- 締切済み
0歳児をはじめて持ちます
こんばんわ、4月から八王子の保育園に勤めます 先日必要なものを園長先生にお電話で尋ねた際「0歳児を担当してもらう予定」と言われました 今まで一年間児童会館で臨時職員として勤めて来たので今からとても不安です 週に一度就学前のお子さんがお母さんと一緒に遊びに来るサロンがあったので少しではありますが乳児さんと関わる機会はありました が、児童会館という事もあり小学生から上と関わる事が多く乳幼児さんとの関わりは一年のうちほんのわずかでした まだ予定との事だったのでもしかしたら変更もあり得ますが今から再度短大時代の教科書や参考書を読み直しています 友人達はみんな幼稚園勤務・施設勤務で保育園に勤めている人が先輩も含めあまりいません(連絡が取れないのもありますが) そこでかつて0歳児を預けていたお母様やこれから預けるお母様にとってどの様な先生が良いのかなと思い質問させていただきました 後同じく0歳児を持っていた保育士さんからも何かアドバイスがあれば是非お聞きしたいです 技術面はまだまだ未熟ではありますがお母様が安心して預けれる・子どもと同じ目線で考えて信用してもらえる(好かれる)先生になりたいと考えています。 ここまで読んでいただきありがとうございました
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sunset0604
- ベストアンサー率40% (38/93)
回答No.3
noname#112682
回答No.2
- kamikazek
- ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます やはり第一子はどきどきしますよね・・・・ 私自身保育園には通ってはいませんでしたが一番上だったので今でも親は分からない事が多いらしいです(スーツの事とか) 0歳児から預けているお母さんはその様に見られてしまうのですね 正直言って気づきませんでした 罪悪感に悩まされるのも・・・・尚更安心していただける様に笑顔でありたいです また具体的な例を教えていただき大変参考になります 一人一人をしっかり見ることが出来る様になるまで時間はかかると思いますが早く「良い先生」になれるようにがんばりますね 回答ありがとうございました