• 締切済み

DELL PowerVault MD30000 について

はじめまして DELL PowerVault MD3000 に新しいSATAのHDDを追加したのですが、ステータスランプが黄色点滅(障害発生)したので、MDSMで物理ディスクを確認したらステータスが互換性無し、モードが未認証になっています。このHDDを使えるようにするにはどのようにしたらいいでしょうか?お詳しい方教えてください。HDDは日立HDT721010SLA360を使っています。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ido_mili
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

CLIから直接物理ディスクを初期化する [Linux] # /opt/dell/mdstoragemanager/client/SMcli MD3000のIPアドレス -c "start physicalDisk [エンクロージャID,スロットID] reconstruct;" [Enter] [Windows] C:\???\???\client>SMcli MD3000のIPアドレス -c "start physicalDisk [エンクロージャID,スロットID] reconstruct;" [Enter]

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.5

#4です。 他に気になる事は、この手のタイプ(頭のイイ箱)は単一ドライブではアレイの扱いにできないのかも・・・ 2台以上無いと「これじゃアレイに出来ないし・・・」と内部判断されてる可能性があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.4

>DELLに問い合わせる方法はないですかね? 正規にサービス付きで購入してない以上は自力解決するしかないでしょうね。 幸いな事にDELLなら殆どのドキュメントは購入ルートにかかわらずユーザーが自由に参照できるので、やり方が判らないだけなら解決は容易です。 とりあえずマニュアル見てみましたが、ファームが古いとSATAドライブは使えない様です。 アップしてもSATA2の物しかダメな様にも読める。 HDTなら、この点は多分大丈夫と思います。 コレ(MD3000)は私が思ってたよりもインテリジェントな箱みたいですね。 自分でアレイ管理までやってるので、Perc側からの操作は意味無いですね。 下記参考URLの文書読んでいけば、解決できるとは思いますよ。 気になったのは、第一世代マニュアルの一番下のマニュアルです。 第一世代ファームではSATAは使えないとの事ですから、手順通りファームをアップしてみる。 もし第二世代の物なら他のマニュアル読んでいけば普通に使える状態にできると思いますよ。

参考URL:
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/md3000/ja/index.htm
tk7318
質問者

お礼

色々とありがとうございます。 ファームウエアーをアップデートしたつもりでしたが、もう一度手順通りにやってみます。 SASのHDでも同じ現象が出るので、根気よくやってみます。 最初は高度すぎて誰もわからない状態でしたが、POWERVAULTさんが色々と 教えて頂き、また一緒になって解決しようとしていただいたので少し安心しました。 もし、解決方法がわかりましたらご連絡ください。 色々とありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.3

#2です。 Perc5-BIOS側からは従来のSCSIの様に極めて容易にドライブ単独を初期化できるモードは見当たりませんでした。 アレイ構築や解除は特に問題なく出来るんだけど・・・ 一度オフラインにしてアレイ解除した後にオンライン,アレイ追加という手順を踏めば良いのかな? 良く判らない状態だと、別のPCでゼロフィルとかHGSTのユーティリティで全域ゼロ書き込みで初期化と同等にしちゃうのが良さそうですね。 ちなみに同一グループ(共通のバックプレーン)上でのSAS/SATA混在は問題なく使えました。 ところで、黄色点滅はどういう状態からそうなりましたか? 作成済みアレイがエラーになった? 何かをしたという事も無く単に別の所から持ってきて挿したらそうなった? もし後者なら、そのままアレイ構築(単体ならRAID0設定)すれば使える様になりそうな気もします。 私は起動中にCtrl+RだったかCtrl+M(画面に表示が出る)からのSAS-BIOS側から設定画面に入って画面表示に従ってアレイ構築してます。 Windows起動後のアレイに関するDELLユーティリティは使ってないので良く判らないです。

tk7318
質問者

補足

色々調べて頂いてすいません。 Perc-5のBIOS画面からはアレイの追加などはできますが、 MD3000でグループ、仮想ディスクを作成しないとPrec5には反映されないみたいで、 Perc-5のBIOS画面からは何もできませんでした。 Perc-5/iのBIOS画面でヴェリファイをかけて見ましたが結果は同じでした。 黄色い点滅になったのは、新品を買ってきてそのまま取り付けただけです。 MD3000の画面で未認証のディスクはいじれない状態なのでアレイ構築ができなくなってます。 DELLに問い合わせる方法はないですかね? サービスTagを入力しても日本で購入されてません。と出て問い合わせ すらできない状態です。 どうかお力を貸してください。お願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.2

#1です。 コントローラはPerc6E? 何につないでますか? Windows上からだとDELLのユーティリティからになるだろうけど・・・ ちょっと自分のPowerEdgeで見てみます。

tk7318
質問者

補足

コントローラーは PERC5e です。 PowerEdge2950 につないでます。本体には5/iもあってそれにSAS HDD2台つながってます。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.1

MD3000とかは持ってませんが・・・ 通常なら該当ドライブのみをディスクユーティリティ(SAS-ControllerのBIOSからとか他機から)で初期化すれば良いと思います。 が、私はSASとSATAの混在はさせた事がないのでアレですが、ひょっとして混在はダメヨという事であればどうしようもないですね。 私が気になってるのがSATAu(インターポーザボード付きSATAドライブ)の存在で、別段調べてはないんだけど何の為にあるのかな?ひょっとして混在構成用?

tk7318
質問者

補足

ご伝授ありがとうございます。 中古で買ったのでDELLに電話しても教えてくれなくて困ってました。 SASとSATAの混在はOKとカタログにもネットにも書いているので大丈夫かと思います。MDSMでもSATAと表示が出るので・・・ POWERVAULTさんの言う通り、初期化すれば良いかと思いますが、どうやって初期化すればいいでしょうか?普通のWindowsでの初期化でよろしいでしょうか?SAS-Controllerからの初期化はどうやるかわからないです。聞いてばっかりですいません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A