• ベストアンサー

バックアップしたHDDでVistaが起動しません

HDDに不良セクタがあるため、壊れる前にバックアップをとろうとコピーソフトで丸ごとコピーし、 新HDDに交換し起動させたところ、BIOS(Dellロゴマーク)が消えたあと再起動を繰り返すのみで、 Vistaが起動してくれません。 現HDDで起動し、新HDDの中身を見るときちんとコピーされている(と思われる)し、 新HDDのみの場合でもBIOS上では認識されています。 PCは以下のとおりです。 PCモデル:Dell Inspiron530 OS:Vista HomePremium SP1 HDD:Hitachi HDP725050GLA360(SATA500G 新旧とも同一型式) コピーソフト:EASEUS DiskCopy(フリー) 新HDDでVistaを起動させるにはどうしたらよいでしょうか 詳しい方アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bubu9
  • ベストアンサー率62% (73/117)
回答No.15

たしかに、コピーし直しても起動不能なら dondonjiさんの言われるように再インストールしてみるのもいいかもしれません。 ただ、リカバリーシステムまでコピーするのであれば、やはり別のコピーソフトを使ってみる必要がありそうですね。 で、 『Dell Inspiron530 HDD交換』で調べてみたら、 http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=9425069/ 今ちょっと時間がとれないので詳しく調べられないが、 もし、コピーソフトを使うのなら、Inspiron 530で使えるソフトか調べてみたほうがいいと思う。 (あと、起動CDからもソフトが立ち上がるコピーソフトのほうがいいかも。)

jujuju_z
質問者

補足

bubu9さんこんばんわ 今日もう一度コピーしてみましたが、やっぱり結果は同じでした。 諦めて、再インストールするつもりで、Vista のシステムディスク(DVD)から立ち上げたら、 インストール画面の選択肢に「コンピュータを修復する」とありましたので、 ダメもとで修復をかけてみたところ、新HDDであっさりVista起動しちゃいました。 新HDDは旧HDDのファイルや設定がそのままコピーされていて、今も新HDDで作動していますので、問題はなさそうです。 bubu9さんにはご自身のことのように親身になってアドバイスいただき大変感謝しております。 心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • dondonji
  • ベストアンサー率45% (136/299)
回答No.14

コピーソフトが何かが分かりませんが、不具合がある場合は現状から何とかと考えずに、簡単に新HDDにVistaを最初からインストールしスレーブ接続で古いHDDを接続させ必要なファイルをコピーするかバックアップファイルを復元させることで解決しませんか。

jujuju_z
質問者

お礼

Vistaシステムディスクで修復したら、問題なく起動できました。 アドバイスありがとうございました。

jujuju_z
質問者

補足

dondonjiさんこんばんわ アドバイスありがとうございます。 ご指摘の通り、クリーンインストールしたほうが早道かもしれませんね。

  • bubu9
  • ベストアンサー率62% (73/117)
回答No.13

いえいえ、修復ソフトで何とかなりましたし、自分が言ったことの責任はやっぱ自分で取らなきゃ、jujuju_zさんをさらにどつぼにはめるところでした。(危なかった) HDDリカバリーだったのね。 うぉぉぉぉっ、どうしよう。 Vistaの再インストールディスクからMBRを修復したらHDDリカバリーが使えなくなると思うんで。 EASEUS DiskCopyで再度HDDをコピーしてみるか、 これってどれくらいの時間がかかりました?

jujuju_z
質問者

補足

bubu9さんこんばんわ EASEUS DiskCopyは4時間くらいでした。 実はすでに2度コピーしてますが結果は同じでした。 このソフトには問題ないのでしょうか? 有料ですが定番の「HDD革命/Copy Drive」などを使ったほうが良いのでしょうかね? これ以上bubu9さんのお手を煩わせるのも申し訳ないので、 HDDリカバリはあきらめて、Vistaクリーンインストールしたほうがよいのかも。

  • bubu9
  • ベストアンサー率62% (73/117)
回答No.12

jujuju_zさんこんにちは、 LinuxのMBRに書き換えてパーティションテーブルまでぶっ壊れてしまいました。 今Vistaを復旧したところです。(あせったぜ) 方針転換します。 コピー先のHDDを取り付けて、DELLのイメージリカバリーディスクで、Cドライブのみをリカバリーしてみてください。 お手元に、取扱説明書はありますか? もしなければ、DELLからダウンロードできます。 リカバリー完了後、うまくコピー先のHDDからVistaが立ち上がったらPCを再起動して、DELLの診断ソフト(PC起動後DELLのメーカーロゴが出たときに『F11』キーだったかな?を押したら立ち上がるプログラムのことです)が立ち上がるか確認してください。 結果を補足してください。

jujuju_z
質問者

補足

bubu9さんこんばんわ PC壊してまで試していただき申し訳ないです。 >コピー先のHDDを取り付けて、DELLのイメージリカバリーディスクで、Cドライブのみをリカバリーしてみてください。 と言われるのは、コピー先HDD内のイメージリカバリーディスクで、 コピー先HDDのCドライブをリカバリーするということですか? だとすると、コピー先HDDのみでは、リカバリーできません (電源投入後「F8」連打で回復オプションが起動するはずですが、起動せず、無限再起動ループに入ります) お手数かけ申し訳ありません。よろしくお願いします

  • bubu9
  • ベストアンサー率62% (73/117)
回答No.11

今確認しました。 jujuju_zさんのいうとおりです。 Handole1が選べませんでした。 えっと、DELL付属のVista再インストールディスクはお持ちですか? イメージリカバリーディスクではないほうです。 もしお持ちでない場合は、Windows Server 2008の試用版インストールisoイメージを書きURLよりダウンロードして、iso焼き機能のついているライティングソフトでisoイメージをDVDに焼いてください。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b6e99d4c-a40e-4fd2-a0f7-32212b520f50&DisplayLang=ja#filelist ここの、『6001.18000.080118-1840_x86fre_Server_ja-jp-KRMSFRE_JA_DVD.iso』をダウンロードしてください。 で、コピー先のHDDのDドライブ(つまりHドライブ)に『dskprobe.exe』と、コピー元のHDDのMBRのバックアップをコピーしておいてください。 とりあえずここまで準備しておいてください。 私のほうはこの続きを自分のマシーンで確認してみます。 うまくいけばその手順をまた書き込みます。

  • bubu9
  • ベストアンサー率62% (73/117)
回答No.10

jujuju_zさんこんにちは、 もしかしたら私の手順のほうが間違っているかもしれないです。 自分の環境で試してみるので待ってて下さい。 ごめんね。

  • bubu9
  • ベストアンサー率62% (73/117)
回答No.9

ごめん、すこし補足します。 >>『File』をクリックし『Open Faile..』をクリックします。 コピー元のMBRのバックアップを指定します。 >>『File』をクリックし『Open Faile..』をクリックします。 コピー元のMBRのバックアップを指定します。『開く』をクリックするとMBRのバックアップが表示されます。

jujuju_z
質問者

補足

bubu9さんこんばんわ 丁寧な解説ありがとうございます。 手順どおりやってみましたが、 >『はい』をクリックしHandle 1に黒丸がついていることを確認して『Write it』をクリック のところで、「Handole1」ではなく、「Handole0」に黒丸がついていて、「Handle1」はグレーアウトしていて選択できません。 操作を間違えてしまったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • bubu9
  • ベストアンサー率62% (73/117)
回答No.8

jujuju_zさんこんばんわ。 コピー元のHDDはまだ動作としては不安定なことはないのでしょうか。 そこのところが問題です。 さて、どうやらチャレンジされた甲斐があったようですね。 コピー元、コピー先のMBRのバックアップがとれて、比較したら6箇所の違いがあったようですが、まづMBRの問題っぽいですね。 『DiskProbe』を管理者として実行でたちあげて、『Drives』をクリックし、『PhysicalDrive...』をクリック。 『PhysicalDrive1』をダブルクリックして、『Set Active』をクリック、『OK』をクリック。 『File』をクリックし『Open Faile..』をクリックします。 コピー元のMBRのバックアップを指定します。 『Sectors』をクリックし『Write』をクリックします。 『はい』をクリックしHandle 1に黒丸がついていることを確認して『Write it』をクリック 『はい』をクリック これでMBRの書き換えは終わりです。 『Drives』をクリックして『PhysicalDrive...』をクリックします 『Close Handle』をクリックして『OK』をクリック PCをシャットダウンして、電源プラグを抜き5~10分ほど待ってからHDDを交換、再立ち上げ時BIOSでHDD認識しているか、Bootできているか、もし認識していない、Boot出来ないようなら、再度もとのHDDから立ち上げて、エラー内容など補足してください。

jujuju_z
質問者

補足

bubu9さんこんばんわ 丁寧な解説ありがとうございます。 手順どおりやってみましたが、 >『はい』をクリックしHandle 1に黒丸がついていることを確認して『Write it』をクリック のところで、「Handole1」ではなく、「Handole0」に黒丸がついていて、「Handle1」はグレーアウトしていて選択できません。 操作を間違えてしまったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • bubu9
  • ベストアンサー率62% (73/117)
回答No.7

パーティション構成ありがとうございました。 ちゃんとコピーされているので、 コピー先のHDDをコピー元のHDDがつながっていたマザーボード上のSATAポートにつなげているのにそのHDDから起動しないのであれば、やはりMBRか、CドライブのPBRがうまくコピーされていないかもしれないですね。 もしやるとしたら、リカバリーディスクでコピー先HDDのCドライブをリカバリーしてしまうか、 先にアドバイスした『DiskProbe』で、コピー元のNBRとコピー先のMBRに違いがあるかどうか確認する必要があります。 Vistaのばあい、『DiskProbe』はインストールしなくても使えます。 『dskprobe.exe』をディスクトップにおいておいて、右クリックで『管理者として実行』してUACの確認ダイアログが出るので『ハイ』をクリックしてやればいいです。 『DiskProbe』の画面が立ち上がったら、『Drives』をクリック 『PhysicalDrive...』をクリックします。 コピー元HDDから起動しておりコピー先HDDもつなげていたら『PhysicalDrive0』はコピー元HDD 『PhysicalDrive1』はコピー先HDDになります。 まづ、『PhysicalDrive0』をダブルクリックして、 『Set Active』をクリック、『OK』をクリックします。 これで、コピー元のHDDがマウントされます。 次に、『Sectors』をクリックして『Read』をクリックします。 これで、コピー元のHDDのMBRが表示されます。 『File』をクリックして『Save As...』をクリックすると現在表示しているMBRをバックアップしてくれます。ファイル名はMBR1とかわかりやすい名前にしてもらえばいいです。 『Drives』をクリックして『PhysicalDrive...』をクリックします 『Close Handle』をクリックして『OK』をクリックでコピー元のHDDのマウントが解除されます。必ずこの操作を行ってください。 同様の手順でコピー先(この場合は『PhysicalDrive1』です)のMBRをバックアップした後、コピー先HDDのマウントも解除してください。 『File』から『Open File..』をクリックして元のHDDのMBRを開きます。 つぎに、『dskprobe.exe』を管理者として実行で起動して、コピー先のMBRのバックアップも表示します。 これでコピー元とコピー先のMBRの比較ができるはずです。 『X』マークで終了できます。 補足をお願いいたします。

jujuju_z
質問者

補足

bubu9さん、ご丁寧な回答ありがとうございます。 >『dskprobe.exe』をディスクトップにおいておいて までは手こずりましたが、何とかクリアです。 『PhysicalDrive0』と『PhysicalDrive1』のMBRを比較したところ 6箇所の違いがありました。 この後の手順を教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.6

S-ATAでしたか… ではジャンパなんてありませんね… 申し訳ないです。もう私には理由が見当たりません。 もう一度バックアップをやり直してみる、くらいしか。 お力になれずに申し訳ないです。。。

jujuju_z
質問者

お礼

sugarpさん何度も回答いただきありがとうございました。 この手の質問サイトを始めて利用しましたが、回答の速さに驚きです。 問題の解決には至りませんでしたが、回答いただけただけでうれしいものですね。 ありがとうございました。

jujuju_z
質問者

補足

Vistaシステムディスクで修復したら、問題なく起動できました。 アドバイスありがとうございました。

  • bubu9
  • ベストアンサー率62% (73/117)
回答No.5

コピー元のHDDを起動ディスクとして接続、 コピー先のHDDも接続して、PC立ち上げ、 スタートメニューから『コントロールパネル』→『システムとメンテナンス』→『管理ツール』内の『ハードディスクパーティションの作成とフォーマット』をクリックして、コピー元のHDDとコピー先のHDDの、パーティション構成がどういう表示になっているか教えてください。

jujuju_z
質問者

お礼

bubu9さん再びの回答ありがとうございます。 パーティション構成は以下のとおりです。 ●ディスク0(コピー元)先頭から ボリュームなし 86MB 正常(EISA構成) E:10.00GB NTFS 正常(プライマリパーティション) C:60.00GB NTFS 正常(システム、ブート、アクティブ、クラッシュダンプ、プライマリパーティション) D:395.68GB NTFS 正常(論理ドライブ) ●ディスク1(コピー先)先頭から ボリュームなし 86MB 正常(EISA構成) I:10.00GB NTFS 正常(プライマリパーティション) G:60.00GB NTFS 正常(アクティブ、プライマリパーティション) H:395.68GB NTFS 正常(論理ドライブ) 以上です。よろしくお願いします。