• 締切済み

0歳児をはじめて持ちます

こんばんわ、4月から八王子の保育園に勤めます 先日必要なものを園長先生にお電話で尋ねた際「0歳児を担当してもらう予定」と言われました 今まで一年間児童会館で臨時職員として勤めて来たので今からとても不安です 週に一度就学前のお子さんがお母さんと一緒に遊びに来るサロンがあったので少しではありますが乳児さんと関わる機会はありました が、児童会館という事もあり小学生から上と関わる事が多く乳幼児さんとの関わりは一年のうちほんのわずかでした まだ予定との事だったのでもしかしたら変更もあり得ますが今から再度短大時代の教科書や参考書を読み直しています 友人達はみんな幼稚園勤務・施設勤務で保育園に勤めている人が先輩も含めあまりいません(連絡が取れないのもありますが) そこでかつて0歳児を預けていたお母様やこれから預けるお母様にとってどの様な先生が良いのかなと思い質問させていただきました 後同じく0歳児を持っていた保育士さんからも何かアドバイスがあれば是非お聞きしたいです 技術面はまだまだ未熟ではありますがお母様が安心して預けれる・子どもと同じ目線で考えて信用してもらえる(好かれる)先生になりたいと考えています。 ここまで読んでいただきありがとうございました

みんなの回答

回答No.3

保育士さん、ってだけで尊敬してしまいます!! 娘二人が保育園児です。0歳から通っています。 一人目の子と二人目以降では気の使い方がまったく違います! やっぱり第一子が0歳で保育園、は母親本人が罪悪感に悩まされ たり、周りから「かわいそう。」と攻められたりします。 なので、子どもが保育園で楽しく過ごせていることにものすごく 救われるのです。担任の保育士さんの「今日も楽しく過ごせましたよ」 の一言に、どれだけ勇気付けられることか! たとえ一日中泣いていた馴らし保育の日でも、子どもがなにかに気を 取られて一瞬泣き止んだことや、おもちゃで少し遊べた時間があった としたら、その時の様子を報告してもらえるだけでも、親は安心でき ます。 それから、【自分の子ども】をどれだけ細かくみていてくれているか ということもとても重要です。はっきり言ってよその子やクラスが その日一日どうだったかは、どうでもいいし、話しをしてもらっても あまり聞いてません!それよりも、自分の子のちょっとした変化や 様子を聞かせてくれると、とても嬉しいです。 「積み木で遊びながら○○○ってつぶやいてましたよ。」 とか 「園庭のたんぽぽを発見してキャーキャー喜んでました。」 とか 「鼻水が出てました。咳はましになってきたかな?」 とか 「今日は初めて○歩も歩けました。記録更新ですねー!」 とか、 「給食の○○はべーっと出しちゃいました。」 とか、ほんとにちょっとしたことで良いんです。 こういう会話が、ちゃんと見ていてくれてるのか?の 不安を取り除いてくれます。 保護者と一緒に子どもの成長を喜び、気がかりなことをなんでも 相談して報告してくれる保育士さんが一番安心です。 そして、保育のプロとして的確なアドバイスをさりげなーくして もらえたら、もう完璧かと。たとえば絵本の選び方とか食事の 食べさせ方とか、ぐずった時の対応とか。我が家でも 「保育園ではこうしてます。」的なアドバイスを素直に聞いて 実践していますよ。 と、細かい事を書きましたが、うちはかなーーりおおざっぱな 家庭です。育児で気を付けているのは「早寝早起き美味しいごはん」 だけ。(お下がりの服ばっかり着せて、女の子なのにどろどろに なって遊ばせてます・・・。)でも、その気をつけていることをプロの 保育士さんに褒められると、これがとんでもなく嬉しい!! それぞれのご家庭でこだわっていらっしゃることがあると思うので そこのところを褒めてみてください。きっと「良い先生」という 印象を与えられると思います。

tiikama
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはり第一子はどきどきしますよね・・・・ 私自身保育園には通ってはいませんでしたが一番上だったので今でも親は分からない事が多いらしいです(スーツの事とか) 0歳児から預けているお母さんはその様に見られてしまうのですね 正直言って気づきませんでした 罪悪感に悩まされるのも・・・・尚更安心していただける様に笑顔でありたいです また具体的な例を教えていただき大変参考になります 一人一人をしっかり見ることが出来る様になるまで時間はかかると思いますが早く「良い先生」になれるようにがんばりますね 回答ありがとうございました

noname#112682
noname#112682
回答No.2

2歳5ヶ月の息子がいます。0歳クラスからお世話になって2年が経とうとしています。(入園時6ヵ月) しかも八王子です♪ 上にお子さんがいらっしゃるママは結構おおざっぱ(笑) 初めてのお子さんのママは0歳児と言う事もあり心配する事はたくさんあると思います。 去年、初めて0歳児の担任になった若い男性の先生がいらっしゃいました。 最初は抱っこもなんとなくぎこちなかく、泣いた赤ちゃんをあやすのも本当に頑張ってるなぁ~って感じだったんです。 1年が経ち、やっぱり抱っこも軽々というか廊下で赤ちゃんに囲まれてあやしてる姿を見ると、見てて安心と言うかたくましくなったなぁ、と感じました。 教科書の基本事項はもちろん大切です。 でも赤ちゃんは教科書通りには行かない時もたくさんあります。 やはり毎日毎日の経験以外無いと思います。 学校時代の教科書を引っ張り出して…なんてすごく真面目でいい先生だな、と思いました。 ママ達から見れば、年輩だろうが新人だろうが保育士サンとしてプロはプロなんです。 仕事に行くママをとにかく『安心して行ってらっしゃい』と笑顔で送り出してあげてください。 最初はまだ6ヵ月でわからない時期だったから、預ける時も泣かずに済んでたんですが、だんだんわかるようになってきたらやっぱり先生に渡す時に泣き出したんです。 先生にも迷惑かけて悪いな、と思ったし私自身も仕事に行くのに悲しくなりました。 そしたら先生は迷惑がるどころか、泣いてる子供に対して『賢くなったねぇ~!』と誉めてくれたんです。1つの事に対する上手な言い回しですよね。 わからない事は同じ園の毎日一緒に働く0歳児担当の先輩保育士サンに教えていただくのが一番ですよ。 ママも一年生、先生も一年生、でいいじゃないですか?(笑) いい先輩保育士サンに出会える事を祈ってます!

tiikama
質問者

お礼

回答ありがとうございます 八王子ですか!まさか実際にお住まいの方から返答はなんだか心強いです 基本的な事でも知らないよりはましかなと思い再度読み直していたんですよね 児童会館でも思いましたがやはり実践なのかなと・・・ そうですね、お母様達からしてみれば先生一年生でもプロとして見られますよね 仕事でがんばってくるお母様達が安心して預けれる明るい先生になれる様になりたいですね 後お褒めいただきありがとうございます。嬉しいです 実体験を含めた回答ありがとうございました 大変参考になりました ありがとうございました

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

0歳から3歳ぐらいまで 「こまかい目」をもっているなら だれだろうと保母さんなんてできます。 問題は「人間関係」がからんでくる、 3歳から6歳あたりです。 親御さんたちの「図に乗った身勝手」が加わりますからね。  保育士さんたちの いちばんの悩みの種でしょう。

tiikama
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに幼稚園に勤めている友達は「お母さんとの関係が大変」と言ってましたね 特に教育関係にチカラを入れている所なのでなおさらとの事でした お母さん達との関係は大変そうですね・・・ 今からどきどきです ありがとうございました