理由はいろいろあるでしょうけど、エンジン自体の重量問題。
燃費だの排ガス規制だのいろいろ言われる世の中ですので、少しでもコンパクトにして重量を稼ぎ少しでも排ガスをきれいに。燃費をよくするってことでなくなったと思います。
もともとRBのベースはL型エンジンですので丈夫な鉄のブロックです。
重たくて長くてエンジンルームを少しでも小さくして乗員の空間を広くしたいということもあるかと。
世の中がトヨタ方式になってきてますし、独自のやり方で生き抜くのも難しくそうしようとして失敗しリバイバルプランが行われたのもまだ記憶に新しいものかと思います。
日産が売れているならRBも残っていたでしょうし、ローレル、クルーも消えていく運命から避けられたと思います。
お礼
回答、ありがとうございました。 >もう国産で直6新車では買えないのは悲しいばかりです。 同感です。 >曲がらないRB・・・ ねじ伏せるように、曲げて走る。好きだったんですけどね~、そんな走りが・・・