- 締切済み
子どもの友達が盗んだ?
昨日、子どもの友達が何人か遊びに来ており、みんなが帰ったあとに子どもがDSと本体にいれていたゲームソフト、別のゲームソフトが1つないといいだしました。DS本体とソフト一式はいつもケースにいれて保管しています。たいがいのところは探しましたが見つかりません。すると「あいつがとっていったかも」と言い出しました。聞けば言葉は悪いですが「盗み癖」がある子らしく、ほかの友達もPSPなど高価なものをもっていかれているそうです。怪しいと思いながらも現場を押さえたわけではないので泣き寝入りしているそうです。言われてみれば昨日も不自然な感じはありました。一度は一人だけ先に帰ったのですが、もう一度「忘れ物」といって戻ってきて誰もいなかった子どもの部屋に入り、半分に丸めたノートを持ってでていったそうですが、おそらくそのノートで隠して持っていったのだろうと思います。しかしいくらここれあれこれ言ってもとにかくその瞬間をだれも見ていないのでなんともいえないのです。お友達を疑うのは本当によくないことだし、疑いたくないし、でもお友達の証言や昨日の不自然な行動などから限りなく黒に近いグレーですし、でもその瞬間を見ていないのでなんとも言えず、しかしなくなったものが総額2万円以上なのでなき寝入るのも腑に落ちず・・・こういった場合どんな対処をするのが一番なのでしょうか。ソフトのうちひとつは春休みにおばあちゃんにかってもらったばかりので、本人もショックを感じています。長文で申し訳ありませんが、アドバイスの程よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- to3845
- ベストアンサー率8% (46/562)
相手の親御さんに電話して、見当たらなくってもし借りていった可能性もあるので、それにおばあちゃんからいただいたものなので、聞いてみていただけないのでしょうか?話を持っていって行くといいかもしれませんね 今度は二度と家にあげない事です。あげてもゲームはしまっておく事です。
- great_bamb
- ベストアンサー率4% (2/45)
証拠が無く、確証も乏しいのであれば親(両方とも)は、前面に出ないほうが良いと思います。 子供からその友達(?)に問いかけてみてはどうですか? 君(あなた)が盗んだの?とは言わず、 あの日遊びに来た友達全員に聞いているのだけど、 ぼくのDSとゲームソフトが見つからず探しているけど、知らないか? どこに片付けたのかなぁ? あばあちゃんからプレゼントしてもらった大事な物で、無くなった事が判ったらおばあちゃんガッカリするだろうな! と聞いてみたらどうでしょうか。 証拠も無いのに決め付けるのは良くないですが、 カマをかけ、良心に訴える事はしても良いのではないでしょうか? 成長過程の子供ですので出来心で盗んでしまう事はあるでしょうが、 改まる可能性があるのなら大目に見てあげる必要があるのではないですか。 このまま有耶無耶の状態では、その子に対し何時までも疑心暗鬼の状態を引きずる事となりますが、もし、その子が間違いを認める事が出来れば、友達(もしかすると親友)として付き合いを続ける事も可能になるのではと思います。 ご参考まで
お礼
ご回答ありがとうございます。聞けば余罪がありそうですので、そのお友達の今後も気になるところです。大目に見てあげたい気持ちもありますが、高価なものだけに複雑です。
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
私も全く同じ経験があります。 「あの子が盗った」と分かってても、証拠が無いので どうしょうもないのです。 子供は凄く悔しがり「あいつだ!」と言い、いろいろ考えても やはりその子だなと推測出来るけど証拠が全くありません。 子供には「疑っちゃいけないよ」と偽善的な言葉は私は言いませんでした。 「たぶん、いろいろ考えたらあの子だろうと思う。悔しいけど証拠が無いから仕方ないよ。大切なのは今後だよ。もしもあの子とまた遊ぶ時は気をつけよう。二度も盗られるのは嫌だもんネ。今回は勉強と思おうよ」と言うしかなかったです。 勿論、その親に言うなんてとんでもないし(証拠ないから) モノ盗る子の家庭は、やっぱりいろいろ問題があります。 反対に私は自分の子がモノを盗る子じゃなくて良かったと思いました。 あなたのお子さんは今、凄く傷ついてると思います。 何故、あの子はモノを盗んだのか?とか、人の心理について いろいろ話してあげるのもいいかもしれません。 たぶん「あああーこういう事もあるんだ~」と学習すると思います。 モノ盗る子は哀れです。 勿論、盗られた本人が一番ショックです。 お子さんの心をケアしてあげて下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。そのお友達の今後が気になるとともに、私も「盗ったのが自分の子どもじゃなくてよかった」とまったく同じことを思いました。 今回のことは親子で勉強になったと思うことにします。
- 2411jp
- ベストアンサー率42% (100/235)
対応が難しい問題ですね…。 「あなたが盗んだの?」と、その子を問い詰めて、取り返せればすっきりするというわけでもないし…。 かといって、2万円もする物を持っていかれてしまっては黙っている事もでないし…。 質問者さんは、 ヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」や有島武朗の「一房の葡萄」という物語をご存知ですか? どちらも、友達の持っている物が欲しくてたまらず、悪いと知りながら、それを盗んでしまう、というお話です。 そして、その事がばれてしまい…。 この二つのお話は、盗んだ事が発覚した後の対応が正反対なのです。 「少年の日の思い出」では、盗んだ少年は責められ、謝っても許してもらえず、辛い気持ちのまま終わってしまいます。 「一房の葡萄」の方は、謝った事で二人が仲直りをする、というものです。 結果的に、その子が「盗む」という行為をしてしまったんだとしても、その子が返してくれたら、「黙って借りていってしっまた」で済ますことも出来ると思います。 その子のお母さんに話してみるのはいかがでしょうか? その子のお母さんが理解のある人なら、その子を傷つけずに上手く対応する事が出来ると思います。 その子のお母さんに、そのゲームソフトがあるか探してもらい、 「これどうしたの?○○君に借りたの?」と聞いてもらって、その子が持っていることを確認する。 そして、あなたのお子さんに遊びに来てもらい、 「これ、貸してくれてありがとう。勝手に借りてきちゃったみたいでごめんね」 と謝って返してもらう。 そしてその子には、「黙って借りてきたら、盗んだのと同じでダメでしょう。これからは、ちゃんと『貸して』て言うようにしようね」 と優しく言ってもらえばいいと思います。 事実は「欲しくてたまらず、見つからないように取っていった」のだとしても、質問者さんの方は、「貸して」と言えずに持って行っちゃたのね、と気楽に考えているフリをした方がいいと思います。 その子は十分悪い事をしていると分かっていて、こんな事をしたらどうなるんだろうと恐れてびくびくしていると思います。 その子は、欲しいものがほとんど買ってもらえない(貧しい)家庭の子なのでしょうか? だとすると、その子のお母さんに言うと「うちの子が盗んだと言うんですか?」と逆上するか、「あんたはなんてことをするの!」と子供を責め立てるか、どちらにしてもマズイ対応をしてしまう人なのかもしれませんね。 質問者さんが、相手のお母さんとどのくらい親しいかにもよりますが…、親しくないとしたら、 「この前ウチに遊びに来たとき、こういうゲームソフトを貸してあげたたと思うんですが、持ってますか?」 という聞き方をして確認するというやり方もあると思います。 そして、「あれはおばあちゃんに買ってもらったばかりで、うちの子も気に入っているので、もう返してもらえませんか?」 と言えば、さほど角が立たないのではないでしょうか? さらに、お子さんには、「また貸してほしかったら言ってね」とその子に言ってあげるように言えば、誰も傷つけずに収まるのではないでしょうか? まずは、親子でこの2つの本を読んでみて、それから、どう対応するかを考えてみることをお勧めします。 ヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」 中1の国語の教科書に載っています。 有島武朗の「一房の葡萄」 http://novel.atpedia.jp/%E4%B8%80%E6%88%BF%E3%81%AE%E8%91%A1%E8%90%84-%E6%9C%89%E5%B3%B6%20%E6%AD%A6%E9%83%8E/page/373.html
お礼
ご回答ありがとうございました。デリケートな問題で、親御さんと面識でもあればまた違ったのでしょうが、ご自宅の電話番号も知らないくらいのおつきあいでしかないので・・・本のご紹介ありがとうございます。ぜひ読んでみたいと思います。
- sheyw
- ベストアンサー率28% (63/218)
私の息子が2年の時に同じ事がありました。 息子と、あと2人で家の中で遊んだ後に無くなったのです。 疑いましたが、ますば大探し、本当に探しました。 結果やはりなく、直接電話を入れました。 子ども同士だとうやむやな会話で終わってしまうだろうから、私が電話しました。 もちろん疑いをかけたのではありません。 『ウチの子が今日〇〇くんと一緒にゲームで遊んで最後どこにしまったかわからなくなったの。最後どこに置いたか覚えてないですか!?』と。 こっちが助けてください。とお願いするように。 すると、「もしかしたら今うちにあるのかもしれません。本人は借りたとゆってるので」と。 察してくれたのか次の日謝りとDSを持ってきました。 電話入れる時は怖かったですよ。 でも、ほっとしました。 今回は、嘘をつかれるかもしれません、それだったら仕方ありません。 けれど、悶々と考えているより行動されてみてはいかがでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございました。先方のご自宅に電話をいれるのが一番だと思うのですが、最近は個人情報保護法の観点からお友達のご自宅の電話番号を知ることが難しくてそれができずにいます。
- maru828
- ベストアンサー率15% (57/359)
とりあえず、遊びに来ていたお子さんの親御さん全員に、電話できませんか? DS本体とソフトがなくなってしまって困っている。 誰か間違えて持って帰っていませんか?と。 誰かが盗んだ、というニュアンスではなく、間違えて持って帰っていませんか?というスタンスで。 取扱説明書があれば、本体やソフトのシリアルナンバーもわかりますよね。 同じソフトを持っている子供が、自分のと勘違いして持ち帰ってしまったかもしれないから確認させてね、という方法もあると思います。 現場を見たわけでもないなら、泥棒が入ったかもしれないから、警察に相談してみようかとも考えているんだ、というのも効果的かもしれませんね。 いずれにしても、盗み癖のある子を、そのまま盗みを成功させ続けるのはよくないと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。最近は個人情報保護法のため、なかなかご自宅の電話番号を知るのが難しいのです。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
どれだけ黒に近いグレーであっても、現場を押さえていませんし、証拠も無いので、その子を犯人と決め付けて考える事は良くありません。 この際は、「災い転じて福となす」の精神で考えましょう。 総額2万円の出費は痛いですが、お子さんの人生の勉強代だと考えれば、納得も出来るでしょう。 「複数の友達が来る際には、取られて困る大切な物は出しっぱなしにしない事」これが学べただけで良しとしましょう。 これ等の話を息子さんを確りとして、もう一度家の中を探してみて、それでも見つからないようであれば、少し早めの子供の日のプレゼントで補てんを考えましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。たしかに昨日は「勉強と思うしかないよ」としかいえませんでした。これからそのお友達をそういう目で見てしまう子どもも、そういう目で見られるそのお友達も不憫です。
- quest_1980
- ベストアンサー率25% (13/51)
相手の親と話してみてはどうでしょうか? もちろん、初めから盗ったという前提では話さず、 どうしても探したけど見つからない、という旨を伝え、 もしかしてお宅の○○君って借りたりしてませんよね?? ってな感じで。 もし、あれば帰ってくるわけですし、 その子が盗ったという認識を向こうがしてくれる ケースもあるかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。真っ先に思いつきましたが、最近は個人情報保護法のためその子どもさんの自宅の電話番号がわからないのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。なかなかダイレクトに本人に伝えるのが難しい問題ですので、こちらで予防線をはるのがベストですね。