• 締切済み

子供がうまれた後のH

既婚者の男性です。 年上の伴侶ですが、数ヶ月前に子供が生まれてから まったくHをしなくなりました。 お互いは大事に思っているんですが、 どうも体と脳がそんな雰囲気にならないそうで。 正直男性にはあまりわからない感覚なのですが、 とくに女性の方に聞きたいです。 第二子もほしいですが、このままでは本当に セックスレスになってしまいます。 というかすでになりかけてます。 どうやって乗り越えた、とか 私たちも同じように悩んでいる、とか なんでもいいので回答いただけると助かります。

みんなの回答

noname#84630
noname#84630
回答No.5

最近こちらのサイトを知り、いろんなお家があるものだと驚いている者です。ことに、レスの問題に関しては、ご主人が弱くてなくなることのほうしか思いつかなかったので、奥様が拒否される家庭の多いことに驚いてます。 家庭教育というか、結婚前の「嫁入りの心がけ」など、されない家庭が多いのではないでしょうか。私の育った家庭は娘時代結構厳格で、門限も早いですし、男関係も厳しい目がありましたので、とっても恋愛などできる雰囲気ではありませんでした。箱入り娘です。事実、処女のままで親の勧める人のところに嫁いでます。 男経験がまるでない私に、嫁入り前に母から色々心得を授かってます。 夜の生活は、旦那に全面的に任せること。求められたら病気のとき以外は断ってはいけない。夫婦は必ず同じ布団で寝ること。夫婦生活があるうちは離婚問題など起きない。夫婦にあっては、Hの頻度=夫の愛情だから、Hが好きでなくてもありがたいと思って応えなさい、等々です。 ふーん、位で結婚しましたが、聞きしに勝るというか、毎晩毎晩2度も3度もで、更に朝まであったので、恐る恐る母に聞くと、若いうちは当たり前、みんなそれくらいはする。夜のお勤めを果たすのが妻の一番大変なことなのだから我慢しなさい。それで世間で間違いを犯さずに張り切って働いてくる。男はHが原動力だから喜ばしいこと、等々。 確かに夫は亭主関白ですけど、優しいです。何も私を困らすようなことは言いません。母の言うように、求められるだけ応じるかわいい妻のほうが、男性は社会でも立派に振舞えて、家でも優しい家庭人になれるようです。 産後のことですが、夫の任地と私の実家が近かったので、出産直前まで社宅にいて、退院後実家で1ヶ月近く過ごしました。妊娠中も妊娠は病気ではないと遠慮するような人ではないので、切迫流産や切迫早産でお薬が出てるとき以外はほぼ毎晩のようにありました。勿論激しいことはしていません。 産後は1ヶ月検診で異常がなければ夫婦生活を再開していいとのことで、そこまでは待ってくれてましたので、検診が済んだ夜から再開してます。正直痛かったです。それと母乳が出て困りました。ただ、1ヶ月もお休みしていたので、夫がとても喜んでいたので私も耐えられます。 産後ブカブカで見捨てられるほうが怖かったです。痛いことは痛いし、眠くて仕方がありませんし、してほしいなどの気持ちは一切ありませんが、断って不機嫌になられるのがもっと辛いです。挙句、外に女を作ったり、もうお前とやる気がなくなったと言われるほうが悲しいですので、愛されているうちはお勤めするのが普通なのではないでしょうか? 正直言って、拒否をされる奥さんが多いの理解できません。もうご主人様を愛していらっしゃらないのでしょうか? 大切な夫に求められてどうして断れるのか。それと、世のご主人方は随分奥様に遠慮されている。もっと堂々と夫婦なのだからするのが当たり前とおっしゃればいいのではないですか? 勿論育児中は疲れてますし、そっちまで気持ちに余裕がないので受け入れるだけで精一杯です。きっと男性から見たら反応もなくてツマラナイ体です。でも、夫婦ならそれでも、そういう時期もあっても継続していくもの、そういう風に思います。 夫に言わせると、男の方はしないでいると男性機能が衰えるそうです。精神的にもヤサグレル?心身とも元気で一年でも長く現役で張り切って仕事をしてもらいたかったら定期的な夫婦生活は必須のものらしいです。奥様が応じないというのはご主人の社会能力、男性能力を封じることにつながるというお話をされてはいかがでしょうか。

noname#116144
noname#116144
回答No.4

私の経験を話します 第1子を産んだときは、質問者さんの奥さんと全く同じような感じでした。 でも第2子を産んだら逆に私のほうから せがむようになりました。 、、、この違いはナニ!? 自分でも不思議に思い、色々と調べた結果、 女性は子供を産めば産むほど、男性ホルモンが増え、性欲も強くなるんだそうです。 だから質問者さんも、今は大変だろうけど、第2子~第3子とできればまた変わってくるのではないでしょうか? それから、あまり育児に忙しすぎても女性は「女」じゃなく「母」になる傾向があるというので、質問者さんもどんどん育児に参加なさるといいですね^^ 

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

私も、去年の12月に出産をしました。 生まれてからは、とにかく毎日が戦争・・・という感じです^^; 初めての子どもだけに、不慣れな育児と家事のやりくり・・・睡眠不足や肉体的な余裕だけでなく、精神的な余裕なんてほんとにありません。 休める時間、休める日がないのです。 それに、とにかく生活の中心、自分の気持ちの中心がいつも子どもで、母親モード全開になり、夫は最後の最後・・・になってしまいます。 むしろ、夫に対しては「勝手にしてよ!あんたくらい私の手を煩わさないで!」と言いたくなるくらい心身ともに疲れきっている時もあります。 夜も、子どもを寝かしつけたりすることが必要なので、夫と布団に一緒に入る日も減っていきますし、一緒に布団には入れても、いつ子どもが起きるか分からないという気持ちで落ち着くことができません。 とにかく、24時間ずーっと気持ちが落ち着くことがないんですよね。 妊娠中や産後のホルモンの関係もあるみたいです。 そんな感じでバタバタしていて、夫婦でそういう雰囲気になることが減ったのは確かです。 また、産後は、個人差があるものの、出産のときの傷が痛むので、夫婦生活から遠ざかってしまったりもします。 特に、疲れが溜まってきたりすると、消えていたはずの痛みが再度痛み出すこともありますからね。 私のところは、私も主人も「子どもがいると落ち着かない。そういう気分になかなかなれない。」と互いに言っていますが、それでも、レスにはなっていません。回数はかなり減りましたが・・。 それは、やはり日常の細かなスキンシップやコミュニケーションが多いことと、主人の支えが大きいと思います。 とにかく、時間さえあれば、子どもを横に寝かしながらでも、二人でピッタリとくっつきながら、いろんな話をしているので、ストレスやいろんな不満や不安も解消され、私の気持ちに余裕が出てきます。 また、主人が仕事のある日も、家事や育児をできる範囲でも手伝ってくれることもありがたいです。 仕事で帰ってくるのが夜9、10時頃になるのですが、帰ってきてからは、基本的にずっと授乳以外の子どもの世話をしてくれます。休みの前日であれば、子どもの夜鳴きにも付き合ってくれます。また、私が疲れているのを知っているので、食器運びやお風呂洗いなどは、仕事のある日でもしてくれます。 かなり助かりますよ^^ 主人の協力や絶対的な受け皿によって、私の場合は、心身ともに余裕が生まれ、レスにならずにすんでいます。 子どもが少し落ち着くまでは、バタバタするのは仕方ありません。 今は、夫婦生活そのものよりも、奥様の心身の受け皿になってあげることを最優先で心がけてみたらどうでしょうか? 奥さんも、その方が嬉しいと思いますし、夫婦の絆も強まり、夫への愛情や感謝の気持ちも大きくなります。 そうなってくれば、奥さんだって落ち着いてくるはずですから^^ 夫も大変でしょうが、妻も大変です^^;

  • momo0420
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.2

わたしは、出産はしていませんが、流産経験者です。 流産すると、今までふくらんだ子宮がモトに戻ろうとするらしく、 きゅーっとおなかが痛くなります。 これは、出産後もそうなようで、 出産するまでにものすごく大きくなった子宮が少しずつもとに 戻ろうとしているのだから、痛いに決まってます。 もちろんずっと痛いわけではないし、個人差もあると思いますが。 初めてのお子さんで奥様もきっとそちらに意識がいっているのだと思われます。家事や育児などを手伝われて、奥様が一人でゆっくりできる時間を作ってあげたらいかがでしょうか?

回答No.1

まだ産まれて数ヶ月しか経ってないんですよね? 日々お世話に疲れてそれどころじゃないと思いますよ。 そんな雰囲気にもなりません。 一度だけしてみましたが、痛いし子供が起きるか気が気でないし・・・。 楽しむなんてもってのほかでした。 セックスレスと言ってますが、 手を握ったり抱きしめたりもダメなんでしょうか? 言葉は乱暴ですがセックスしなくてもその辺のスキンシップが きちんとできてれば落ち着けばその気になると思いますけどね。 ちなみに産後生理が来なければ避妊しなくても妊娠しないというのは 真っ赤なウソですよ。奥様はその点も気にされてるのかもしれません。

関連するQ&A