- ベストアンサー
スーパー銭湯の汚物処理混入時の衛生対策について
最近、スーパー銭湯に行って、大変不快な思いをしました。 よく行くところで、わりと雰囲気がよくて、泉質も上々かなと思っているところです。今日も気分よくのはずだった、のです。、、事の真相がわかるまでは、、、。 外湯(温泉)がすいていて(誰もいなかった)のびのびできるなぁ~、と思いつつ、ぬる湯あつ湯にドボン。あとから数人ドボン、、、。 しばらく浸かっていると、館内放送で男湯の露天風呂温泉を清掃するとのアナウンスが流れました。その後二人のスタッフが来て、理由は言わずに、「これから清掃します、、、」とのこと。 ???。 僕はわけが分からず掃除じゃ仕方ないなと、内湯へ行きました。1時間待ったが掃除は終わらず、茹でダコになる前に退出。 さて、どうも解せないので、フロントで、いきなり掃除すると言われて追い出された理由を尋ねると、その女性スタッフは「汚物があるので、急きょ清掃することになりまことに申し訳ありません」と謝罪。しかも、フロントでは来る客来る客に「男湯の露天風呂温泉は清掃中で利用になれない」との説明をしていました(ただし汚物があったためとは言っていない)。僕が来た時はそんな説明はありませんでした。ということは、僕がフロントを通過してからの出来事、しかも、露天風呂に入るまでの10分~20分間にことが起こった?ということと推測できます。 僕が露天風呂温泉に入るときに誰もいなかったのはそのせいであったとも推測できます。また、汚物が確認されたときにその場に居合わせた人たちはすぐ立ち去って通報したとも推測できます。そこに、僕や後から3人くらいの客が入ってから、スタッフが清掃に来たということか、と。 さて、ここで疑問がわきました。 1.二人のスタッフが清掃に来たということは、それ以前にその露天風呂温泉で汚物が報告されたということ。だとするとなぜすぐにその後の被害拡大を防ぐために(僕が入る前に)立ち入り禁止やスタッフを配置しておかなかったのか。 2.なぜ、掃除に来た時にスタッフは、その露天風呂温泉に入っていた人(僕を含めて数人)に体をよく洗い流すような説明をしなかったのか。もし、隠したとなるとそれは問題ではないか?(僕は浸かった温泉水で顔を洗ってしまう(つまり口にもはいる可能性がある)ので、汚物の説明があるのとないのとでは、全然意味が違う。多くの人が一度や二度、手の平で温泉水をすくって顔にかけるのではないだろうか) 3.僕がこの施設へ来たときにフロントで説明がなく、しかもスタッフの初期対応の不備で汚物の露天風呂温泉に浸かってしまい、事後対応の不備でその温泉水をよく洗い流さず(流さない部分もあったかもしれないということ)あるいは吐き出すこともできず、出てきてしまった数人の人の気分の悪さに対する企業側の対応が、あたかもマニュアル通りの「申し訳ございません。深くお詫びいたします。しかし、こうしたことではすべてのお客様に対して一切払い戻しはいたしません、招待もできません」(聞いてないことまで)といった、画一的な一辺倒の返事しかなかったこと。 つまり、「汚物が確認されてすぐに出て洗い流せた人(事件が起きて自分で被害を最小限に防げた人)」と「何も知らずに浸かってしまった人(何も知らされず被害を受けたままになった人)」、「掃除中を説明されて入館する人(事前告知を受けた上で同意のもとに入る人)」とでは意味が違うのではないのかと思うのだが。 ここで言いたいのは、その湯に浸かっていた人は感染症やなんらかの病気をうつされる可能性が極めて高い状況に陥っていたという点。そしてその危険性を回避するような指示が示されなかったという点。にもかかわらずフロントのスタッフは我々の健康よりも営業的なお金のやり取りの件しか言わなかった点。健康被害の可能性や精神的苦痛についての対処の妥当性。 4.最後までマニュアル通りにしか対応する権限のない責任者しかでてこなかったこと。つまり責任のとれる立場の者が不在で、その場の責任者にすべての対応をさせていた企業側の責任はどうなのか。 ということがあって、精神的苦痛(汚物の湯に浸かった、病気の不安など)に対する、法的な見解でご意見くだされば幸いです。 でも、、本件、こういうことは仕方ないことなのでしょうか? つまり、通常こうした災難は起こりうることで、スーパー銭湯に入る以上は汚物混入の湯につかるのは我慢の範囲であり、その後の補償はない、と考えるのが妥当であるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
お礼
大変参考になるサイトの紹介ありがとうございます。 早速質問を出しております。 確かに、おっしゃる通りで、健康面では、、、花粉症で苦しいですが、至って元気でおります。でも、知らぬが仏とはよく言ったもの、知ったがために、その日のディナーがダメになり、翌日の遊興がさめ、強行してこんな文章まで書くことに、、、、。 全ては気にしなければよかったということなのかと、、、。 ほんとうに回答ありがとうございました。