締切済み 地デジ対応について 2009/03/14 09:45 地デジ対応テレビを買うとNHK衛星放送の 契約しないとだめですか 法律で義務と言いますが有料放送は強制出来ないと 思います。 又地デジに完全移行した場合はどうなるでしょうか。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 6473 ベストアンサー率50% (5/10) 2009/03/14 10:24 回答No.2 地デジ放送と衛星放送は別物です。従ってNHK衛星放送を見ないのであれば契約する必要はありません。但し地デジを見る場合は、現在のアナログ放送と同じで、NHKの視聴料は払う必要があります。地デジ完全移行後でも同じです。 参考URL: http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314077273 質問者 お礼 2009/03/14 13:24 有り難う良くわかりました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kusirosi ベストアンサー率32% (2838/8859) 2009/03/14 10:12 回答No.1 ・地デジ対応テレビを買うとNHK衛星放送の 契約しないとだめですか だめというか 地デジとNHK衛星放送は無関係なので 契約できませんけど???????????????????????????????? ※地デジ対応テレビにBSチューナーもついていて、BSアンテナ立てて NHKBS見るようにしたら BSカラー契約必要だけど???????????? BSアンテナ立てなければ、する必要なし ・法律で義務と言いますが有料放送は強制出来ないと 思います。 はい、強制出来ないので、NHKテレビ放送見れるテレビ持っていない人には、強制しません。 ※強制されてテレビ買った人は、いないと思うが???????????? ・又地デジに完全移行した場合はどうなるでしょうか。 地デジも地上アナログ波も契約・受信料は一切、変更ありませんけど(@^^)/~~~ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスその他(インターネット・Webサービス) 関連するQ&A 地デジ対応テレビ 今度地デジ対応のテレビを購入しようと思いますが、人から聞いたのですが、地デジ対応だと衛星放送料をとられると、聞いたのですが本当でしょうか? その点素人ですのでわかりませんが、衛星放送はパラポラ アンテナがないと受信できないのになぜでしょう。 また、どうしてNHKに解るのでしょうか? よろしくお教えください。 地デジアンテナと対応テレビで地デジはみれますが、BSチャンネルと衛星放 地デジアンテナと対応テレビで地デジはみれますが、BSチャンネルと衛星放送はどの様にすればみれますか?ちなみに、有料なのですか?地デジの用に無料では見れませんか? 地デジの衛星契約について 地デジに伴い新しくテレビを購入しました。 先日、NHKを名乗る者から 地デジにしたのなら、衛星契約のなるので 契約してくださいと言われました。 私の住まいはマンションで、地デジ対応しております。 衛星を見るのは、 二股の端子が必要で、今見れる環境ではないです。 やはり、衛星契約にしなければいけないのでしょうか? また、断り方がありましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム 2010年には全番組が地デジになってる? 2011年に完全に地デジに移行しますが、その1年位前には全テレビ番組は地デジ化してるんでしょうか? 家にある地デジ対応のテレビを見ていると、番組によっては地デジに対応していないというメッセージが出てアナログでしか見れないものがあります。 そこで思ったのが、2010年には全テレビ番組がデジタルとアナログで放送されている移行期間みたいなのが有るんだろうか?です。 地デジに移行すれば、今の地デジ対応テレビに付いているアナログとの切り替えボタンは必要なくなるし、アナログチューナーも必要なくなるので、地デジ専用テレビだと、その分のコストカットが出来て価格も安くなると思います。 法律か何かで、デジタルとアナログの両方で番組を放送する移行期間は定められているんでしょうか? 番組によっては、移行日のギリギリまでアナログ放送する場合が有るんでしょうか? 分波器通さなくても地デジのみ観られる? 地デジと一緒に衛星放送なども受信した場合、いったん2つの信号が混ざった状態でケーブルを通っていき、分波器で地デジと衛星放送にわけでテレビに繋ぎますよね? あれって分波器通さず混ざったままテレビに繋ぐとどちらも映らないものなんでしょうか? それとも地デジのみ映るけど衛星放送は映らない? それともテレビの地デジ受信端子に繋げば地デジが、衛星放送受信端子に繋げば該当の衛星放送が観られるというものなんでしょうか? 衛星放送用のアンテナ使ったことがないんでよくわからないんですよね・・・ テレビが地デジになったときのNHK受信料ついて あと数年でテレビのアナログがデジタルになります。 地デジという名称で盛んに宣伝していますが、地デジになったとき地デジ対応で無いテレビを持っている人、使っている人はNHKへの受信料はどうなるのでしょうか。地デジ対応に買い換えない人はテレビが見られなくなるのですが、、この場合ほっておけば自動的にNHKとの契約はなくなるのでしょうか。 あわせて NHKの放送が映らないテレビ受信機はどの様にすれば手に入るのか、価格等知っている方がありましたら教えてください。 今更、地デジ対応テレビについて 今更なのですが、地デジ対応のテレビについての質問です。 私の知るかぎり、デジタル放送の特徴は、下記の6つぐらいかな、と 思っています。 1.ハイビジョン放送を視聴可能 2.フルハイビジョン放送を視聴可能 (あえて、二つに分けて特徴と記載しました) 3.データ放送(天気情報など)を見ることが可能 4.双方向のやり取り(クイズ番組などに直で参加できる) 5.BS放送を視聴可能 6.110度CS放送を視聴可能 で、最近イオンとかドンキなどで2万円台などの安い地デジ対応テレビが出回っています。 そういうモノは地デジチューナーのみでBSやCSなどは見られないようです。(電子番組表が見られるものもあるようですが) 質問1、今現在、衛星放送を見られないアナログテレビで満足している人には、それで充分なのでしょうか? 衛星放送の高い受信料(NHK)まで払って、五輪やW杯を見たいとも思わないかな?という感じなのですが、民放の衛星放送(無料?)なども結構充実してたりするのでしょうか?(見といて損はないよ、とか、ひょっとして、衛星放送を見ないなんて、デジタル放送にした意味がないじゃん、とか?) 質問2、ぶっちゃけ、1と2の違いって、肉眼で、「わっ、全然違うわ」っていうくらいに違うものでしょうか? タ○タの通販の人が「フルハイビジョンですよ!」と何度も力説しているもんですから・・・。 そもそも27型ぐらいのものにはフルハイビジョンってないのでしょうか? 質問3、最後に、4の双方向のやり取りって、クイズ番組に参加する以外に何かメリットありますか?気安くクレーマーになれるとか・・・? テレビに電話をつなぐって、フレッツ光の光テレビにするのかな??? あと録画(今はVHS)のためのハードの事も考えなくてはいけないんですよね?HDとかDVD(ブルーレイ)とかの内蔵ものにするか、別買いで繋ぐか、などなど・・・。 これらのことが10頁ぐらいの小冊子になってたりしませんよね・・・? くどい質問でスミマセン。 ホント、今更何言ってんだ?という感じなのですが、とりあえず、ひとつでも結構ですので、出来るだけ判りやすい説明をお願いします。 NHK衛星契約を蹴って、契約するための対応策 この度の地デジ化により、地上契約を、衛星契約に更新するようにと、NHKの方が家に来られました。 元々不本意な契約だったので、この際解約したいと思っているのですが、解約は受信機の廃棄以外方法がないようなことがネットに書かれているのを見ました。 我が家には、地デジ対応テレビと、テレビの映るパソコンがありますが、この場合、仮にテレビを破棄したことにして、パソコンは支払いの対象になるのでしょうか? パソコンのチャンネルは5つだけで、NHKはそもそも受信していなかったと思います。 テレビが壊れたのでパソコンだけにしようと思っているという理由で解約できるでしょうか? 粘られた時の対応策として 1.本当に壊れたのか目視しようとする→「家に入る権利はない」と言って家に上がらせない 2.テレビの破棄証明書を送れ→「日本放送協会放送受信規約の第9条解約について」に証明書を提示する義務は書かれていない を考えています。 他にどんな対応策があるでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。 青森 地デジのチャンネル 私はテレビを地デジに対応させなかったので、 いま現在テレビは入らない状態なのですが。 もし地デジ化した場合 BSなどのチャンネルが増えるのでは?と思いました 地デジかして 見れるチャンネルというのはどれくらいなのでしょうか ちなみに 青森で普通にしていて入ってくるのは 日テレ、TBS、朝日、NHK+教育の計5チャンネルです ちなみにケーブルテレビその他の有料放送とは一切契約していない状態でお願いします。 BSなどアンテナを「つけるだけ」で見れる、というものがあれば 教えてください。 平たく言うと環境を整えた状態で無料で入るものを教えてください。 地デジについて こんにちは! 地デジについて質問させていただきます。 私はケーブルテレビと契約して地デジを見ようと思っていました。 ですが、レベルが10や20なので、全く映りません。 アナログはちゃんと映ります。 接続状況としてはテレビコンセントから同軸ケーブルを繋ぎ、その同軸ケーブルをマスプロの3分配器(4000円程度の)につなぎ、そこから日本アンテナのケーブル(衛星放送、地デジ対応と書いてありました。15メートル3400円くらいです。)を繋いでテレビに接続しています。 私にはなぜ地デジの電波が弱いのかわかりません。 地デジに対応していないケーブルや分配器なのでしょうか? それとも、ケーブルや分配器自体が契約しているCATVに対応していないのでしょうか? なにか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 昨年地デジの見えるTVに買い換えました。 昨年地デジの見えるTVに買い換えました。 昨年地デジの見えるTVに買い換えました。 NHKから電話や葉書でBSの見られる設備のある建物だから契約をするように言って来ます。 リモコンでBS押しても何も映りません。衛星放送も映りません。 BSも衛星放送も見る気は無いのですが契約をしないといけないのでしょうか。 お金がかかることなので困っています。 投稿日時 - 2010-02-06 19:02:14 地デジ非対応での録画について ウチのテレビはケーブルテレビと契約して地デジ放送を見ています この状態で地デジ非対応のレコーダーで録画をすると言うことは無理なんでしょうか? それとも何かチューナーとか付け足したりすれば可能なんでしょうか? なにせ無知なもので… ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム 地デジ対応のビデオデッキ買い替え必要でしょうか? テレビは地デジ対応のものですが、ビデオデッキは非対応のものを使っています。ケーブル回線を使っておれば、地デジ対応していない機器でも移行後も使用できると聞きました。こういうことに全く無知なのでお恥ずかしいのですが、マンション入居時、Jcomの方にテレビの接続をして頂いたのですが、これってケーブル回線を利用しているてことでしょうか?Jcomの有料チャンネルは今は解約しているのですが、有料チャンネルの契約の有無は関係ありますか? 地デジ、B-CASカード アナログテレビ+VHSビデオデッキを使用していましたが、 ビデオデッキが壊れた為、VHS内臓のDVDレコーダーを購入しました。 現在、以前のビデオデッキの時と同じように、アンテナ線を DVDレコーダーのアナログ入力端子に接続しています。 うちは、近くの構造物による電波障害の為、 テレビはケーブル回線が入っています。 (公的に集合住宅全体に導入されたものですので、 家庭内端末装置などはなく、 普通に壁のアンテナ端子から接続して無料放送のみ視聴しています。 アナログ放送と、ケーブル番組の一部、NHKのBS1、BS2が映ります) 先日、ケーブル会社の方が 「地デジ対応完了していますので、 このまま地デジ対応機器を接続すれば地デジ視聴可能です」 と言っておられたのですが、地デジに詳しくないので教えてください。 (1)アナログテレビの環境下で、DVDの地デジ端子に接続することで 何かメリットはありますか? (2)地デジ端子に接続する場合、B-CASカードは必ず入れなければならないものですか? 入れる場合、ただ手順どおり入れるだけでいいのですか? ユーザー登録は必須ではないと書かれていますが、登録のメリットは? (3)有料放送は一切視聴したくないのですが、 完全無料で地デジにできますか? NHKの衛星放送の契約もしたくありません。 全く初心者の質問で申し訳ありませんが、 WEBで調べてもいまひとつよくわからなかったので、 よろしくお願い致します。 地デジ対応のテレビ設置 地デジ対応のテレビは購入して 素人が設置して地デジは 即映らないですか 専門家に調整を依頼しないと だめですか アナログや衛星のアナログは自分で出来たのですが 今、地デジに対応しているかの放送がありました。 今、地デジに対応しているかの放送がありました。 我が家はJCOMのケーブルなので安心していましたが、何と私の部屋の古いテレビはザラづいて見られませんでした。JCOMの契約は、ネットと電話の2点セット。去年までは有料テレビの3点セットでしたが、有料テレビの方は見ないので解約しました。今年買った居間のアクオスの方は確認していませんが、たぶん映ってると思います?ケーブルでも古いテレビでは映らないのでしょうか? 地デジテレビを購入すると衛星放送もみれる? 地上デジタル放送対応のテレビを購入すると、衛星放送も自動的に見ることができるのでしょうか?また、地デジチューナーを購入した場合はどうなのでしょうか?衛星方法はみないので必要ないんです。よろしくお願いします。 地デジ対応アンテナ要否教えてください 地デジ対応アンテナ要否教えてください。 現在、岡山県和気町に住んでおり、アナログ放送でTVを見ています。 近々、地デジ対応TV購入を予定しております。 恐らく、UHFを受信しており、アンテナ新設不要と思いますが、ご意見お聞かせ下さい。 きれいに見れるチャンネル:NHK、OHKテレビ、TSCテレビせとうち、西日本テレビ、瀬戸内海テレビ 見れるがきれいでないチャンネル:NHK教育、山陽テレビ また、地デジ対応TV購入にあたり、アドバイスございましたら、併せてお願いいたします。 地デジ化でNHK衛星放送料金は強制的に支払わされるの? 現在NHKの衛星放送視聴には加入していませんが、地デジ化になると強制的に加入させられるのですか? 視聴者には選択権があると思います。 もしそうならNHKはほくほく顔ではないでしょうか? 地デジ化でスクランブルなどかけれないのでしょうか? ご存知の方ご教授願います。 民放地デジと民放BSの内容の違いは? 3月までにアナログTVから地デジTVに買い替え予定ですが、 それに伴いBS契約をどうするか検討しています。 現在はNHK衛星契約で年間25000円ほど支払ってますが、 我が家でほとんどBSは観ません。 無駄なのでNHK地上契約だけに切り替えようと考えてます。 当然BS衛星アンテナ取り外し後は、NHK-BSはもちろん民放BSも 観られなくなりますが、、、、 そこで教えて下さい NHK番組はまったく興味ないので論外ですが・・ 民放地デジと民放BSの放送内容って何か違うのでしょうか? 同じ番組であれば、かつ地デジ受信可能地域であれば、 衛星は要らないなって思うのですが、。。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ブラウザ ネットショッピング・通販 SNS・掲示板・ブログ Webサービス・アプリ メールサービス・ソフト ポイントサービス セキュリティ対策・ネットトラブル インターネット接続・通信 その他(インターネット・Webサービス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
有り難う良くわかりました