• ベストアンサー

電子部品の接続方法

電子部品の接続方法 下記の電子部品の接続方法を教えていただきたく思います。 (添付画像参照) 【部品】 ・DCファン(飛び出た金属の部分を切り捨てて、2股にコードを分けて繋ごうと思っています。 ・スイッチ ・赤と青のコード ・可変抵抗器(金属部分が、”3個×2列”の物です。) ・AC/DCアダプター ・DCジャック(3つ金属部分があります) また上記パーツを接続して使用した場合、接続機器がショートしたり、燃えたりすることは考えられますでしょうか? それらを防ぐために防止策等ございましたら、そちらもお教えいただけると嬉しく思います。 私、電子部品に関して素人なため、ぜひ皆様のお知恵をお借りしたく考えております。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.9

このような工作をする際に必要なデジタルテスターは、汎用性のあるもので十分です。デジタルテスターなので極性のチェックもできますし、普通に電圧・電流の測定から回路の抵抗や導通チェックまでこなせます。 お選びのテスターは、カウント 1999ウントのものですね。電池が、LR44×6ということなので微妙。ポケットタイプなので、LR型を使っているものが多いようですね。今回の製作には問題ないですが、予算があれば下記のようなテスターも良いと思います。カウントが3999で、かつ、測定レンジが広いのとhFE測定や周波数カウンターまでついています。しかし、この値段安いんですよ。私が以前買ったスペックがほぼ同じマルチテスターが、\13,000くらいしましたから。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01717/ 回路を組み上げたらいきなり電源を投入するのではなく、先ず回路が予定の形に組みあがっているかどうかを、抵抗測定モードでブザーをONにし導通チェックをやってください。これで、組み上げた回路に誤りがあるかどうかわかります。導通しなくてはならない回路に中途半端な抵抗があれば、接続が誤っています。短絡してはならない回路が導通していたら、誤って接続しています。尚、回路上に抵抗や半導体の素子がある場合は、ある程度の抵抗が出ますので、これはその都度判断せざるを得ません。 部品の選択ですが、ファンを先に選んだ場合は、先ずファンの定格電圧を調べ、ACアダプターはファンの定格電圧以上を(できれば3V以上が望ましい)出せるものを選んでください。可変できる電圧範囲は、これ以下になる場合が多いです。DC-DCコンバーターが、昇圧もできる(入力する電圧よりも高い電圧を出力できる)場合はその限りではありません。勿論、トータルの電力(W)満たしている必要もあります。お手持ちのファンは、3W以上あるようですが、かなりハイパワーなファンと推測します。 ACアダプターを先に選ぶ場合は、供給できる電力(何Wか)を確認し、十分駆動できそうなファンをそれに合わせて選びます。まあ、大体は電圧の仕様で決まってしまいますが。 回路構成は、"ACアダプター+付属のプラグ → プラグにあったジャック → 配線(+,-を間違えないこと) → SW(できたら両切り2回路2接点,写真のスライドSWも可) → DC-DCコンバーター(或いは3端子レギュレータで組んだもの)の入力 → 同出力 → ファンの接続(+,-を間違えないこと)" の順番になります。 プラグとジャックの端子については、見た目わからなければ、テスターで導通を調べながら接続すれば大丈夫かと思います。 保護回路についてですが、直流の入力側にヒューズを入れるくらいでしょうか。負荷や回路中で短絡が起きた場合、ヒューズを飛ばして保護します。1Aくらいで十分でしょうか。下記は秋月通商のポリスイッチというもので、ヒューズと同じようにある電流値を超えると回路が切れます。リセッタブルで自動回復します。繰り返し使えるので、場合によっては便利です。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00507/ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02305/ 長くなりました。もし判らないことがあるのなら、また質問を立ててくれればお答えできるでしょう。それでは、頑張ってください。

その他の回答 (11)

noname#146143
noname#146143
回答No.12

可変抵抗、ボリュームは片方使えば良いです。 でも、電子工作するのにテスターも無いのはちょっと無茶ですね。 アナログなら500円、デジタル中国製900円、ただし精度は期待しないで下さい。ただ、導通しているか判断する程度の製品です。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.11

ttp://katokundesu.web.fc2.com/Scan2.jpg テスターはデジタルが出てから機能的に高いものが安く買えるようになったので、(精度は不明ですが。) 2台あると電流・電圧同時に測れて、(1台だと直流電流測定はテスターを回路に入れるので、1度回路を遮断しないと電圧測定できない) 自分で納得しながら作業ができるのでは、 テスター1台で壊れてなにもできなくなるし、壊れたテスターの修理も難しいですから。 工具はよいものを使ってください。 0号+ドライバー・1号+ドライバー・2号+ドライバー 2号ドライバーを基本に使い入らない場合号数を下げて使ってください。 ドライバーのトルクを無駄なく使えます。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.10

ttp://katokundesu.web.fc2.com/Scan1.JPG 画像を貼っても拡大できなかったので、貼りなおし。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.8

Google で検索 12v ファン 制御 ttp://www.geocities.jp/rdkkdk/fan2005.html 3端子レギュレータ 使い方 ttp://www.ops.dti.ne.jp/~ishijima/sei/letselec/letselec9.htm 3端子レギュレータ ttp://www.systemuse.co.jp/bb/Regulator/ 3端子で制御する方法もありますね。 壊れても、覚悟で最初の方のような方法でよいかもしれませんが、 いろいろ捜し歩いてもらった方が修理するとき楽だと思います。 3端子のグランド(アース)の基準を浮かしてその分に出力を加えて電圧を上げることになります。 固定タイプ、可変のタイプもあります。 テスターは目的に合わせて選んでください。 抵抗も2MΩ以上を測れた方が簡易的に絶縁が測れるのでよいと思いますが好みです。 (絶縁抵抗計、(メガー)ですと、測定時に、500V1000Vの電圧を加えますから。 電流測定も、直接測定するか? 低い抵抗値の高精度の抵抗の電圧降下から、計算で算出するかなど、好みがあります。 電圧測定レンジ以外で電圧を加えてテスターを壊したり、 電流測定レンジなどで、電圧を測ろうとしたりなど、 壊すことも多いので、壊すと思って購入してください。 メーター針のアナログテスターは落下対策されていないものは落としたり衝撃を加えると使い物にならなくなる場合があります。変化を瞬時に見るのには適していると思います、 デジタルでも棒グラフ表示で表示速度のはやいものもあります。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.7

ANo.5です。回路図よりキットの方が早いかな。 秋月通商で揃えると良いと思います。通販もやっており、比較的低価格です。デジタルテスター等も扱っています。 http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-mvprz2/index.htm 電源関連です。新品でも結構安いです。 http://akizukidenshi.com/catalog/c/cpower/ 下記は、DC-DCコンバータです。ACアダプタの直流出力につないで、出力電圧を可変できます。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02190/ 出力電圧が固定でよければ、各種3端子レギュレータがありますので、そちらを使えば更に安く上がります。だた、一寸周辺素子(コンデンサ類)が必要です。参考にして下さい。

ken_dotto
質問者

補足

ありがとうございます。 ちなみにデジタルテスターは、下記のものでも大丈夫でしょうか? http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00427/ wikipediaでデジタルテスターについて調べたのですが、 ACアダプターのみの測定以外でも、すべての部品を繋ぎ終わった後に、+ーが合っているか調べられるということで間違いないでしょうか。 商品を選択の際は、ACアダプターを選び、スペックを見て、ファンを決めて、そのスペックから中の部品を選んでいくという順序でよろしいのでしょうか?

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.6

抵抗で電圧を下げると低速回転は安定しないと思いますけどね。 >また上記パーツを接続して使用した場合、接続機器がショートしたり、燃えたりすることは考えられますでしょうか? 電気が流れてるところがむき出しならもちろんショートする可能性はありますよね。ショートすれば発火の可能性も否定できません。安全回路がアダプターに入ってれば可能性はグッと減るとは思いますけど。 >それらを防ぐために防止策等ございましたら、そちらもお教えいただけると嬉しく思います。 絶縁する。 長期間使うなら基板に固定して接触を避けるとか、ヒシチューブを使うとか、ブチルゴムテープで巻きます。どうしてもダメな場合はモールドで固める。下手くそにやると簡単に剥がれ落ちますけど。 どっちにしろスペックちゃんと調べたほうがいいですよ。

ken_dotto
質問者

補足

>長期間使うなら基板に固定して接触を避ける 安全面のプライオリティが高いので、絶縁や基盤の方法について少し勉強しようと思います。 >どっちにしろスペックちゃんと調べたほうがいいですよ。 確かにごもっともです。 次から、パーツを買うときスペックや型番など、控えてから買おうと思います。 ご指摘ありがとうございます。

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.5

恐らくACアダプタの電源で、スイッチと可変抵抗器に接続したファンをまわし、スピードを可変する目的だと思いますが、写真の可変抵抗器では燃えるか発熱して駄目になる可能性が高いです。 通常、このような目的の場合、何らかの方法でACアダプタの出力電圧を、IC等で可変する方法を取ります。もしくは、一定の回転数でよければ、ワット数の大きな抵抗を入れで電圧をドロップさせます。最低 2W クラスは欲しいですね。 ファンの仕様が判らないと何ともいえませんが、仮に下記の物だとします。 http://www.ainex.jp/products/cf-80fs.htm 定格入力: DC12V 1.44Wなので、0.12A流れます。この場合、可変抵抗器を2個並列に接続して繋ぐ(ANo.4さんの数式を参照)として、抵抗0の時に120mA流れることになります。一寸抵抗値を上げると可変抵抗器は耐えられない(最悪燃える)可能性があります。抵抗500Ωの時電圧降下が大きく燃えはしませんが、結構発熱するでしょう。従って、ワッテ-ジに見合った何らかの電圧を調整する手段が必要と思われます。 >抵抗可変曲線 B これは、シャフトの回転角と抵抗の変化が直線のものを指します。要するの、抵抗の変化がリニアなものです。 また、この工作を行う場合、テスターは最低限必須のように思います。テスターでACアダプタの極性を調べ、ジャックのどの端子に+が出るか、-が出るかを調べればよいと思います。また、普通ACアダプタのラベルにはプラグの極性が出ているものが多いのですが、どうなんでしょうか。 時間があれば、回路図を提示することも可能ですが、取り敢えずはこのあたりまで。

ken_dotto
質問者

補足

目的は、完全におっしゃる通りです。 ファン等スペックが不明な理由ですが、ある海外の機器を分解した部品から、工作に取りかかっているため、わからずにいます。 (製造元へ内蔵部品に関する問い合わせは出来ない状態です) 類似商品があまり無いと思われる(もしくは探し、購入に至るまで時間がかかる)と思うため、現在の分解した機器の部品を使っています。 >ACアダプタのラベルにはプラグの極性が出ている 今、手元にACアダプタが無いため、戻り次第書き込ませていただきたく思います。 わざわざ回路図までご検討いただき、嬉しく思います。 ちなみにair_supplyさんの考える、目的に適する部品(ファン~ACアダプター)は何社の何という部品が、必要でしょうか? 安全面≒低価格>専門工具不要>手間 が、私の希望するイメージです。 各繋ぎ方と、必要部品の各URLをお教えいただけると、とてもとても助かります。 無理を言って申し訳ありませんが、もし可能でしたら、是非ご教示お願いします。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.4

アルプス電気 0.125W X2 =0.25W(熱くなる要素)(ファンのWどちらが大きいか?) 1KΩを並列使用 500Ω 抵抗可変曲線B ttp://www.chb.co.jp/resist.html 巻線可変抵抗器 資料はpdfファイルです。 発熱部に回路遮断し保護のため 温度ヒューズの追加もよいですよ ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01902/ 秋月電子 ttp://www.nec-schott.co.jp/japanese/cutoff/sm_type.html NEC

ken_dotto
質問者

補足

>0.25W(熱くなる要素)(ファンのWどちらが大きいか?) ファンが3.24Wになります。この場合は、可変抵抗器では制御できず熱くなるから、やめた方がよいという事でしょうか? >1KΩを並列使用 500Ω 抵抗可変曲線B 勉強不足ですみません。上記ご返答がどのような事を指しているのか、解らずにいます。どのような意味の内容になりますでしょうか。 >発熱部に回路遮断し保護のため、温度ヒューズの追加もよいですよ アドバイスありがとうございます。検討させていただきます。 やはり現状の部品だけでは、ちゃんと動かないという事でしょうか? リンクのPDF見ました。ありがとうございます。 図が載っていたのですが、どのプラグが+ーなのか解らず、お手上げ状態です。

  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.3

接続の順番はそれで良いと思いますが、 各部品の仕様を把握していないのであれば困りましたね。 仕様書などは入手できないでしょうか? DCジャックと可変抵抗については、テスタ(導通チェッカと抵抗測定が可能な物)を使用すれば、ピンアサインと内部構成はある程度掴めると思います。 また、構造はどれも似たような物なので、国内メーカーのサイトから仕様書をダウンロードし、どれと同じ(またはにているか)を判断して実際の接続を行った方が良いです。

ken_dotto
質問者

補足

仕様書は、秋葉のラジオデパートで購入したため、持ち合わせておりません。 似ているパーツは下記になります。(ただ何KΩかが不明です) パーツに書いてある文字は 1 ALPS 221C -1KBX2 JAPAN 3  になります。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.2

使用目的場所環境 電流・電圧がわかりませんので わかりませんが。 可変抵抗器は半導体を組み合わせて制御能力を増幅させて使うの一般的ですが、 直接つなぐのであれば、スライダックの小型盤に似たような巻線可変抵抗器だと直接接続が可能かもしれませんが。

ken_dotto
質問者

補足

使用目的は、ファン式の芳香機を作ろうと思っています。 場所環境は、室内外で、使用する事を考えています。 >スライダックの小型盤に似たような巻線可変抵抗器だと 似ている可変抵抗器です。 http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=and&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=0&list=2&pflg=n&multi=&code=2AE2-GBKR 秋葉の安いパーツを探し求め、1連だと熱くなるといわれ、2連のものにしたという現状です。

関連するQ&A