- ベストアンサー
友達できないことを心配されるのがうざい
僕は来年から東京の大学行くつもりで、今札幌にいて勉強しています。 母子家庭で大変なのですが、親も許可してくれてるので行けます。 しかし母の祖父が、お金払えなくなると大変だとか東京は危ないから騙されたりしたら大変だとか友達できないから向こうに行って相談する人がいないから心配だとか・・はっきりいってかなりむかつくんです。 高3の夏まで学校行ってて、一応話す人はいましたが、学校行ってる時でさえ、いとこと車で仲良くしてると自分の唯一の友達だとか言って来るし、中1の時からアトピーが顔に出たりして人の目を気にし始めてたり、いじめられたりして対人恐怖症みたいになってたり、人との関わりがずっとわからず悩みまくってきたことなど、いろいろ事情も知らずに何回も言ってくるのがむかつくんです。 会社に出てから友達できない(コミュニケーション能力がないなど)と浮いてしまうとか、友達もできないようじゃかわいそうだとか・・。 自分は一人でも楽しめますが、人といる方がかなり楽しいと思います。あせさせないでほしいし、それは自分自身が解決していく事なのでほっといてほしいです。自分の母親とか祖父母は否定みたいなこと言われると、「じゃあいいよせっかく●●してやってるのに」とか言って投げやり始める人なので、むかつくけど黙って聞いてます。 でも何かにつけて友達についてふれられるのがかなりうざくて困ってます。友達がいなくても祖父自身が友達のように暖かくせっしてくれるとありがたいのですが、孤独を味わったことがないからわからないのかもしれません。 人のせいとかにするわけではありませんが、母の実家は昔からTV中心とかで、コミュニケーションが少ないと思ってました。自分の家もそんな感じだし、母は機嫌悪くすると態度変えたりします。それがずっと続いてた時期とかもあって、自分は寂しかったのかもしれません。 コミュニケーションはやっぱり家庭が基本だとかなり実感しました。 本題とはずれましたが、何かにつけて友達のことをふれてくる祖父に今後どう接すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それはさ、失礼だけど貴方の今までを見ていて心配させる要素が沢山あったからなんだよ。それに対して身内として心配するのは当然でね。 今はあれこれ言うかもしれない。でも今だからなんだよ。 貴方が動き出せば、離れて生活していけば、もうそれは貴方の肩に掛かる、貴方だけの問題になるんですからね。今のその周りの対応にピリピリ、イライラしても仕方がない。貴方はブレずに、来るべき日に備えてしっかり目の前の勉強を全うする。周りは周り。貴方は貴方なんだよ☆
その他の回答 (4)
- echojps
- ベストアンサー率43% (7/16)
むかつきますよね。 だから、気にしないよう祖父さんの言葉を流せるようになりましょう。 友達なんて、できる時はできて、できない時はできないもんですものね。他人に心配される問題ではないのにね。
はっきり言って諦めるしかありません。 昔から、「可愛い子には旅をさせよ」という諺があるのですが、、、。 お祖父さんには 今さら言っても通用しないでしょう。 未来のある若い子には「否定的な、不安を煽るような」言葉は却ってマイナスなんですけどね。 お祖父さんの歳になると今さら言っても直らないでしょう。 それならどうするか!! ですが、 貴方も来年からは 一人で生活するわけですから、何があるか解りません。 ですから、その訓練と思って、お祖父さんの「心配の念」に対して 乗り越える練習をするというスタンスでいきましょう。 さらっと受け流す事が出来る、、、という訓練です。 私が貴方の親なら またお祖父さんの立場なら 「お前なら 皆が可愛がってくれるよ。大丈夫!! 友達も直ぐに出来る!! 皆 いい人だから安心して東京で勉強してきなさい。お前は口下手だけどお前のことを理解してくれる友達は必ず出来るから!!」と いいますけどね~。 >コミュニケーションはやっぱり家庭が基本だとかなり実感しました。 それはたしかにそうですね。 育った環境は大きいです。 しかし、それを乗り越えるのも自分の力です。 いつまでも育った家の環境のせいにするのも、大人げないです。(まだ、貴方は子供だけど) >何かにつけて友達のことをふれてくる祖父に今後どう接すればいいのでしょうか? お祖父ちゃん、来年帰ってくるときには 友達を連れてくるよ!!と 言って安心させるしかないでしょう。
- baroque203
- ベストアンサー率30% (150/497)
質問者様の気持ち、よく分かります。 若い時は私もそう思いました。 何度も何度も口うるさく言ってくるのが腹ただしくて、「そんなに私のことが信じられないのかよ!」と思いましたね。 今でも親に言われるのが耳について、うるさくてかないません。会えばしょっちゅう喧嘩ごしの言いあいです。 しかし、二児の母親になって分かってきたことがあります。 親って、子供のことが心配なんです。とにかく無条件で心配なんです。 信じていないわけじゃない。けど、心配なんです。 大切な存在だから、愛しい存在だから、心配するんです。それが口にでてしまうんです。 でも、子供にとってそれは重い枷でしかないんですよね。不必要な心配は余計子供を萎縮させてしまうんですよね。 そこんところが分かっているかどうかで、違うと思いますが…。 ところで、質問者様は今が反抗期でしょうか?(突然、何?) もし目立った反抗を親や祖父母にしてこなかったのなら、目一杯してみてはどうでしょう? コミュニケーションが少なかったと感じるのなら、なおさらです。 どうせ、東京の大学にいくのでしょう? 一緒にいられるのもあとわずか。 思いっきり甘えてみましょう。反抗してみましょう。 反抗するのも、親がいて初めてできるもの。それもご自分の成長にはかかせない大切なものです。 そして、思いっきり反抗しまくって、いざ東京に行くときは親や祖父母に「今までありがとう。頑張ってくるよ」と笑顔で言ってあげてください。 口ではなんだかんだ言っても、心の中では応援してくれてると思いますよ。
- hanochan
- ベストアンサー率22% (26/115)
うるさく言われてウザい気持ち分かります。 若い証拠です。 私も若い頃はうるさく言われてウザいと思いました。 お母さんやお祖父さんは、あなたのことを愛しているんです。 心配しているんです。大切に思っているんです。 だから、つい同じことを何度も言ってしまうんです。 それはとても有難い事です。 今はわからないかもしれない。 けど、いつかきっと分かる日が来ます。 お祖父さんには、「ありがとう」と言ってあげてください。 親孝行したいときには親はもういないとよく言いますが、 本当です。 特に、お祖父さん。 お祖父さんにだって自分の人生があります。 でも、その中で貴方の事を、気にかけているのは、あなたに残りの人生の時間を使っているということなんです。 ウザい気持ちはわかりますが、お祖父さんの命も決まっているので 少しだけ冷静になって、一度でもいいので「心配してくれてありがとう、でも大丈夫だよ」と言ってあげてくれませんか? 私の個人的な話になってしまってすみません。 参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございます。 確かにそうかもしれませんが、自分でも友達作りたいと思っているし、助け合える友達は必要だとかなり思います。 祖父は友達ができないことで仕事で支障がでるとか相談できないだと大変だと言ってるのですが、それって打算的な関係になりませんか? 自分はそういう関係の友達はあまり欲しいとは思いません。