- 締切済み
毎日、号泣の保育園 アドバイスお願いします!!
はじめまして。 3歳6ヶ月の男の子のママです。 今年1月末から保育園デビューし、2ヶ月半になろうとしています。 お家では危ないこと大好き! わんぱくで手がつけれない子ですが、外にでると人見知り、内気な子に変身です。 ママだっこ!を1日何度言うでしょうか。 同年代の子が前から歩いてくると、目をそむけわたしの後ろに隠れる。 そんな息子の保育園。 はい。やはり想像通り、 それはそれは毎朝号泣・・・ アパート3階から、妹の4ヶ月の赤ちゃんを右脇に、15キロの長男を左脇に抱え、 保育園のリュック、通園服(着たくない!)、靴(履かない!)の荷物を持って階段を下りる朝。 今だに泣いて、車からひきずり出して先生に引き渡しての毎日です。。。 1月末からでしたので、やっと慣れて泣かずに行けた!!! も、つかの間。 進級し、教室もかわったり、また新しくお友達が入園してきて、先生もあわただしく、 環境の変化に不安をおぼえてか、また泣いて、行きたくない!を連呼するようになりました。 幸い、先生は持ち上がりでした。 何をするにも敏感で神経質な子です。 自分から、ああしてほしい、こうしてほしいなど発言もできず、助けを目で訴えるタイプです・・・ そんな息子でも、○○ちゃんと遊んだ!とちらほら聞けるようにはなりましたが、 本来の息子には、まだまだほど遠いキャラみたいです。 どうしてそんなに保育園がイヤなの?と聞くと、「ママがいないから」といいます。 迎えに行って、教室でみんなが元気に遊んでいるなか、どんよりした顔で教室を出てくる姿を見ると胸が痛みます。 給食は大好きみたいで、おかわりをするようなのですが、先日むかえに行くと、 大好きな給食も進まず、ほとんど食べてませんと言われました。 その夜、具合が悪かったみたいで吐いて熱が出ました。 風邪だろうとの診断でしたが、精神的なものからきてるのではないだろうかと、すごく心配です。 最近は、指噛み、爪噛みをよくしています。 朝はやっと自分で保育着(短パン)を着てくれるようになりましたが、 出発の時間になると、「行きたくない!保育園お休みがいい!」と号泣です。 連絡帳にはこまめに先生に、子供の様子などを書いているのですが、心配しすぎな母親だなーと、うざがられたりしないだろうか・・・なんて考えてしまいます。 母親のわたしが、どっしり構えてやらなければいけないのでしょうが、 今日はだれと遊んだの?の質問に、ひとりで遊んだという答えがかえってくると、こども以上に落ち込む自分がいます。 情けないです。 スーパーに行ったりするときに、同年代の子がいると、きっと子供以上に、わたしのほうが緊張してしまっています。。。 それは、「あ!同じくらいの子がいる。またわたしの後ろに隠れるんだろうな・・その姿見たくないな・・・」と思ってしまうからです。 しまいには、泣いて内気な息子にイライラしてしまったりします・・・。 いけませんよね・・・。 息子が、いつしか楽しい!と泣かずに行ってくれるようになるには、わたしはどのように毎日接してやったらいいでしょうか? 帰ってくるなり、保育園のことを聞くのはやめたほうがいいですか? 保育園から帰ってきたら、下の赤ちゃんは実家にあずけ、息子と2人きりでお散歩したりする時間をかならずとっています。 お風呂も一緒に入っています。 寝かしつけのときも絵本を読んであげています。 わかってはいるのですが、気になって心配で、息子に保育園のことをしつこく聞き出そうとしている自分がいます。 もっとおおらかで、どっしりした母親になりたいです。 長文・乱文になってしまい、すみません。 経験談、アドバイス、お叱りの言葉・・なんでもかまいません。 この切ない、大変な時期を乗り越えるにはどうしたらよいですか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- NOTOM
- ベストアンサー率46% (76/165)
三歳五ヶ月の女の子の母親です。 娘がプレ幼稚園に行っていた頃、泣いていた娘が泣かなくなったきっかけの言葉がありました。 それは、 ママも本当の本当は、○○と離れて寂しいんだよ。けど○○が頑張って幼稚園(保育園)に行っているから、ママも寂しいのを我慢してお仕事頑張ってるんだ。ママも○○とおんなじだよ。ママも頑張る。必ず迎えに行くから、少しでも早く迎えに行くから、迎えに行くまで、○○は幼稚園(保育園)頑張るかな? と話したら、娘は泣かずに帰ってきました。そして、寂しかったけど頑張った。ママも頑張った?と聞いてきました。 子供の気持ちを認めてあげる事、そして、応援する事。帰ってきて、その日、お子さんが泣いていても、保育園でママと離れてとても懸命に頑張っていますから、何も聞かずに、頑張った事を精一杯褒めてあげて下さい。三歳をを過ぎると、自分と周りのお友達を比べて、自分だけが泣いていて、他の子に出来て自分だけが出来ない事もわかっています。毎日、園の様子が気になるお気持ちはとてもわかりますが、結果として頑張れなかった(泣いてしまった)事は、話したくないものです。本人が話したがるまで、聞かないのも思いやりです。大人だってそういう時はあるのですから。 また、ママも出来た人間でなくて良いと思います。お子さんに、ママの弱いところを見せると、お子さんも弱い部分を素直に話し易くなります。完璧じゃなくて良いと思いますよ。 娘には、絵だけの絵日記を描かせていました。今日幼稚園であった事を描いてみせて、と勧めて、娘の描いた絵日記を見ながら、園での様子を聞いていました。絵の解説をきっかけに色々な事が知れます。無理に聞くより自然に聞けますし、描きたくない、と言う時は、触れて欲しくない事があったのもわかります。これは我が家の方法ですが、お子さんに無理なく、園の様子を引き出して一緒に考えてあげる時間が作れると良いですね。 三歳では、まだまだ園に慣れないのは、普通の事です。温かく見守って、時にはお子さんを信じて待つ事も必要ですよ。 長文失礼致しました。
- lip9
- ベストアンサー率25% (1/4)
過保護は息子さんの教育には良くないです! 何故かと言うと私がその息子さんと同じだったからです。 私の母はあなたと同じ性格でいつも心配していました。 母はいつも友人に相談していましたが、友人に一言いわれたらしいのです。 「あなたが心配しても息子は何も変わらないわよ、保育園に入れたなら 息子が自分で考えて行動できるようにしてあげる事が母親の務めよ!と。 それから私の母は少しずつ私を自立させる為、きつく当たったり 甘やかすことを減らしたそうです。 個人差はあると思いますが、貴方が少しずつ変わる努力をすれば、 息子さんも良い方向へ変わっていくと思いますよ!
- 1
- 2