• ベストアンサー

障害児のいる家庭なので、夫(私)が長期出張を断りたい場合は?

私には妻と二人の娘(7歳、3歳)がおります。 長女には知的障害があり、現在小学校の特別支援学級へ通っています。毎日、妻が次女を連れての学校への送迎は大変だと思いますので、可能な時は私が出勤途中に送っていくようにしています。 会社より帰宅してからは、子供の世話や家事の一部を協力しています。 私は7年前にゼネコンから今の会社に転職し、現在は地方の建設関係の会社に勤務しています。 今の会社ではまれに1週間程度の出張もありますが、社員の担当エリアを分けて、基本的に自宅から通える範囲の現場に配置しています。 ゼネコン時代はとにかく出張が多くてほとんど家にいない生活でした。転職した理由のひとつはこれです。 実際に私もこの会社にきてから長期出張にでたのは最初の2年間だけで、その後は通える現場で勤務してきました。 ところが先日、電話で上司から「仕事が受注できそうなので、4月半ばから自宅から300キロ程はなれた現場へ4ヶ月程出張してほしい」と言われました。 私はその時点では突然の電話だった事もあり、「はい、わかりました。」と答えてしまいました。(今は上司も出張しているのであまり会えない) 自宅に帰り冷静に考えてみると、今のうちの家庭の現況では長期の出張は負担が大きく、正直難しいなあと思いました。 上司は長女の障害については書類等で知ってはいるはずですが、この件に関して具体的に会話したことはありません。 出張なんて誰もが好んでするものではないし、業務命令に対してあからさまに「イヤです」とは言えません。 そこで断る理由ですが、実際には、「長女を朝に学校へ送ること」と、「夜に帰宅してからの家庭の手伝い」ですが、これだけでは理由として弱いように思えるので、プラスとして、例えば「妻が夜間に、病気で退院してきた近所に住んでいる義母の世話があるので、子供の面倒をみなやならない」等多少のウソも必要かと考えるのですが、なにかよい理由はないでしょうか? どなたか出張を断った経験がある方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasami333
  • ベストアンサー率40% (138/341)
回答No.5

障がい児を抱えた悩みは、障がい児を抱えた人にしか分からないものですよね。 我が家には肢体不自由の息子がいます。 現在は22歳になっていますが、小さいころは2つ下の妹以上につきっきりでした。 健常児と関わりを持たせたく、保育園に入れました。 もちろん、そのために私も仕事を見つけたのですが、とにかくいくつも園を回り、充分理解してくれる園長先生と出会うことが出来たんです。 小学校も地元の小学校に掛け合いましたが、児童相談所では養護への入学を強く勧められましたね。 それを却下し、普通校で校長先生にすべての階段に手すりを付けてもらうことにも成功したり、とにかく受身ではダメです。 保育園時代に主人は3年間の単身赴任生活もしました。 近所の方々の助けや、友人の助けもあり、私も自分で言うのもなんですが、今思うとよく頑張ったな~と。 主人は今でも育児に関しては私に頭が上がらないようです。 今は男性でも育児休暇が取れる時代です。 いつまでも昔のままの社会ではないのですが、それでもやはり仕事優先という考えを変えるのは難しいでしょう。 転職は自らの決断のようですが、このご時世、仕事を断ると思いがけないツケが回ってくることもあり得ます。 今はまだ周りが守ってくれているかもしれませんが、いつまでもそうはいきません。 この出張を機会に、奥様も頑張ってみてはいかがでしょう。 障がいの程度も様々で、きっと私が思っている以上に大変なのかもしれません。 もう充分頑張っているよ・・・と言われたら、それまでですが。 ですが、いくらでも方法はあります。 断ることを考えるより、地域や学校をもっと利用してみてください。 私も息子が22歳になっても、仕事を持ちながら、まだ時々送迎をしています。 どうやったら主人の手を煩わせず、うまく出来るかな。 どうやったら時間をうまく使えるかな。 未だに試行錯誤していますが、現在主人は11年目の単身赴任中です。 上手く回答できませんでしたが、是非前向きに頑張ってくださいね。

kenp610
質問者

お礼

貴重な体験談をありがとうございました。目先だけにとらわれずにもっと前向きに行動していこうと思います。社会の理解と協力がえられて初めて障害者の自立もあるんですよね。

その他の回答 (4)

noname#89904
noname#89904
回答No.4

私は、男性です。 皆さんの意見にもあったように、市役所の方に相談するなり、養護学級の先生に相談するなりしたほうがいいかと思います。貴方が出張中でも、ヘルパーとかボランティアの方に頼めば、奥様の負担も減ります。 出張でも、立派な業務命令です。それを断る、ということは、貴方の評判が落ちるどころか、その職場に居られなくなるかも知れません。ですから、出張中の間、奥様にお任せして、貴方は仕事に打ち込まれたほうがいいかと思います。

kenp610
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.3

出張中、ヘルパーさんやヴォランティアさんに カヴァーしてもらうのも1つの方法ではないでしょうか。 最寄りの社会福祉協議会か、 養護学校(=特別支援学校)かで 相談すれば道は開けます。 ※業務命令を断りますと、アナタさまの 将来の飛躍の道が閉ざされてしまい、 お互いの不利益になりますので、 理解を得、協力が得られるように しなやかな対応で、環境を整えておくほうが 何かと宜しいでしょう。

kenp610
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。今後の事もありますので、各方面や会社にやんわりと相談してみようと思います。

noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。 >障害児のいる家庭なので、夫(私)が長期出張を断りたい場合は? 断れば良いと思います。しかし、昇格や会社での評価は最低になり所得が減りますが。 経済的に今の会社で給料を貰いたいのであれば、単身赴任も考え会社の 長期出張を受け入れるしかありません。 あなたの奥様と良く話し合って今後の身の振り方を考えましょう。 ご参考まで。

kenp610
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。

noname#171468
noname#171468
回答No.1

自立支援法が有るので、精神保健福祉士の居る保健センターに相談か、担当特支学の担任とか、子ども相談センター(児相とも言います)で相談すればです。  ガイヘル(知的で該当療育手帳に区分)も使える筈です、どの程度知的なのかもレベルもあるなど、詳しくは役所で要相談です。  学校でも情報は有る筈です、支援制度を使わないのは何故ですか。  社会資源は市民税を支払うんだから貰うべきです、勿体ない話です。

kenp610
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。