締切済み 交響曲でオーボエがおいしい曲を教えて下さい 2003/03/01 16:47 交響曲でオーボエにソロがある曲を教えてください。オーボエがおいしい曲でもかまいません。よろしくお願いします。 みんなの回答 (8) 専門家の回答 みんなの回答 yutaka663 ベストアンサー率66% (2/3) 2006/09/12 12:38 回答No.8 他の方がたくさんの曲を挙げられているので、私自身の好みで言うと、 有名どころであれば、モーツァルトの25番1楽章のソロや、あとはやはりブラームスの2番など好きですね。R.シュトラウスのアルプス交響曲の「日の出」の部分に出てくるソロも、そこから続く壮大なメロディーと相まってとても味わい深いと思います。バッハの数多あるカンタータでは、オーボエダモーレですが非常にたくさん目立つ部分があります。 その他、短めですが、ラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌのオーケストラ版に現れる旋律などうっとりしてしまいます。また、独奏曲であればR.シューマンの3つのロマンスは、演奏はかなりきついですが聴く分には非常に美しくて大好きです。 挙げればきりがないと思いますが、参考にして頂けたら幸いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kaiso2 ベストアンサー率38% (20/52) 2003/03/02 18:55 回答No.7 こんにちは。オーボエがおいしい曲は、ブラームスのヴァイオリン協奏曲の第2楽章ではないでしょうか。主役がヴァイオリンであるはずなのにゆっくりと30小節弱オーボエが主旋律を歌いつづけるのですから、これはおいしいですが協奏曲だけに主役を食ってしまう罪悪感?もあります。 個人的に好きなオーボエソロは、リヒャルトシュトラウスの交響詩<ドン・ファン>や、マーラーの交響曲第4番第3楽章の哀しいメロディ、芥川 也寸志の交響三章の中間部のソロなどが好きです。伊福部 昭のシンフォニア・タプカーラの第2楽章は、音形の繰り返しがなんとも捨てがたいですが、オーボエ奏者には、あまりおいしいとはいえないかもしれません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#3486 2003/03/02 01:08 回答No.6 そりゃやっぱり、ドボルザークでしょ。 いまスピリタスやってます。僕、酒弱いんだ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。でも大好き。 マルチェロのオオボエ協奏曲いいね。たまらんわーー。 オオボエもええけど、マルチェロのオオボエ協奏曲をトランペットで吹いたやつを聴いたけど。よかったで~~~~~~~~~~~~~~~~。それをまた、フルートで吹いたやつも良かったで~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。 瀬戸内のはずれの町よりsa 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ADEMU ベストアンサー率31% (726/2280) 2003/03/01 21:56 回答No.5 ベートーベンの第3番・・・第2楽章、第5番・・・第1楽章 シューベルトの第9番「グレート」・・・第2楽章 ビゼーの第1番・・・第2楽章 ボロディンの第3番 ブラームスの第1番、第2番 チャイコフスキーの第1番・・・第2楽章、第3番・・・第1楽章、第4番・・・第2楽章 ドボルザークの第9番・・・第2楽章 シベリウスの第2番・・・第3楽章 こんなところでしょうか。 全体的に第2楽章(徐やかな楽章)に多いようですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 macbain ベストアンサー率37% (147/391) 2003/03/01 18:12 回答No.4 No.3です。間違えました。ブラームスの1番です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 macbain ベストアンサー率37% (147/391) 2003/03/01 18:11 回答No.3 すぐに思いつくものは ブラームス交響曲第2番 2楽章 かな。 ゆっくり考えればもう少し思い出すのですが、ただいま会社で仕事中なので(^_^; 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 myeyesonly ベストアンサー率36% (3818/10368) 2003/03/01 17:43 回答No.2 こんにちは。 アランフェス協奏曲のオーボエ、おいしくないですか?? 私はフルートですが、すごくおいしそうにみえるんですけど・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yuknya ベストアンサー率32% (112/345) 2003/03/01 17:30 回答No.1 交響曲ではないので、お役に立てないかもしれませんが、 オーボエのおいしい曲といったら ボロディン作曲の、歌劇 イーゴリ公より 「ダッタン人の踊り」でしょう。 序奏と4つの舞曲からなる組曲のような形式になっています。 結構、いろんな演奏会(オーケストラも含む)で演奏されています。 #個人的には、この曲のオーボエソロは好きですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント音楽・ダンス楽器・演奏 関連するQ&A クラリネットソロの交響曲募集です こんにちは☆クラリネットのソロがある交響曲をさがしています!(できれば2箇所以上)時間は40分くらいのもので、チャイコフスキー以外でいいものはありませんか?金管もちゃんと入っているものでお願いしますo(><)oできればオーボエのソロが多すぎない方が・・・(色々注文つけてすいません)。よろしくお願いします♪ オーボエの曲 10年くらい前、化粧品会社のCMで使われていたオーボエのソロの曲が気になります。 会社はメナードだったような。子供のころの記憶なので違うかもしれません。 映像はかなりうろ覚えで、外にいる白い服と白い帽子の女性の後姿だったような・・・ とにかく清楚で落ち着いたイメージのCMでした。 それで流れていた、オーボエのソロの曲がわかりません。 曲のフレーズはかなりはっきり憶えているんですが、みつかりません。 もしご存知の方いたら、ぜひ教えてください! オーボエが活躍する曲 こんにちは、いつもお世話になっています。 わたしは大学のオーケストラで楽譜係をやっています。 近日、次回の定期演奏会でやる曲の募集を始めるのですが、 あまり知っている曲が多くないためいつも似たような曲しか候補に あがりません。 そこで、みなさんになにかおすすめの曲がありましたら教えていただきたいのですが… 特に、個人的理由なんですがオーボエのよいソロがある曲が知りたいです。 あつかましいのですが、考慮していただきたい点は、 ●当オケはそれほど規模が大きくないため、大編成の曲はできない 例)木星やラプソディ・イン・ブルーなど× ●クラシックの曲でお願いします。 ●演奏会ではいつも交響曲、協奏曲、序曲の3つをやります。 今年はマイナーですが、カリンニコフの一番を演奏しました。 チャイコフスキーのピアノコンチェルト1番もやったことがありますが、オーボエソロがすごくよいメロディーで心に残っています。ていうかどの曲でも大抵オーボエは目立ってますが…特におすすめがあったら教えて下さい。 いろいろ書きましたが心当たりがあれば気にせず書いて頂きたいです。 前奏曲・コンチェルト・交響曲のどれでもかまいませんので、よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ベルリオーズ 幻想交響曲 3楽章 お尋ねしたいのは、タイトルの通り 幻想交響曲の3楽章についてです。 アマチュア市民オーケストラでオーボエを吹いています。 今度幻想交響曲を演奏する事になりました。編成について困っています。 この曲は 1stオーボエ+2ndオーボエ(アングレ持ち替え)の計2名だけで演奏可能でしょうか? 3楽章の冒頭で1stオーボエが舞台外で吹いています。 3人目のオーボエ奏者がいる場合は問題ないのでしょうが、2名しか奏者がいない場合、 「1st奏者は2楽章の間に舞台外に出て3楽章のソロが終った直後に急いで舞台に戻る」みたいな事がスコアに記されていますが、これって実際可能なのでしょうか? 色々なプロオケの演奏の映像を見ると、どのオケも3人目(もしくは4人目)の奏者が舞台外で吹いているようで、こんなバタバタ出たり入ったりしているものを見た事がありません。 2名の奏者で演奏会をした事がある方、いらっしゃいましたら、実際の状況を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 オーケストラのオーボエ オーケストラの楽曲の中でオーボエのソロはよくありますが、その中でオススメな曲や特に長いソロなどありましたら教えてください。 オーボエのソロ曲(○重奏などでも可) オーボエのソロの曲(○重奏などでも可)でおすすめの曲(CD)はありませんか? オーボエを吹く友達の誕生日プレゼントに、渡したいと思っています。 ちなみに、その友達は「ブラームス」の曲を好んで聴いています。 コーラングレ(イングリッシュホルン)がいる交響曲 オーケストラで演奏される交響曲で大体の交響曲のオーボエの編成がOb.1st 、2nd(Eh持ち替え)が多いと思うのですが、Ob1st,2nd,Ehが全楽章持ち替えせずに吹く曲をできるだけ多く教えていただきたいです。宜しくお願いします。 交響曲でコンサートマスターのソロがある曲を教えてください ブラームスの1番、ドボルザークの8番などのように交響曲でバイオリンのソロがある曲を教えてください! 交響曲 高校でオーケストラをやっていて、来年9月に演奏する交響曲の候補を探しています。 金管、木管、打楽器、チェロバスは経験者や比較的安定した人が多く大丈夫なのですが、バイオリンが初心者ばかりです。一応、練習はしているのですが、技術が追いつかないのが正直なところです。 どなたか、バイオリンが簡単めな交響曲を教えていただけないでしょうか。 参考までに……今年はドヴォルザーク交響曲9番「新世界より」、ヨハン・シュトラウス「春の声」をやりました。 予定編成は、バイオリン(各パート約15人)、ビオラ(約12人)、チェロ(約8人多くなる可能性あり)、コントラバス(3~4人)、フルート(2~3人)、オーボエ(2人)、クラリネット(2人)、ファゴット(2人)、トランペット(2~3)、トロンボーン(チューバパート含む、4人)、ホルン(4人) 編成は曲が決定してから、多少は変えることができます。 よろしくお願いします オススメな交響曲、お好きな交響曲教えて下さい☆ いつもお世話になっております。 今度は交響曲のことです。 皆さんがオススメする交響曲は何ですか? あるいはお好きな交響曲は何ですか? 教えて下さい!名盤なども教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。 私が好きなのは ブラームスの交響曲第1番 ブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」 ベートーヴェン交響曲第6番「田園」 などです。 オーボエ ソロコンの選曲に困っています 高校生のオーボエ吹きです。 冬のソロ・アンサンブルコンテストで、ソロで出ることになったんですが、ソロの経験はなく、レッスンにも行ってないので、選曲に困っています。 私は三年と少しオーボエを吹いています。普通それくらいの人はどんな曲を吹くのでしょうか、またどれくらいの難易度が妥当なのか、教えてください。おすすめとかもぜひ!。 ちなみに、去年は木管五重奏でDIVERTIMENTO/joseph Haydn作曲/を吹きました。 どうかよろしくお願いします。 交響曲について 夏休みに音楽の宿題として「交響曲を3曲聞く」という 宿題が出ているのですが、、、 みなさんのおすすめの交響曲をおしえてほしいです なんでもいいので3曲お願いします! 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 交響曲の選び方… 学校のオケで演奏する交響曲を探しているのですが、 交響曲の選び方っていうのが、いまいち分からないんです汗 高校生のレベルで出来るものを教えてください! できれば、視聴が出来るサイトも教えてください! お願いします(*^▽^*) 交響曲の…選び方(?) 私は、自分がどんな交響曲が好きなのか、いまいち把握できていない気がします。 好きなのは、ドヴォルザークの第5~第9、チャイコフスキーの第5・第6で、 (特に、悲愴の1楽章やチャイ5の4楽章の、中盤の激しい辺りが大好きです) 逆にいくら聞いても全く惹かれないのがブラームス(第1~第4)です。 たぶんメロディアスで劇的なのが好きなのかと思うのですが、 オススメの交響曲、作曲家はありますでしょうか? (あと、ブラームスの交響曲はどこが聞き所なのか?というのも…) よろしくお願いします。 ドヴォルザークの交響曲 ドヴォルザークの交響曲全集で、オススメのものを教えてください。 また、ディスク1~4の収録順が、 ・交響曲第1番 ・交響曲第4番 ・交響曲第2番 ・交響曲第3番 ・交響曲第5番 ・交響曲第6番 ・スケルツォ・カプリチオーソ(op.66) というものをご存知の方がいらっしゃれば、その詳細を教えてください。 オーボエと弦楽のアンサンブルで探している曲があります。 オーボエ1本と弦楽アンサンブル(Vn1,Vla1,Vc1orVn2,Vla1,Vc1)の編成で演奏できる曲を探しています。 私が知っている曲は モーツァルトのオーボエ四重奏 K370 くらいなのです。 本来オーボエのための曲でなくてもオーボエに書き換えて演奏して面白いという曲であっても喜んで知りたいです。 ご存知の曲がありましたら教えてください。 この交響曲の名前が知りたい 有名な作曲家とおもいますが、交響曲の?楽章かの途中でこの主題がホルンで流れます。何という交響曲の名前(〇〇作曲、交響曲第〇番 〇〇〇〇)かおしえてください。 ハイドンの交響曲 今まで、ベートーヴェン、マーラー、ブラームス、ブルックナー、その他の交響曲を聞いてきましたが、「交響曲の父」といわれる、ハイドンの交響曲を聴いたことがありません。 ハイドンは交響曲だけでもかなり作曲していてどれから聴いたらわからないので、最初の1曲としていいなあと思うものを教えていただきたいです。 また、ハイドンを得意としている指揮者も教えていただけたらありがたいです。 交響曲という言葉 ご存じの方おりましたら、教えて下さい。 交響曲とか協奏曲いう言葉は従来日本には無かったと思います。 シンフォニーの事を交響曲という言葉をつくったのは誰でしょうか? また、協奏曲も同じく教えて下さい。 交響曲等のサブタイトルについて 「運命」、「驚愕」、「太鼓連打」、「不滅」、「革命」、「復活」、「新世界より」などなど、交響曲等には『サブタイトル』が付けられているものがいくつかあります。 当然ながら、付いていないものもあります。 私はベートーヴェンの交響曲第7番が特に好きなのですが、これには『サブタイトル』が付けられていません。 こちらのサイトの回答者には、クラシック音楽に精通してみえる方や、いろいろな方面の質問でとてもセンスのよい回答をされている方がいらっしゃいます。 そんな方々にお伺いしたいのですが…。 (1) この交響曲等には既にこんな『サブタイトル』が付けられているが、自分のイメージでは、こっちの方が似合うと思う。 (2) この交響曲等には『サブタイトル』が付けられていないが、自分ならばこんな『サブタイトル』をつける。 (3) 私の好きなベートーヴェンの交響曲第7番、これにはこんな『サブタイトル』はどうだろう。 以上3点についてご意見をお願いします。 私自身に創造的なセンスが欠けているので、大好きなベートーヴェンの交響曲第7番を『イメージ』することができないのです。 できれば、理由も教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、私は、レナード・バーンスタイン指揮のベートーヴェンの交響曲第7番が一番好きです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 音楽・ダンス 国内アーティスト海外アーティストインディーズライブ・コンサート音楽配信サービスクラシック・オーケストラテクノジャズR&B・ヒップホップ現代音楽楽器・演奏作詞・作曲カラオケダンス・バレエナツメロボーカロイドその他(音楽・ダンス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など