ベストアンサー 自動車保険の契約者が死亡した場合は? 2009/04/02 15:17 契約者である父が亡くなり、契約者を婿養子である私の夫にしたいのですが、手続きに必要な物は何かありますか?また等級は継続されますか? 車検証の名義も変更しないといけないですよね? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー umigame2 ベストアンサー率40% (886/2202) 2009/04/02 20:03 回答No.3 通常契約者を変更する場合は、旧契約者がそのことについて同意する意思表示が必要となりますが、死亡した場合はそれができませんので、法定相続人のうち一人が契約者となります。これは約款に定められています。 その際に、契約者の死亡を証明する書類や、新契約者が法定相続人であることを証明する書類の提出を、保険会社から求められると思います。 等級は同居の親族間でのみ引き継ぎが可能です。 等級は記名被保険者(メインドライバー)のものであって、記名被保険者の変更は同居の親族間でしか変更できないという規定になっています。 したがって、車を譲り受ける方が記名被保険の同居の親族であれば、等級を引き継ぐことができますが、別居の場合は引き継ぐことができません。 別居なのに同居ということにして変更手続きをしてしまった場合、バレたとき保険金が支払われませんので、ご注意ください。 なお、契約者であるお父さんが記名被保険者であるとは限りませんので、保険証券を一度ご確認ください。 質問者 補足 2009/04/03 08:26 これ以上ないご回答ありがとうございます。 ちなみに、死亡したことを告げないで、 契約者の変更をしても問題ないでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) umigame2 ベストアンサー率40% (886/2202) 2009/04/03 13:01 回答No.4 >死亡したことを告げないで、 契約者の変更をしても問題ないでしょうか? 契約者を変更する場合、異動承認請求書という書類に、旧契約者印と新契約者印の捺印がいります。 死亡した人に代わって捺印をするという行為は、文書の偽造にあたりますので、バレれば契約を解除される可能性があります。 契約を解除されたら、等級はパーになってしまいますし、事故が起こったタイミングであれば、保険金も支払われません。 面倒ですが、正規の手続きを踏んでおいたほうが無難です。 質問者 お礼 2009/04/03 14:38 よく分かりました。面倒でも正規の手続きをとります。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kawa0529 ベストアンサー率7% (1/14) 2009/04/02 15:22 回答No.2 私は亡き父の車を受け継ぎました。保険もすべて。 私の場合、父が車を購入したディーラーに相談をしてすべて手続きをしてもらいました。 私は何もしなかった気がしますよ。 等級も引き継ぎました。 質問者 お礼 2009/04/02 16:00 早速の回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 micikk ベストアンサー率22% (462/2089) 2009/04/02 15:22 回答No.1 保険会社に連絡すれば、名義変更してくれますよ。 その際に注意しなければいけないことは、車も財産にカウントされますので、 相続関係の財産分与の手続きがきちんと完了している必要がありますよ。 後で問題になったりするケースもありますので。 質問者 お礼 2009/04/02 16:03 わかりました、助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 自動車保険 夫A男は1年弱前まで自己の車を所有し、自分名義で自動車保険に加入(13等級)していたが結婚する際車を手放し保険は同時に解約。 以後、妻B子の名義で所有する車を使用。 保険は、かねて妻名義で契約(9等級)しているものを使用。 車の使用者は主に夫。 ------------------------------------ 妻B子の名義で所有する車の保険の契約者を夫とし、12等級を利用して保険料を下げたいが今のままでは名義を変更しても妻の等級のまま。 車の所有者を妻→夫に変更し、新たに夫が13等級で契約することは可能でしょうか? 自動車保険の等級 近々、車の買い替えをするので それを機に自動車保険の名義変更をしようと思ってます。 現在:契約者(父) 被保険者(主人) 変更:契約者・被保険者(主人) この場合、等級も継続できますか? 自動車保険について 今まで、18年間父名義の保険で、車を使用してました。この度、車を買い換えにあたり、保険の名義に困っています。 私(妻)ー今まで父名義の自動車保険の車使用。3年前婚姻により、別姓、別居となる。 父(妻の父)ー20等級、A保険会社 夫ー20等級、B保険会社 1.別姓・別居となっているので、やはり父の等級は引き継げないのか? 2.夫の等級を引き継ぐ事は可能か?(自動車屋さんは大丈夫そうに言ってましたが・・・) 3.夫の等級を引き継ぎ出来たとしたら、契約はB保険会社でないとダメか? 4.夫、父ともに等級引き継ぎ不可の場合は、やはりイチから保険をかけないといけないか? 5.A保険会社の方は近所の方で、私が婚姻により別居・別姓になる事を事前に知っていたはずなのに、3年経過した今になって名義変更出来ないと言います。無知な父や私もいけないですが、こんなものなんでしょうか? 保険について詳しくないため、意味不明な点もあるかと思いますが、補足も致しますので、詳しい方アドバイス下さい。お願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 自動車保険 夫の同居の家族が事故を起こしたので1等級まで下がり保険料がかなり上がってしまいます。現在は車も保険も夫名義です。 運転するのは夫婦だけにして、保険を妻名義で新規に入り直せば、保険料が押さえられると思うのですが、どのような手続きが必要ですか? その場合、車の名義も夫から妻へ変えなければなりませんか?名義変更は自分でする場合はどのような手順になりますか? ご回答よろしくお願いします。 自動車保険の等級継承について 今週に中古車を買う契約をしており、自動車保険について見当しています。 前の車の保険は、来月9月で切れ、現在11等級です。ちなみに車は既に廃車手続きをしています。 今入っている保険を継続しようと思いましたが、11等級をもう一年しないといけないということでした。 また、契約した中古車屋さん(ディーラー系?)が勧めてもらっている保険会社は、12等級にできるということです。 私としては、12等級になることは喜ばしいことなので、そっちにしようかと思いますが、他にもそういう保険会社があって、かつ費用の安い方が良いので、とりあえず探してみようと思っています。 どこかそういう保険会社ありますか?または、そういう保険会社を検索できるサイトをご存知の方教えてください。 ちなみに、現在の保険は、妻名義ですが、今回の中古車は妻の父名義になりますので、保険も妻名義から義父名義に変更しないといけません。(別居) 自動車保険の等級を引き継ぎたいです。 【現状】 個人名義契約 契約者:父 被保険者:私(息子) 車所有者:父 等級:20 代理店経由で保険料が高い為、ダイレクト型の他社へ乗り換え検討中です。 運転する人など一切変更ありません。 等級を引き継いで他社へ乗り換えるには、例えば契約者を私名義に変えないといけないのか、あるいはこのままの契約形態で乗り換えられるのかどうか? 何か契約形態あるいは、内容変更が必要だったりしますでしょうか? ※ちなみに契約者と被保険者の住所は同一になってますが、厳密に言うと、父と私は同じ敷地内に別々の建物で住んでます。 生計は共にしてませんし扶養家族にも入ってません。 自動車相続時の任意保険契約について 亡くなった父の相続で、父の自動車の名義変更・保険の契約変更について 調べています。 http://car.alamode.tv/kuruma_sozoku.html http://car.alamode.tv/kuruma_sozoku4_1_4.html ・父(住所:三重)、私・長男(住所:東京) ・相続人全員が車の私への相続には同意 ・約1ヶ月後に三重から東京へ車を乗って帰ってきたい(希望) ・相続の名義変更に必要な書類などは上記サイト等で調査中 ・名義変更は、行政書士には頼まず自分で行なう予定 ・自賠責の変更=権利を譲受け ・任意保険の変更=父契約の保険を解約、私契約で新規申込み ・保険契約を先に行なう場合、車は父名義のまま、私が保険契約を行なう予定 そこで、質問です。 Q1:「保険の契約変更」「自動車の名義変更(相続手続き)」のどちらから先にしたほうがいいでしょうか? すべてが完了するまでは車を使用できないのでしょうか?? <現在考えている案> 1.完了するまで1、2ヶ月は、父の名義・父の保険契約で私が車を使用 (暫定的に車を使用して保険の適用範囲内か、保険会社に確認中) 2.父の任意保険を解約、私契約で新規の契約申込み (名義人死亡の状態で、保険契約ができるのか、保険会社へ確認中) 3.相続関係の必要書類をすべて揃えて、名義変更手続き 4.自賠責保険の権利譲渡手続き 5.任意保険契約会社へ名義変更完了の連絡 自動車保険で 8実は、1回大きい事故を起こし、保険が継続できないので新しいのを契約したいのですが無理でしょうか。等級は、4等級で、親の名義で私(息子)が乗っています。名義変更しないと保険は入れないのでしょうか。しかも、オニキスのワンナップ車です。 自動車保険の契約について 私はプリウスを運転しています。 以前交通事故を起こしたため、次回の自動車保険が3等級ダウンになります。 近々結婚する予定なのですが、私はもう車を運転する用事がないので自動車保険を解約し、配偶者が私のプリウスで新たに自動車保険を契約した場合、等級はどのようになるのでしょうか?(配偶者に事故歴はありません) 自動車保険は「1台につき1契約」と聞いたので、私のプリウス自体の等級が下がっているという認識でしょうか。それとも、配偶者に事故歴がないため、配偶者の等級で契約できるのでしょうか。またその場合自動車の名義変更などが必要なのでしょうか。 自動車保険について 初歩的な質問かもしれませんが、ご回答頂けましたらありがたく存じます。 先日車を買い換え、契約途中の自動車保険の変更手続きをしてきました。以前所有していた車は、車検証の所有者・使用者とも私の名前になっており、保険契約者も私になっていました。 今日、新しい車の車検証を確認したところ、所有者・使用者が夫の名前になっていました。新車購入時に今回は別のディーラーで夫がローンを組んだため、夫の名義で登録されたのだと思います。 車の所有者・使用者が変更となっても、この保険はちゃんと効力があるのでしょうか?恐れ入りますが、どなたかご回答をお願い致します。 車を1台減らした場合の保険について 今現在、我が家には車が3台あり (1) 父が使用 20等級 (2) 母が使用(軽) 15等級 (3) 私が使用 10等級 車の名義自体は全て父名義です。 1台目2台目の保険契約は契約者・使用者ともに父名義です。3台目は契約者・使用者ともに私名義です。 この度、母の車(2)を売却し、私の車(3)を母とともに使うことになりました。売却する2台目の中断証明をとって終わりにするつもりでしたが、もしかすると私の車に対して(2)の15等級で契約できないかと考えていますが可能でしょうか。 1台目2台目は代理店契約で三井住友海上、3台目の私の車はインターネットで三井ダイレクトに加入しています。 もし私の車に対して15等級を引き継げるのであればどのような手順で手続きをすればいいのでしょう。その際の保険契約の契約者は誰になるのでしょう。 将来的に私は家を出る予定ですので、理想としては、 1、私の名義にて三井ダイレクトで15等級の契約をし、母と共有。10等級の方は中断手続き。 2、私が将来独立した際にそのままその保険を利用し、その際に再び購入するであろう母専用の車に対して中断しておいた10等級を引き継ぎ。 以上が、出来ればと思ったのですが、いかがでしょうか。 合理的な判断なのか、そんな都合のいいことは無理というものなのか、詳しい方にご教授いただけたらと思います。 宜しくお願いします。 結婚後の車の契約・保険について 結婚後の車の契約・保険について もうすぐ結婚を控えているものです。(姓が変わります。) そこで、車の名義等について教えて頂きたいのですが。。。 -現況- 車種→普通車 車名義→私 保険→父の家族として加入 ローン→支払い中 -質問- (1)車の名義を私のままにする場合、どのような手続きが必要でしょうか。 (2)車の名義を新姓に変更した場合、保険は継続して加入していられるのでしょうか。 (3)ローンの名義を変更する事は出来るのでしょうか。 (4)その他、すべきこと、「こうした方がいい」と言うことなどを教えてください。 ※旦那さんの名義にした方が良いのでしょうか? わからないことだらけです。 みなさんの知識をお分け下さい!!宜しくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 自動車保険について 自動車保険について、教えてください。 現在、妻名義の車で妻名義の保険(記名被保険者も妻)です。 引越しによって妻がめったに車に乗らなくなり私が乗る必要がでてきました。 そこで、妻名義ままの車を使用するにあったって、保険更新時に妻の保険を更新せず、契約者、記名保険者とも私(夫)名義で別会社の保険(費用面から)に加入したいと考えています。 妻は車両保険を使っているので次は等級が下がる予定(13等級)です。 私は妻より割安な等級(16等級)で現在中断しています。 この場合、私が入る保険は16等級なのでしょうか? 妻の等級を引き継ぐのでしょうか? 車の名義を私に変えた場合で違いは出るのでしょうか? 以上の点について、よろしくお願いいたします。 自動車保険について詳しい方教えて下さい (1)今、通勤通学使用で契約しているのですが、これから自転車で通学する予定です。ただ、たまのアルバイトなどには車を使用します。この場合、日常レジャー使用で契約して問題が生じますでしょうか?契約金の差額を支払えば保険が下りると聞いたことがあります。本当でしょうか? (2)車の名義と使用者は夫で、契約者は妻になっています。使用者の名義でなくても大丈夫ですか? (3)妻名義の保険が2つあります。車が2台あり、夫と妻と1台ずつ所有しています。等級は同じ等級ではありません。等級は車につくものだと思っていたのですが、人につくものですか?人につくなら、今ある保険2つが違う等級なのは間違いでしょうか? 乱文ですみません。よろしくお願い致します。 自動車保険 自動車保険は解約して13ヶ月経ってから新規契約するとデメ等級がリセットされると聞きました。 車を所持し続ける場合でも、すんなり解約手続きできるのでしょうか?満期で継続しないことを伝えた時点で、その後どうするのか問われるものですか? また、デメ等級(ちなみに3等級です)で所持している車の保険を解約して、13ヶ月たった後に新規契約する場合、同じ車でも新規契約でリセットできるのでしょうか? 自動車保険の契約の方法について 現在、自分の彼女は自動車保険を父の名義で契約しているものに入っています。 その状態では、20等級なのですが、 親元を離れ、結婚も控えており家族カバーの「別居の未婚の子」からも外れるので、 いずれ父の保険が使用できなくなります。 そこで、自分の名義で契約しようと見積もりを取ると 彼女は、6等級の為、保険料が高くなるようです。 (※同居していないので、等級は引き継げません。) そこで、自分と彼女は来年の5月に籍を入れようとしているので、 (1)彼女自身の名義(6等級)で保険を組むより (2)自分名義(11等級)で保険を組み、本人、配偶者限定を付ける 方が金額的に良いという感覚でよろしいでしょうか? もしくは、それによる弊害などがあれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 自動車保険について 現在、母が使用している車を私が乗る方向で話を進めております。 その際の手続き等でわからないことがありますので質問させていただきます。 下記に現状を記します。 車使用者及び名義:母 自動車保険契約者及び被保険者:母 他:同居中 近々、別居する予定で保険契約上、既婚の場合は別居すると等級の引継ぎが できないという話を聞きました。その為、別居する前に手続きを行いたいと思っております。 そこでお聞きしたいこととしましては、 (1)自動車の名義変更の必要性及びタイミング (2)自動車保険の名義変更のしかた(契約者?被保険者?) (3)自動車保険の引継ぎは可能か (4)全体的な処理の流れ 要は、家を出て行く前に車と保険(以後私が自由に使用できる)を セットで私のものにする場合どのような手順が必要かということになります。 助言を頂けると助かります。よろしくお願い致します。 自動車保険の契約(等級)変更について 私と妻それぞれの名義の車を所有し保険の契約も別々にしていました。 (私:20等級、妻:13等級) 現在、私名義の車は手放し(保険は中断中)、妻名義の車のみの所有です。 ちょうど保険の更新時期なのですが保険を使用したため次契約は9等級になるとのことです。 そこで、詳しい方にお聞きしたく思います。 1)、車は妻名義のままで私の保険(20等級)に切り替え(?)ることは出来ますか? 2)、1が可能ならば、妻の保険は9等級で中断出来ますか? 3)、近い将来また私が車を購入した場合、私名義の車に妻の保険を契約出来ますか? (お互い相手名義の車にに保険を掛ける状態) もし上記が可能な場合でも、注意すべき点があれば合わせてご回答お願いいたします。 自動車保険契約打ち切りについて( 自動車保険契約打ち切りについて(自動車保険の一方的に契約破棄される) 契約している自動車保険が今度満期になりますが、その時に現在の契約を継続出来ないと、代理店から連絡がありました。 等級が1等級なので断りたいとの連絡でした。現在の契約を破棄された場合、新規の申し込みは難しいそうです。契約更新を一方的に断られて、そのままだと今後自分の自動車に乗れません。 この問題をどうにか解決したく、お知恵をお貸しください。 等級が高くても新規に受けてもらえる方法、また継続させる方法を教えてください。 名義変更は出来ませんので、自分の名義のまま契約したいのです。一方的な契約更新打ち切りは、法的に問題は無いのでしょうか?どうにか契約更新を出来る知恵を貸してください。 またクレジットカードのブラックリストのようにいつまでも残るのでしょうか?何年ぐらいですか? 今後、新規に保険に入る方法は、ありませんか?たとえば外資系の保険会社とか。料金設定が高くなっても構いませんので、どなたか教えてください。取り扱っている代理店や契約を申し込める方法等を教えてください。 ここは愛知県です。 自動車共済について・・・。 全労災の自動車共済に加入していたんですが、うっかり継続の手続きを忘れていたため加入しなおさなくてはならなくなりました。 車を購入した時、父親の名義で加入し、後に自分に名義変更していたため、今度継続していたら15等級だったのですが、新規加入だと6等級になって学生の身分ではかなり経済的にきつくなってしまいます。 そこで出来ることならば、名義を再度父親に戻して加入し、さらにまた自分に名義変更したいのですがそれは可能なのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
これ以上ないご回答ありがとうございます。 ちなみに、死亡したことを告げないで、 契約者の変更をしても問題ないでしょうか?