• ベストアンサー

ネットユーザーは精神疾をおもちの方が多くありませんか?

このサイトをみても顕著に思うのは精神病のユーザーです。 まあ、現実ではなかなか差別があって言い難い病気のせいでしょうがネットには物凄く精神疾患を患っているユーザーが多いと感じるのですが、皆さんの周囲とネットではどうですか? すみませんが、議論になると困るので精神疾患をおもちのかたの回答はお控えください。 あくまでもネットに多いか?と感じるアンケートです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

ネットの世界はいくらでも「調子に乗れる」わけです。 それはある意味究極の平等で、 東大生だろうと、小学生だろうと、精神病患者だろうと、ホームレス(ネットカフェから)だろうと、調子に乗れます。 実際現実では誰からも相手にされない精神病患者、ホームレスの方々なんかはその実社会でのはけ口として、より目立った行動に出ているとも考えられます。 実際ネット上をまわってみると、私うつ病なんだとか分裂病なんだとか、セックス中毒なんだとか、万引き癖があるんだとか好き勝手言ってます。 実際あまり口外したくないことでもネットの匿名性を利用して好きにいえる。 その恩賜は今のところ精神に疾患は無いかもしれないあなたや私も受けているはずです。 アンケートの答えとしては「実社会より精神病というものに多く触れる機会はある」ですね。

noname#87132
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「実社会より精神病というものに多く触れる機会はある」 >実際現実では誰からも相手にされない精神病患者、ホームレスの方々なんかはその実社会でのはけ口として、より目立った行動に出ているとも考えられます。 実際ネット上をまわってみると、私うつ病なんだとか分裂病なんだとか、セックス中毒なんだとか、万引き癖があるんだとか好き勝手言ってます。 実際あまり口外したくないことでもネットの匿名性を利用して好きにいえる。 なるほど。 確かに普通なら眉をしかめますね。 匿名ってなんだか怖いですね。 でもとても勉強になりました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.2

ここはQ&Aサイトであり人生相談をする場でもあります そういった層が利用が多いのは必然だと思います このサイトにいたっては多いと思います

noname#87132
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当方の感覚ですと人生相談をする=精神疾患を持とうが持たなくてもする。 というものがありまして、質問を読んであまりにそういう病気をもつ人がいてびっくりしました。 >このサイトにいたっては多いと思います そうですね、本当にここは多いですね、私もそう感じます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84495
noname#84495
回答No.1

あなたはどうなんですか?

noname#87132
質問者

補足

私は『多く感じる』と書いています。 なにが自信ありなのか補足してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A