- ベストアンサー
立ち直る方法教えて下さい
30代専業主婦です。以前勤めていた会社で酷いいじめにあっていました。精神的に追い詰められ一年前に会社を退職しました。今うつ病で通院中です。 最初は一部の上司と先輩からの嫌がらせから始まったのですが、私が少し反抗的な態度を取ってしまった為、気付いた時には会社で孤立し、全社員から嫌がらせをされるようになっていました。 会社を辞めた今でもまだいじめが続くんじゃないかと心配です。自分の大切な家族や将来産まれてくる子供までも私のせいでいじめられてしまったらと不安でたまりません。この不安が無くなるいいアドバイス下さい。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はクリスチャンなので聖書にそって話させていただきます。 ある人々が他の人をいじめるのはどうしてでしょうか。 聖書によれば、 その説明によれば,わたしたちはこの事物の体制の「終わりの日」に生活しているので,「対処しにくい危機の時代」を経験しています。 多くの人々は, 「自分を愛する者,金を愛する者,うぬぼれる者,ごう慢な者,冒とくする者,親に不従順な者,感謝しない者,忠節でない者,自然の情愛を持たない者,容易に合意しない者,中傷する者,自制心のない者,粗暴な者,善良さを愛さない者,裏切る者,片意地な者,誇りのために思い上がる者」となっています。 変動の激しいこの時代に,上に述べられているような態度が広く見られており,モビング(職場での集団いじめ)は,その好ましくない結果の一面です。 では,どのように職場で平和を求めてゆくことができるでしょうか。 不和を解決する 嫌がらせはたいてい,仕事仲間のあいだでの未解決の不和が発端になります。 ですから,他の人たちのことにかかわるよりも,自分自身に関する誤解のほうにすぐさま注意を向けてください。 機転を利かせて敬意を示しつつ,悪感情を取り除くようにしましょう。 同僚一人一人について考え,一まとめに扱うことがないようにしてください。 だれかが自分に反感を抱いているように思えるなら,事を正すことに努めてください。 さらに,意思を通わせる道を開いておくことは,だれにとっても益となります。それで,取り入ろうとしているという印象を与えることなく,上司とよく意思を通わせることに努めてください。 また,同輩や部下とよく意思を通わせることもストレスを減らすのに役立つ,という点を覚えておきましょう。 「内密の話し合いのないところには計画のざ折があり,助言者の多いところには達成がある」 それで,仕事仲間と仲良くやってゆくため,あらゆる努力を払ってください。 とはいえこれは,求められることに何でも応じたり,平和な関係のためだけに自分の主義を曲げたりして,“八方美人”になるということではありません。 それでも,温かで友好的な態度を示すなら,冷淡な雰囲気を和らげることができます。 相手に何を言うかだけでなく,どのように言うかという点にも注意してください。 そのことについても聖書は実用的な忠告を与えています。 『温和な答えは激しい怒りを遠ざける』 『舌の穏やかさは命の木である』 『辛抱強さによって司令官も説得される』 「あなた方の発することばを常に慈しみのあるもの,塩で味つけされたものとし,一人一人にどのように答えるべきかが分かるようになりなさい」 『道理をわきまえていることが知られるように』 自分の言動に関して道理にかなった規準を定めてください。 自信過剰になったり,控えめになりすぎたりすることのないようにしましょう。 同僚から冷やかされても,仕返しをして張り合うことがないようにしてください。 やって良いことと悪いこととの境界をあいまいにしても益にはなりません。 敬意と品位をもって相手に接するなら,同じようにしてもらえるでしょう。 言動だけでなく,服装についても考慮しましょう。 次のように自問してください。『この服は人にどんな印象を与えるだろうか。挑発的だろうか。だらしなく見えないだろうか。 仕事の時の服装について分別のある規準を設けたほうがよいだろうか』。 勤勉で誠実な働き人は,たいていの職場で尊敬され,高く評価されます。ですから,質の高い仕事をして尊敬を得るように努めましょう。 任せられる人,信頼できる人になってください。 と言っても,万事に気を回すというわけではありません。 嫌がらせを受けていた一人の女性は過去を振り返り,自分で自分の首を絞めていたことを認めました。 「完璧にこなそうとしていました」と述べています。この女性は,完璧にやり遂げるというのが達成不能な目標であることを理解するようになりました。それで,「わたしは一生懸命働きますが,すべてのことを完全に行なう必要はないと思っています」と述べています。 否定的なことを言われても過敏に反応しないでください。 偏った非難のすべてが嫌がらせだとは限りません。 もちろん,そうした健全な原則に従うからと言って,嫌がらせを全く受けないと保証されるわけではありません。 最善を尽くしても,一部の同僚は相変わらず嫌がらせをしてくるかもしれません。そのような場合はどうでしょうか。 援助を求める いじめを受けたある人は,「何か月も無視されて情緒不安になりました」と打ち明けています。 これは被害の典型例で,そのような人は,怒り,罪悪感,恥辱,混乱,自分は価値がないという気持ちなど,様々な痛ましい感情に苦しみます。 普段は落ち着いている人でも,嫌がらせによる圧力で自暴自棄になることがあります。 事実,聖書は「単なる虐げが賢い者に気違いじみた行動を取らせることがあ(る)」と述べています。 自分一人で嫌がらせに対処しないことが最善です。 被害者はどこに助けを見いだせるでしょうか。大手企業の中には,嫌がらせに苦しむ社員を助けるための手だてを設けているところもあります。 そのような会社は,嫌がらせをなくすことが会社の利益になることを理解しています。 嫌がらせをしている従業員が仕事に集中していない時間は,推定によると,長い人で勤務時間の約10%になります。 それで被害者は,そのような手だてを利用できるなら,助けを求めるとよいでしょう。 雇い主側もしくは外部の中立的立場のカウンセラーは,関係者全員と状況について話し合う機会を設け,職場での言動に関するルール作りを行なえるかもしれません。 絶対的な解決策はない もちろん,嫌がらせに対する絶対的な解決策はない,ということも認めなければなりません。 なにをやっても仕事場でのいじめが一向にやまない,と感じる人がいるかもしれません。 そのような人は,困難な状況の中で神に倣った特質を示そうとしている自分の努力や忍耐を,神は知っていてくださるという確信を抱いてください。 いじめの度合いや頻度にもよりますが,この問題に苦しんだ人の中には,別の勤め口を探すことにした人もいます。 他方,求人が少なく,支援制度もほとんどないため,選択が限られる人もいます。 嫌がらせをする中心人物の一人が職場からいなくなって問題が収まったこともあります。 これからあなたがどんな状況に置かれているとしても,職場や家庭で良い人間関係を求めてゆくよう最善を尽くしてください。 嫌がらせを受けるなら,次の訓戒に従うよう努めてください。 「だれに対しても,悪に悪を返してはなりません。……できるなら,あなた方に関するかぎり,すべての人に対して平和を求めなさい。……悪に征服されてはなりません。むしろ,善をもって悪を征服してゆきなさい」。 「暗いと文句をいうよりも、すすんであかりをつけなさい。」
その他の回答 (5)
大変だったね。俺も同じ様な目にあったよ。 いじめられてうつ病になり社会復帰まで2年半掛かったよ。 経験者から言うと、まずはゆっくり休む→気持ちが落ち着いてきたらいじめられたことの原因を自分なりに原因追求&対策を練る。この作業は傷ついた心にメスを入れる感じで辛いけどこれをやると後で楽になるよ。 辞めた今でもいじめが続くことは無いよ。安心してください!!そんな連中と縁が切れて良かったね。これでもかって位ゆっくり休んでください!!
お礼
そうですね。今はゆっくり休む事だけ先に考えて、心にゆとりが出てきたら原因を追求してみます。 また考えるのは正直怖いですが、今後の自分に活かせると思って頑張ってみます。ありがとうございました。
- sweetmusic
- ベストアンサー率14% (1/7)
こんにちは。 大変な目に逢われていたのですね・・・。 職場という1つの小さな群れの中で孤立されたと感じたので さぞ辛かったと思います。 皆さんがおっしゃっているように 退職されたのであれば、もうその会社とは関係が無いので 嫌がらせ等は無いと思います。 ましてや大切なご家族や、将来のお子様に関してもそのような事はおきません。 先の回答にて、手紙を送られてきたとおっしゃっていますが それは面白いからとかではないと思います。 まず、集団で1人に対し嫌がらせを行う人は相当な臆病者です。 1人じゃ相手に対し意思表示も出来ないのです。 それに対し、質問者様は1人で反論出来る方なので 嫉妬や妬みの対象となってしまわれたのかもしれません。 そんな質問者様が、退職されたので自分が訴えられるのではないか 心配でたまらないのではないでしょうか? 嫌がらせを受けたのは上司や先輩なのですよね? 上司が部下に嫌がらせを行うってことは 自分の管理能力の無さを存分に発揮しています。 現代社会において、パワハラは社会問題です。 そんな事もわからない輩ですから、自分のしてしまった事にビクビクして 質問者様の様子を伺いたいのではと思います。なので、連絡しないで正解ですね。 今後も連絡なんてしないほうがいいです。 全社員からの嫌がらせをされたようですが 中には上司から嫌われたくない為に、流された人もいると思います。 自分の意思も貫けないそんな人たちは、哀れだと鼻で笑ってやりましょう! 質問者様が不安に思っていることは、起きないと考えられます。 ですから、今はご家族や大切な方とゆっくりと休んでくださいね。 あなたの周りには味方となってくれる方は沢山いるのですから。
お礼
不安に思っている事は起きない。とハッキリ言って頂けて少し安心しました。今日まで毎日脅えながら生活しており、ろくに御飯も食べられず苦しい日々でした。こうして味方になっていいアドバイスを下さる方がいらっしゃる事が心強いです。今はゆっくり休んで気持ちを落ち着けようと思います。ありがとうございました。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
実際に何か感じる時がありましたか? 全社員とはいえ、質問者さんが職場からいなくなる事で目が覚める人もいるでしょうし、いつまでも根に持っている人はそれなりの理由がある人だと思います。 まぁ~大体が他人になる事でいじめる理由がなくなるのですから、辞めると同時に元に戻るものだと思います。 職場という狭い中での出来事ですからね・・
お礼
回答ありがとうございました。 実は辞めて半年経った頃、一番私の事を馬鹿にしていた人から手紙が届きました。「よく見かける」とか、なぜか「連絡下さい」と書いてありました。 怖くて連絡できませんでした。私はいじめの続きで、面白半分で送ってきたんだろうと思ってましたが、何か他に理由があるのでしょうか? 私が何か許せないような事をしてしまったのかもしれませんよね。 sakura-333さんがおっしゃるように元に戻ってるといいのですが。
私も、同じです。結婚して、専業主婦になり、まわりは、みんなしごとをはじめているのに、いまいち、ふみこめない。。。過去のトラウマで。。。 今は、躁鬱1年目です。だから、体力もないし、いまは、ゆっくり体をやすめ、脳も休め、すこしずつ体力つけて、何か仕事できたらなと思っています。 私は、相田みつをさんの「にんげんだもの」がすきです。それから、テレビドラマにもなった、「夢をかなえる象」ほかにも、「逃げ出したい自分を救う本」今、ストレス社会といわれているだけあって、このての本たくさんでていますよ。 人事じゃないですが、自信をもって、お互い、がんばりましょう!!
お礼
うつ病って辛いですよね。心も身体もボロボロになりますよね。 私も本やTV番組の力も借りながらゆっくり心の充電をしていこうと思います。 ありがとうございました。
- baroque203
- ベストアンサー率30% (150/497)
まずはっきり言える事は、会社を辞めた後もいじめられるわけがないということです。 関係がなくなったのですから、いじめを受ける理由がありません。 もしその会社の元社員と道端であったとしても、今では赤の他人です。それでも何かを言ってくるようだったら、名誉毀損で警察呼びましょう。 「会社辞めた後も何だかんだ言うんだったら、出るとこ出てもらおうじゃないの!!」ぐらいの勢いで(笑) いじめをする人というのは、ひがみ、ねたみ、そねみ、劣等感などを持ち、自分に自信のない人です。 会社であなただけが孤立してしまったということは、それ以外の社員全員、自分に自信がなく、他人を非難しないと自己肯定できない人達だったのでしょう。周りと同じふうにしないと自分を守れない、弱い人達だったのです。 その人達に比べて、質問者様はとても強いと私は思います。 不安を解消したいとのことですが、ちょっとづつでいいので「いいもの」を集めてみませんか? 私は自己啓発に関する本や番組が大好きで、いつも元気をもらっています。 本でしたら。 ツキを呼ぶ魔法の言葉 著者:五日市 剛 大切なことに気づく24の物語 鏡の法則 著者:野口 嘉則 ゆほびか(雑誌) 出版社:マキノ出版 番組でしたら。 オーラの泉 テレビ朝日 毎週土曜日夜7時(どうやら次回放送は未定だそうです) 「いい言葉」「いい出来事」「いい話」 いろんな「いいもの」をいっぱい吸収することで、心が浄化されていくと思います。 昔も今も、十分辛い思いをしてきました。 これからは「いいもの」をたくさん集めて、穏やかに生活していきましょう。 心身ともに健康になれる日を、心よりお祈りいたします。
お礼
教えて頂いた本や番組など参考にさせて頂きます。誰にも相談できずにいたいので、こうして味方になって下さる方が居るんだと思うと勇気がでます。 悪い事ばかり考えず、「いいもの」に触れられるように行動してみます。 ありがとうございました。
お礼
私は自分が嫌がらせされることだけに気をとられていて、上司達を避けてばかりいました。 場の改善の為になんの努力もしなかったです。 落ち込んでばかりで仕事にも集中できず、仕事の質も低下していました。 私にも反省すべき点があることに気付きました。 これから先同じことがあった時、善と悪をしっかり見極め毅然とした対応ができるように、いい人間関係が作れるように、自分自身の努力が必要なんだと解りました。とても深い意味のお言葉を教えて頂きありがとうございました。