- ベストアンサー
じいの知ったかぶり
江戸時代からタイムスリップしてきた「若殿さま」と「爺」。現代のことは全く分からない若殿の頼りは爺の知識。 若殿「じい、アレは何じゃ?」(質問1) じい「わか、アレはでございますね・・・・(質問2)なのでございます」 質問1・若殿のいうアレとは何だと思いますか?(現代の物、ことがら、時事、風俗など何でもOK) 質問2・じいは知ったかぶりをします。1のことにどう「いい加減」に答えたのでしょうか? 例 1・アレとはウォシュレットのこと 2・今時の水飲み口 今回は難しいですか?
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#81264
回答No.14
その他の回答 (19)
- kei1053
- ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.20
- Nannette
- ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.19
noname#98478
回答No.18
noname#102042
回答No.17
- theonti
- ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.16
- MAMI_SPR
- ベストアンサー率17% (138/810)
回答No.15
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.13
- 砲術長(@houjutucho)
- ベストアンサー率20% (327/1566)
回答No.12
noname#92102
回答No.11
- mort1759
- ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.10
- 1
- 2
お礼
日本と砲術長との間には時差がありますので回答には気をつけてください(笑) ハケン斬りとは辻斬りに似ていきなりだそうでございます。卑怯な!許せん!その痛みは藩には届かないのでしょうか。この非常時に漢字読み間違えているばやいではごじゃいません。 せっかく(?)現代にきたのに失望させてはいけませんよね~ 三振って・・・いえいえ、何を申されます。私は三度トライしてもらったことでウレシさでいっぱいです。感謝。 回答ありがとうございました。