- ベストアンサー
最近、住居を購入or引越しされた方に質問です。
お世話になります。 私は金属加工の会社をしております。 先日友人が新築マンションを購入したのですが「こういうのを作って欲しい」とAVラックやキッチン周りの棚、 ベランダで物を保管するラックのイメージ図を持ってきました。理由を聞くとどうやら市販品ではジャストサイズ な物がなく、業者に頼むにもどこに頼めば良いのか分からない。そんな時に私の事(仕事)を思い出した様です。 勿論製作費は当然の事ながら市販されている量販品より高価です。 拘らなければ数千円で済む物に対して、数万円の製作費となります。 決してお金持ちでないごく一般的な友人曰く、「折角無理した購入したマンション。 多少高くても拘る所は納得のいく物が欲しい。それだけの価値がある」と、とても喜んでくれました。 私はこの言葉にビジネスチャンスを感じました。 確かに私の自宅にも自分で作った物がゴロゴロとあり、何かと重宝している物や 見るたびに嬉しくなるお気に入りのモノもあります。 従来の私の仕事は工業製品等(看板や手すり)が主ですが、友人の様な人達を対象とした製作請負サービスを検討しています。 そこで質問させて頂きたいのですが、私の友人の言葉に共感はできますでしょうか? つまり「安さ」を求められているこのご時世に、こういったサービスに魅力を感じるかどうか、私見で結構ですのでお聞かせ下さい。 ■メリット ・どうしても存在する市販品の「規格」を超えた製品の提供。 ・存在するかどうか分からない製品を探す手間が省ける。 ・オーダーメイドによるフィット感と自分のイメージが具現化する高い満足感。 ・仲介業者(工務店等)が介入しない取引なのでコストカットが見込める。 ・『オーダーメイド』というちょっとしたステイタス。 ■デメリット ・やはり価格が通常の量産製品より比べてしまうと非常に高い。 (例:拘らなければ数千円で済むラックに数万円になるといった) ・原則、金属加工までなのでDIYの要素が高くなる場合がある。 (例:木材を貼るといった事は今のところお客様による施工) ・アイデア等はお客様が考える必要がある(メットでもありますが) また、 こういったサービスのチラシがポスティングされていたらどうでしょう? 数ある広告の中に埋もれてしまうでしょうか?それとも良いニュースと思われますか? (ネットも併用するつもりですが、どうしても受身になってしまう) まだ企画したばかりでプラン自体はザル状態で恐縮ですが、 サービスを受ける側からの何かしらのアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お礼
お返事遅れまして申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 成る程!オーディオラックですか。 制振させる為に重量のある大理石等を使うとか耳にしますね。 フレームお手伝いできるかもしれませんね。 デッドスペースの件、大変心強いご意見をお聞きできて嬉しいです。 先日タンスと壁の間8cmの隙間を利用した本棚を製作しましたが、そのデッドスペースに本が30冊も収納できてしまいました。 確かに「高いなりの見た目」での価格の納得感を出す事も重要ですが「想像を具現化する」という事に対価を払って頂けるそんな付加価値を生み出したいですね。 勿論これ一本に賭けたりはしません。正直新しい収益としての期待はありますが本業では業者さん相手なので、なかなか実際にお使いになるユーザー様のお顔が見えません。 このプランでは実際にお使いになるお客様の声を直接お聞きし、喜ん頂ければその顔が見れます。また直接取引きという事でお客様にとってもコストカットに繋がるメリットがあります。 こんな良い事のスパイラルが広がればと願うばかりです。 とても参考になりました、ご回答頂きありがとうございました!