の下旬でしたが、袷のしかも紬を着て行って、えらい目にあったことがあります(>_<) ただでさえ暑いのに、汗も凄いし、自分から陽炎が立ち上ってるんじゃないかと思うくらいでした(^^ゞ もし、許されるなら、主宰されるホテルで着装されるとかもいい考えだと思います。 それと、これは聞いた話ですが、あの服飾評論家の市田ひろみさんは年中単衣の着物だそうですよ(#^.^#) 着物にあれだけ情熱を注いでる方でも、ご自分の仕事上の都合を優先してられるのですから、自分が納得されていたら、それでいいと思います。 インターの学校で、海外の方も多い謝恩会でしたら、ぜひ、お着物で参加してくださいね(*^^)v

toff-toff
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 そうですよね…  当日の天気次第かと思っています。 着物を自分で着るためだけにホテルの一室を取るのもとても高くついてしまいますよね。  あ~、どうしましょう。    陽炎が立ち上るのだけは避けたいです(汗)。  回答ありがとうございました。

関連するQ&A