• 締切済み

脳梗塞で救急搬送後の予後について

70代男性、パーキンソンと通風、心臓の発作が数回過去にあるのですが、 脳梗塞で意識不明になり、救急搬送 tPA使用し、入院中に妄想等が見られた利用者です。 夜中にろれつの回らない口調で看護士に暴力を振るったり きても居ない人が見舞いに来たと言い出したり、 妄想があり、否定すると「そうかもしれん」と自分がおかしいことを認める言動あり。 3週間入院予定ではあるのですが、 パーキンソンのこともあり、右が動きにくい上に左を麻痺したため、 立ち上がりは介助ありで何とかできても歩行は困難でリハビリを開始しています。 自宅に帰ると1Fは店舗、男性の部屋は4階にあり、 階段を上れるとは思えません。 しかも1Fから2Fへは非常に狭くて急斜面の階段です。 予後を含め、家族が用意するべきものは何でしょうか。 介護度申請はKPがします。 一時パニックになることは良くあると思いますが 妄想が続いており、帰宅する3週間後もまだそのような状態なのか、 病院では拘束(抑制ベルト)と精神安定剤を使っています。 このまま、障害を抱えたまま、目が離せない状態で家へ帰宅すると思うと 飲食店経営の60歳妻が一人で面倒を見切れるとは思いません。 帰宅後ディケアにかようにしても、階段が障害となります。 こうなるであろう病状の予想や ご家族でのこういった経験、 医療関係の方のお返事お待ちしています。

みんなの回答

回答No.2

「こういう症状での予後、病状がどうなるか」は、 個人差があり、主治医でも何とも言えないでしょう。 今は急性期病棟に入院中だと思いますが、その後直で自宅に帰るより、りリハビリ専門病院に転院して、可能な限り入院・治療されたらいいと思います。 リハビリの効果により予後は左右されます。

回答No.1

このようなケースは普通転居、それが叶わない場合は、在宅困難なので とりあえず回復期病棟または療養病棟への転院。もしくは介護つき 老人ホームへの入居が多いです。入院中の病院のソーシャルワーカーに早期相談するべきでしょう。

llljanis
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 すみません、言葉が足りず誤解されてしまったようです。 介護度は申請しまして、ケアマネに相談する予定なのです。 持ち家のため転居や転院やホームへの入所は経済的にかなわないでしょう。 おききしたかったのは、 こういう症状での予後、病状がどうなっていったかを知っている方 いらっしゃればありがたいです。 どの程度回復するかによっても、介護度で在宅可能かかわってまいります。 ADLにより、まったく変わってくるのですが、 確かに最悪を考えればおっしゃるとおりしか道はないかと考えておりました。