• ベストアンサー

JR長距離バスの運転手の交替について

JR高速バスで大阪と東京間を往復しました。乗務員が2名で交替しながら運転するのだと思っていたら、運転手さんは1名のみ。行きは三ケ日で、帰りは小黒川で運転手が交替しました。どのような勤務体制なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.2

>JR高速バスで大阪と東京間を往復しました 東京-関西のドリーム号は、勤務形態が2種類あります。 東名経由の夜行バスは歴史が長く、その頃はバスに「交代用寝台」の 準備が無かったので、三ケ日i.c.の外側にあるドライブイン(現在は 廃業しています)に乗務員の宿泊施設を作ったのです。 ですので、東名経由のドリーム号は1人乗務、三ケ日i.c.の外側にある 乗務員宿泊施設前で運転手が交代しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%8F%B7_(%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%90%E3%82%B9) 一方、夜行高速バスの増加に伴い、交代乗務員用寝台を備えたバスが 生産されるようになり(確か大阪-博多のムーンライトが嚆矢かと)、 乗務員の宿泊施設を別途用意する必要がなくなりました。ですので、 中央道経由などのドリーム号では2人乗務、途中のS.A./P.A.で交代と 言う勤務形態が定着しました。 殆んどの高速バスは、このように地上側に特段の設備がいらない2人 乗務制なんですが、ドリーム号東名便だけは、せっかくある地上設備 を使った1人乗務にして、人件費を節約すると同時に乗務員の健康面 にも配慮しているんですね。 なお、近鉄バスのフライングスニーカー号は「格安便」「通常便」を 組み合わせて3人で2台運行という、離れ業のような乗務員運用をして おり、いかに運転手の人件費を減らすかという点で興味深いです。

iimoriyama
質問者

お礼

なるほど、よくわかりました。高速バスの車内に乗務員の仮眠ベッドを作って2人体制で運行するか、三ケ日のように中継地に宿泊施設を作ってそこで一人乗務の運転手さんが新しい運転手さんに交替するかの二通りの方法があるのですね。 高速バスの歴史にも触れてくださり、大変よくわかりました。感謝です!

その他の回答 (2)

  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.3

 過去の、このご質問に対する回答も参考にしてみてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3501083.html  JRバスは、他社の高速バス(二人乗務で交代要員は仮眠室で仮眠)とは異なり、ワンマン運行により途中の拠点で乗務員交代、という、限りなく鉄道に近い体制を取っている路線が多いようです。  運用ですが、このURLから色々なサイトをたどっていくと、出てきます。何と、長野県のJRバス小諸支店の乗務員が東名高速線で三ヶ日まで往復することもある、という、かなり広範囲な運用を組んでいるようです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3501083.html
  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

荷物入れるところがあるでしょ? あの横に寝台があってそこで寝ています、交代の運転手。 で、途中でSAとかによった時(乗客は降りれない)や、乗客の休憩時に交代します。 だから交代が見れる時もあれば見れない時もあるってことです。

iimoriyama
質問者

補足

乗ったJRバスは往復ともに二階建てで、荷物スペースは中2階の小さな部分でした。あの脇に交替の乗務員の寝台があるのでしょうか? 

関連するQ&A