やはり天海=光秀でしょうか?
南光坊天海が明智光秀だとするとすべての辻褄が合いませんか?
秀吉と組んで本能人の変を画策
光秀は実行犯だったが秀吉が裏切り光秀は討ち死に
↓
しかし光秀は小来栖では死んでおらず 程近い比叡山に落ち延びる
↓
そこで僧となってのちに徳川家に仕える
↓
そして自分を裏切った秀吉への恨みを晴らすため
方広寺の梵鐘に因縁を付けて大阪夏の陣を起こさせて豊臣家を滅亡させ積年の恨みをはらした
これですべての辻褄が合いそうです
さらに日光東照宮の社殿には桔梗の花の模様が多数あるし
華厳の滝を見下ろす一帯は「明智平」と呼ばれ 名づけたのは天海だそうです
これだけ見ても天海が光秀だったと言える気がしますが
どうでしょうか?