• ベストアンサー

このスペックのB5型モバイルPCの動作について教えてください

このスペックのB5型のモバイルPCを購入しようと考えています。 ASUS Eee PC [EEEPC1000HD-BKBB1] 中古の商品でリファビッシュ品だそうです。 使用方法:自分は大学生で、大学の授業でword or excelなどを使用していきたいと考えています。私は、スペックを見る限り、動作が不安定そうで心配です。これについて、どう思われますか?あと他に気づいたことがあればお教えください。 ●OS:Windows XP Home 英語版 ●CPU:Dothan-Celeron 353 900MHz ●メモリ:1024MB ’(SO-DIMMスロット×1(使用済み)) ●ディスプレイ:10型ワイドTFTカラー液晶 1,024×600ドット(WSVGA) ●HDD:120GB ●ワイヤレスLAN:AzureWave AW-GE780 Wireless 802.11 b/g Notebook Mini-PCIe Card ●キーボード:USキーボード ●本体寸法:幅266mm×奥行き191.2mm×高さ28.5mm(最厚部38mm) ●質量:1.45Kg ●付属品:ACアダプタ・バッテリ・CD のみ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cabcl420
  • ベストアンサー率25% (28/108)
回答No.1

オフィス2007(私の感想ですが2003に比べて動作が重い)でなければ、使えると思います。 しかし、はやいPCに慣れている人ならストレスがたまるかも。

tochio29
質問者

補足

オフィス2003を手に入れるにはどうすればいいでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • papa987
  • ベストアンサー率19% (21/106)
回答No.6

#5の人と同意見ですが 解像度云々を言う人はPC歴がここ数年程度の人でしょう。 それ以上前のノートPCだとB5では1024x768でしたね。 タスクバーを消す形をとれば1024x600でも感覚的には タスクバーを出した状態の1024x768と同じ感覚で使えるでしょう。 そういえば自分自身がMS Office2000を買ったときのノートPCの解像度は 800x600でしたよ。これで十分な作業ができました。 (その当時のデスクトップPCは1024x768で使っていた。) それを考えると解像度での問題はほぼ無いでしょう。 ただしXPのLunaはタイトルバーなどの部分があつくなるので 無効にした方がいいでしょう。 ちなみにExcelで表示したいセル数を多くしたい場合には 文字は小さくなるけど「表示」→「ズーム」で倍率を変更しましょう。(MS Office 2000の場合/その他のバージョンでは表記が違うかも)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cabcl420
  • ベストアンサー率25% (28/108)
回答No.5

office2003はオークションぐらいですかね。 メモリを増設できれば2007で大丈夫だと思いますが。 皆さんは解像度の指摘をしていますがword excelくらいなら大丈夫では? と思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.4

OS:Windows XP Home 【英語版】 キーボード:【US】キーボード であることは承知の上で購入するわけですね? http://www.geno-web.jp/Goods/GA09035340

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.3

私は設定を頼まれたり、操作を教えたりして 何日か使いましたが、速度とかはまあ我慢で きる範囲でした。 しかし、解像度が低いのが決定的に使えない、 との判断です。 今のソフトはある程度の解像度を要求するソ フトが多くて、操作不能の物が結構あります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

>1,024×600ドット(WSVGA) Eexcelを使い倒すなら画面が小さいですね。スクロールに 無駄な時間がとられます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A