コタツの置き方について
初めまして
今回の相談は自身の事ではないのですが
気になった点なのでどうしたら良いのかアドバイスを頂きたいのでよろしくお願いします。
知り合いは結婚し、新居のマンションを購入したのですが
玄関から正面に続く短い廊下の突き当たりとなる場所に
約10畳ほどのフローリング入り口から見て左が出窓右が和室
玄関・通路側の壁近くにカウンターキッチン
通路から見た正面壁側がバルコニー出窓側がルーフバルコニー
良くあるマンションの間取りですね。
一般には普通ここで畳側にコタツを置き
カウンターキッチン側にスツールのイスを置いて開いた所に
ソファ等を置くとか、ダイニングテーブルを置いたりすると思います。
しかし知り合いは42インチの大画面液晶があるため
隅にテレビを置くとか出来ません。
よってどうしても畳の部屋側にの壁にテレビを置いています。
しかし和室にコタツを置いてテレビを見るには近すぎます。
この時、コタツをどうしても使いたいということで
カウンターキッチンがあるフローリングにむりやりコタツを置き
周りにはクッションがおかれ、畳の部屋はそのままテレビと台のみ・・・
明らかにカウンターキッチンと目線の高さが合わず良いのか悪いのか
解かりません。
フローリングにおいてもおかしくないコタツがあるのでしょうか・・・・
でも自分の場合でもこの場合には
出窓もある関係でテレビの場所は固定かも・・・
日本人的には綺麗にまとまったリビングもいいけれども
気楽にコタツで横になってテレビを見たい等など・・・ありますよね
どうしたらいいんでしょうか?