- 締切済み
未成年者の携帯契約
高校生の姪っ子がただ友をしたく 携帯会社を代えるのに 母親(母子家庭)が仕事で不在だったので 叔母である私が後見人としてサインしました。契約、支払い口座は姪っ子の名前です。 それから半年経って 姪っ子の行動がおかしくなりました。 携帯の制限をしたくても 携帯会社に聞くと 契約者本人でなくては無理だといわれ、 未成年者だけでは借りれないので 後見人をやめたいと言っても それもできないといわれました。 携帯を肌身はなさず持っていて 会話すらできない状態なのでどうしていいのか困っています。 母親はこれ以上 刺激すると 学校行かなくなって どうなるかわからない と、子供の機嫌を見るばかり。 確かに しばらく不登校で 苦しめられたんで 学校に行ってくれているのは嬉しいのですが…。 携帯会社の方に色々 事情を話しても 『できません』と言うのは 世間一般の方はそれで理解するのでしょうか? あまりにも安易に未成年者名義で貸しすぎではないでしょうか? 私自身も安易にサインしてしまった事には間違いないのですが…
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Po-ni
- ベストアンサー率52% (20/38)
こんにちは。大変なことになっていますね。 ちょっと整理すると、こんな感じですか? 契約者は姪っ子さん。但し保護者の同意が無ければ携帯電話の契約購入は出来ない。 購入後の契約変更は、契約者の同意が必要。保護者の意思だけでは不可能。 姪っ子さんは食事の時すら携帯を離さないほどの携帯中毒。 >『できません』と言うのは 世間一般の方はそれで理解するのでしょうか? たぶん「一般の方は理解はできない」と思います。 これは、携帯会社は会社維持の為に「売り」続け、他方、契約者以外の言葉で契約が変更出来るなら、これは大変なことになることはご理解できると思います。本来、契約とはそういうものです。 ・・・ところがそれがゆえに、子供達を無法部屋に入れて、法律の鍵をかけてしまったような状態になっているのが、日本の今の実情です。法律の鍵によって、大人が部屋に入ることが出来ない状態になっているのです。これは大変危険な状態です。法律を守ることで、子供達が危険に晒されているのです。 さて、現在の姪っ子さんの現状ですが、このまま携帯を持たせることで百害あって一利も無い状態でしたら、取り上げてしまった方が良いと思います。大変苦しい選択ですし、姪っ子さんに「姪っ子さん自身の状態」を教えても、理解してくれれば良いのですが、『携帯中毒にかかる=心をコントロール出来ない=理解は難しい』のです。 それゆえ、「私がいなければ契約は出来なかったよね?」と道理を言って、携帯を取り上げないまでも、制限をかける方向に持っていけないでしょうか? 姪っ子さんは理解はできないかもしれません。けれども、「あなたとの約束」という形には出来ないでしょうか? 子供を保護するのが大人の務めです。姪っ子さんに限らず、子供はそれを理解してはくれないでしょうけれども、それでも、です。 とはいえ正直私自身、これが正解とは思えない、というか、現状に即した行動が必要ですから、、決して鵜呑みにはしないで欲しい・・・と思うのが、私の思いです。