ご祝儀について
先日無事式と披露宴を行うことができました。
とても良い式だったので、満足しているのですが、ご祝儀で不思議なことがあったので質問させてください。
ご祝儀の外側の包みを開いたら、何も入っていないものがありました。
実際にお金が入っているはずの封筒も入っていませんでした。
入れ忘れかな?と思ったのですが、電話もメールもありません。
どこかに落とした、誰かに取られた(セキュリティの高いホテルですし、1つだけって言うの変なのでこれは無いと思いますが)という場合は、早く届けを出さないといけないだろうし、気になっています。
ご招待したのは、恩師で、とても親切にくださった方なのでご祝儀が0でも全然かまいません。
披露宴の間もとても喜んでくださったので、その姿を拝見しただけで十分です。
それに、先生という立場から、今後も生徒に招待されるかもしれませんし、そうするといちいちご祝儀を出していてはとても苦しくなるということも考えられます。
先生はご祝儀を出さない…みたいな風習ってあるのかな?とか色々考えてしまいます。
そういうことってありますか?
また、ご祝儀を出さない場合は、形だけでもということで包みだけ出すということもありますか?
本当にご祝儀は頂かなくて良いと思っているのですが、こういう風習があるのかということと、もしトラブルだったら早く届けないといけないのではと言うことだけが気になっています。
よろしければ教えてください。
お礼
ありがとうございました。 やっぱり「ご祝儀」であってるんですね。