※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:恐怖のバージョンアップ。。。)
恐怖のバージョンアップ!MacOS9.1のインストールでマウス操作不能状態に。
このQ&Aのポイント
MacOS9.1のダウンロードに成功し、アップロードを実行したが、再起動後にマウスが操作不能になる状態に。
OSを再インストールし、インターネット接続の設定を行った後、ここへ辿り着くことができた。
もう一度アップロードに挑戦しようと思っているが、失敗した原因とアドバイスを求めている。
きのう、何度も失敗していたMacOS9.1のダウンロードがやっと成功して(アドバイスをいただいた方どうもありがとうございました!)、アップロードを実行したんですが、インストール後再起動したら、マウスがきかない状態(動かせるんですが、クリックしても反応がない)になってしまいました。。。それで、そんな経験がはじめてだったので頭が真っ白になっちゃって、泣きながら(笑)今までOSを再インストールしてインターネット接続の設定をして、やっと落ち着いてここへこれた状態です。それで、今ほとんど0に近い状態なので、また失敗してもさっきにくらべたら恐くないと思うので、もう一度アップロードに挑戦してみようと思うんですが、やめたほうがいいでしょうか。。。??なぜ最初失敗したのか、よかったらアドバイスいただけるとうれしいです。「インストールの前に」という注意書きに、「インストールを開始する前に、MacOSインストールCDを使って起動させて下さい。」とあったのでその通りにしたんですが。。よろしくおねがいします。
お礼
こんばんわ。 無事アップデートすることができました。 いろいろアドバイスをいただいて 本当にどうもありがとうございました!