• ベストアンサー

pitapaと通学定期

子供が高校へ通学するのに北大阪急行で江坂-千里中央  モノレールで千里中央-宇野辺を利用します。 定期券をpitapaに組み込めると聞いたことがあるのですが、 pitapaは紛失しても再発行してもらえるようなので そちらのほうがいいかなと思います。 2つの定期を1つにまとめてpitapaカードで利用できますか? これまでの通学定期料金と同じ額でいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • de152516
  • ベストアンサー率68% (127/185)
回答No.1

北大阪急行については、定期券情報をPiTaPaに組み込む形となりますので、金額その他発売条件は磁気定期券と同一です。駅の定期券売り場にPiTaPaを持って行って情報を書き込んで貰うか、PiTaPaが入手できていなければ、一旦磁気定期券で発行を受け、PiTaPaが郵送されてきたらPiTaPaと磁気定期券を定期券売り場に持って行くと書き換えてもらえます。 大阪モノレールは、PiTaPa定期券はありませんが、これに代わり「区間指定割引」という制度になります。これは、登録した2駅間のその月の乗車に応じて運賃を累積していき、1ヶ月定期相当額に達したらそれ以上の額は請求しないという制度です。大阪モノレールは3ヶ月目~6ヶ月目はさらに上限額が15%の割引となり、結果6ヶ月定期と負担額は変わりなくなります。  ただし区間指定割引制度は暦月単位でしか計算できません。定期券ならたとえば4月15日から5月14日までという契約が出来ますが、区間指定割引制度では、4月1日~4月末日、5月1日~5月末日の乗車に対する運賃額で、割引を適用するか否かが決まります。    PiTaPaは2枚の定期券情報を1枚のカードに載せることができませんが、区間指定割引制度は定期券ではありませんので、1枚のPiTaPaで併用が可能です。

参考URL:
http://www.osaka-monorail.co.jp/jpn/pitapa/index.html
SONIA19
質問者

お礼

北大阪急行はPiTaPaに書き換えました。 モノレールは普通の学割の方が安い月があるので PiTaPaサービスはとりあえず利用しないことにしました。 大変わかりやすい説明をしていただき参考になりました。 どうもありがとうございました!