- ベストアンサー
フロックコートの着こなしについて
近ごろやっと昔から憧れていて、念願だったフロックコートを洋服屋さんで作ってもらうことが出来ました。子供の頃に観たクラシック映画で非常に気に入って、大人になったらいつかは欲しいと思い続けてきた念願でした。 デザインには個人的な好みが含まれていて、黒でシングル。ピークラペル、ウェストコートは同じ生地、上部と下部で切り替えてもらいました。スラックスは黒とグレーの縞です。 さて、質問なのですが、こういう礼服はもちろん冠婚葬祭などの行事で着るためのものだというのは十分に分かっているのですが、なんとか街を歩く格好として利用したいのです。実際にその目的で注文しました。 とはいえ、このままではやはり10人が10人とも「結婚式ですか?」と聞かれるような状態でして、せっかく街歩きように作ったのに・・・と悲しく思っています。 やはり、諦めた方が良いのでしょうか? それとも何か良い方法はないでしょうか?(1) また、着るべき時間帯は昼間以外は相応しくないと考えるべきなのでしょうか?(2) 帽子はシルクハット以外、つまり中折れ帽だとか、あるいは着用しないというのは問題があるのでしょうか?(3)
この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- Aoki Ken(@kenaoki)
- ベストアンサー率77% (189/243)
回答No.2
- hermesnoel
- ベストアンサー率39% (28/71)
回答No.1
お礼
連日、非常に詳細な回答をどうもありがとうございます。私の方こそ、こちらへの書き込みは初めてだったので操作ミスなど、お見苦しいところをお見せしてしまい恐縮です。 ヴェストの件、了解しました。スタンドカラーシャツなら何枚も所有しているため好都合です。柄付きシャツに関しては揃えていく楽しみが増えました。麻のヴェストも持っています。スタンドカラーシャツの場合、ネクタイあるいはアスコットタイを着用しないとだらしなくなるでしょうね。次回、着ていく時がワクワクしてきました♪ カラーがディタッチャブルのシャツは、最近は置いてあるところがさっぱりないですね。どうにか国産で探してはいるのですが……。ゴッドファーザー Part 2で若き日のクレメンザが今よりもだいぶ襟元が閉じたラウンドカラーのシャツを着ていましたが、そんな感じのシャツだった覚えがあります。(そもそも、そうやって分解できた方が漂白、糊付けとアイロンがけが楽そうなのですけどね)ともあれ、kenaoki様の4段落目の文章は特に熟読しておきます。 写真の件、ご覧いただいたということでほっとしました。フラッシュをたいてしまったために白っぽくなってしまいましたが、実際はもっと真っ黒です。生地はおっしゃる通り軽めのもので、光沢はあるのですが非常にペラペラです。ご参考までに申し上げますとロロピアーナ Super 110's 黒です。写真写りが悪かったので(それでやり直そうと削除してしまったのでした)ご覧になりにくかったと思いますが、実際のものは比翼仕立てではありません。ボタンは3つのみです。このあたりは仕立屋さんにだいぶ調べていただいたのですが、大まかな決定は私にして欲しいということで、モーニングコートを参考にしました。 EleganceとThe Allure of Menは早速、ネット本屋で頼んでみました。船便なので2~3週間ほどかかってしまうのですが読むのが楽しみです。こちらもご紹介、ありがとうございます。「サライ」は2008年 2/7号のようですね。入手できそうなのでこちらも頼んでみたところです。 お洋服が手元に入ってから、今回の質問はずっと困っていたことであり、しかも到底、自分だけの力では解決できない事柄でしたので、まさに干天の慈雨、非常に勉強になりました。どうもありがとうございました。心よりお礼を申し上げます。