- ベストアンサー
吐くと、必ず倒れてしまう
女性。28歳です。 私は、「吐く」という行為を人生の中で何回か経験しています。 しかし、吐き方が違います。 ドラマや、実際に吐いた人を見たとき、皆さん揃って、「ただ吐く」で、吐いたらスッキリで、普通にスタスタ歩いています。 先日、仕事中にトイレにダッシュして吐いた友人も、その後、何事も無く仕事してました。 しかし私の場合、「ただ吐く」だけではなく、決まって同時に倒れてしまいます。 脳に一気に血の気が上がったような感じになって、吐きます。 吐いた後は、足元がふらつき、立っていられません。 診察後、決まって、「吐く際、脳圧が一気に上がったようだ」と医者に言われます。 吐いた後は3~5日ぐらい、地に足が着かないような状態が続いてしまいます。 その為に、吐いた方が楽なのは分かりきっているのに、『吐けば必ず倒れる』ので、絶対に吐けない!と、思ってしまいます。 何故、普通に吐けないのかが疑問です。 友人は、「ただ吐くだけ」と言いますが、 そもそも、脳圧が何故上がるのか、どうして上がってしまうのか、良く分かりません。 これは体質なのでしょうか? 脳圧が上がるような事を無意識にしているのでしょうか? このままだと、結婚して「つわり」とかなったら、吐いてる度に倒れていなければなりません。 現在、仕事をしていますが、胃腸風邪やノロウィルスに感染した場合、吐いたばかりに倒れてしまって、風邪が治っても数日間動けなくなったなんて、避けたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました。 個体差‥‥そういわれると、納得です