※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:早稲田・慶應(理工)に挑戦します!しかし、漠然とした不安が・・・)
早稲田・慶應(理工)に挑戦!漠然とした不安が・・・
このQ&Aのポイント
今年、早慶理科大を受けて全て滑り、浪人になる18歳。学力的には特に能力の高い人間ではないが、1年勉強しても早慶は無理だとは思わず、学歴主義を持っている。
担任の先生が「理系は浪人しても伸びない」とコメントし、自信を持っていたが少し心に引っかかっている。地方公務員のコメントに対する意見を求めている。
自称・進学校で驚きの発言を聞いた経験について。教師たちが学歴がすべてではなく、どこに行ってもそんなに変わらないと言っているが、自分には反論がある。高学歴の方々のほうが良いキャリアを持つ確率が高いと信じており、ショボイ大学で本気で努力できるか疑問に思っている。
早稲田・慶應(理工)に挑戦します!しかし、漠然とした不安が・・・
4月から新浪人になる18歳です。今年は、早慶理科大を受けて全て
滑りました。早慶を意識しだしたのは、去年の10月ごろだったので
一浪する計画で勉強していました。だから、すべて落ちたことは微塵も
きにしていません。そして、浪人にもなんの抵抗もありません。
学力的には、自分は特に能力の高い人間ではありません。ただ、もう
1年勉強しても早慶は無理だとも全く思いません。そして、自分は強い学歴主義をもっています。高卒や名もなき大学にいく人は、さらさら眼中にないです。
そんな、自分が浪人開始直前に、ちょとした不安をかかえています。
それが、卒業間際に担任の先生が言ったコメントで、
「理系は浪人しても伸びない。」
自信はある、と豪語しましたが、少し心にひっかかっています。
この地方公務員のコメントについて、少しでも意見なり何なり頂きたいです。
そして、もう1つ。学歴についてです。
自分が住んでたど田舎では、学歴主義が異常に拒まれます。自分は、
自称・進学校なる高校にかよっていましたが、受験後半では教師から驚きの発言をたくさん聞きました。
まず、夏休み明けに一言。朝のホームルームで、
「夏休み過ぎたら、もう偏差値がガクっと上がることはない。そろそろ、進路を考え直せよ。」
その言葉にイラっときました。人の進路を何だと思ってんだ、このおっさんは、と憤るものの、周りの生徒たちはどんどん志望校を下げていきます。正直、4月からの志望校を下げていないのは、一握りの人間だけでした。
そして、受験終盤。教師たちの口癖は、
1.「学歴がすべてじゃない。」
2.「どこ行っても、そんなにかわらないよ。」
3.「すごい大学で底辺いくより、しょぼい大学でトップのほうがよっぽど良い就職できるよ。」
確かに、どのコメントにも一理あると思います。(2はないかな?)
でも、ひとつひとつに、自分なりの反論があります。
まず、1について。
これは高卒で就職していく方々からも、よく聞きましたが結局、
「すべて」ではない、ということは、部分否定だから7~8割は学歴だよ、と言っているのとほぼ同義です。応援ありがとう。僕は、喜んで7~8割に飛び込みます。
次に、2ですがこれは話しにならんので、どーでもいいです。
最後の、3について。
確かにショボイ大学ですばらしいキャリアを持つ方もいます。でもそんな「例外」を持ち出したとしても、やはり高学歴の方々のほうが良いキャリアなのは、事実です。どう低く見積もっても、今、大手企業の人や国家公務員の7~8割はいわゆる「高学歴」です。
一握りの「例外」をめざすより、少しでも確率の高い「高学歴」を自分はめざします。
あと、もう1つ。
大学受験程度で、あきらめたような人間が、ショボイ大学で本気で努力できるんでしょうか。それが疑問です。結局、そういう人は、就職でも妥協して、仕事でも妥協して・・・を繰り返す気がしてなりません。
それの集大成が、いまの雇用社員の問題だったり、フリーターの問題ではないのでしょうか。
なんか、ものすごく散文になってますが、意見なり批判なり中傷なり頂ければ光栄です。
最後に、まだ何もわかってない若僧の自分がこのように、意味不明ぎみの質問(意見かな?)をぬかしたことにお詫びします。(でも反省はしないよー)
お礼
もう、あれから1年がたちました。 当初は、早慶早慶といきりたっていましたが、今となっては恥ずかしい限りです。 結果、浪人中に国立志望にかえて、阪大・工学部にうかりました。早稲田・理工は補欠落ち、慶応は受けてないです。去年、ここで阪大を引き合いに出していたのに笑いました。 まあ、結構たたかれてますが去年は浪人する不安をもみ消そうと、意図して学歴主義者になっていた感はあります(性格が悪いのは言い訳しませんが)。 阪大受かってすごくうれしいですが、東大・京大落ちが多いし、雲の上って訳ではないと思います。 華やかなキャンパスライフなるものも、確かに私立よりはありますが、工学部ですのでなんせ女の子がいない。ボクのクラスは、42名全員男です。だから、華やかってのはどうかな。 でも、早稲田受かってたとしても、阪大行ったろうし、広大な敷地面積とある程度の自重があるこの大学は大好きです。 以上、脳みそがスマート(日本語笑)な人間の報告でした!