• ベストアンサー

東京観光でお得な切符は?

数年ぶりに東京に行きます。 羽田から京浜急行か東京モノレールを使って都心に出たあと 原宿で下車して買い物。その後半蔵門のホテルにチェックインして 九段下の武道館でライブを見て半蔵門で一泊。 二日目は秋葉原へ行き、そのまま羽田空港へ行こうと思っています。 このルートで一番お得な1日乗車券などはありますでしょうか? 以前東京へ行ったときとは違い、SUICAやパスモなどという物も 有るようですが、利用方法や旅行者でも利用できるのかなど、 よくわからないことだらけです。お知恵をお貸しくださると ありがたいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

空港から原宿まで ------------------- 羽田空港(京浜急行)品川:400円 品川(JR山手線)原宿:160円 ------------------- 羽田空港*(モノレール)浜松町:470円 *羽田空港は羽田空港第1ビル駅か羽田空港第2ビル駅のどちらか近い方となりますが、どちらも同じ運賃です。 浜松町(JR山手線)原宿:190円 ------------------- 原宿から半蔵門まで ------------------- 明治神宮前(メトロ千代田線 表参道乗換 メトロ半蔵門線)半蔵門:160円 ------------------- 原宿(JR山手線)渋谷:130円 渋谷(メトロ半蔵門線)半蔵門:160円 ------------------- 半蔵門から九段下まで ------------------- 半蔵門(メトロ半蔵門線)九段下:160円 ------------------- (一泊) 半蔵門から秋葉原まで ------------------- 半蔵門(メトロ半蔵門線 三越前乗換 メトロ銀座線)神田:160円 神田(JR山手線)秋葉原:130円 ------------------- 半蔵門(メトロ半蔵門線 九段下乗換 都営*新宿線)市ヶ谷:260円* 市ヶ谷(JR総武・中央線各停)秋葉原:150円 *都営は都営地下鉄です。260円は半蔵門駅で市ヶ谷までのきっぷを買った場合、あるいはSuicaやPASMOを利用した時の値段です。九段下できっぷを買い直すと割引(70円)がきかなくなりますので330円かかります。 ------------------- 秋葉原から羽田空港へ ------------------- 秋葉原(JR山手線・京浜東北線)品川:160円 品川(京浜急行)羽田空港:400円 ------------------- 秋葉原(JR山手線・京浜東北線)浜松町:150円 浜松町(モノレール)羽田空港*:470円 *羽田空港は羽田空港第1ビル駅か羽田空港第2ビル駅のどちらか近い方となりますが、どちらも同じ運賃です。 ------------------- 長くなりましたが、代表的な乗車ルートとしてはこのような感じで、1日乗車券のご利用ではかえって損をしそうです。 空港からの割引きっぷは利用した方がお得ですね。 京急羽得きっぷがよろしいのではないかと思います。 http://www.haneda-access.com/train/otoku_hanetoku.shtml 羽田空港と品川が往復600円で9日間有効ですから、2日間の滞在なら余裕で使えます。 ただし、東京に来てからは買えません。ご出発の前に、上記サイトをお読みになり、近畿日本ツーリストあるいはJTBでお求め下さい。 SuicaやPASMOは誰でも入手可能です。 東京で使う分にはどちらでもかまいませんが、近畿圏のICOCAや北海道のkitacaなど、全国のJRのICカード乗車券適用区間でも使用できるのはSuicaのみです。 従って、持ち帰って次回の旅行などでも利用したい場合は、Suicaがよろしいかと思います。品川駅での入手が経路的に便利かと。 基本的にSuicaはJR・モノレール・りんかい線で販売し、PASMOはそのほかの京浜急行やメトロなどで販売しています。売り場でどちらかを選択するのではなく、買いたいほうの売り場へ行かなくてはなりません。 SuicaやPASMOは「買う」というのが普通ですが、厳密には「借りる」と言うことになり、借りる時の預かり金(デポジット)として500円が必要です。これは、カードを返せば返ってきます。最初に2千円を払って入手する場合、デポジットの500円と使用できるチャージ1500円となっていますので、1500円分しか利用できません。以降、チャージをする場合にはデポジットは一切必要ありませんから、2千円チャージすれば2千円分使えると言うことになります。 Suica・PASMOどちらでも全ての機械で同様に使えますので、SuicaかPASMOのマークがあればOKと憶えておいて下さい。 利用は自動改札にタッチするだけ。メトロ~都営地下鉄乗り継ぎの割引なども自動的に適用されます。SuicaかPASMOのマークがあるところではお買い物にも使えます。 どちらも使えると言うことで、ほとんどSuicaかPASMOのどちらかのマークしか表示されていませんが、要するにどちらかのマークがあればOKと言うことです。 残高が足りなくなったら、駅の券売機や構内の自動精算機などでチャージができます。降りる時に残高不足でも、自動精算機でチャージして自動改札にタッチして出るか、不足分を現金払いして精算済券を受け取って自動改札に入れて出るかといったことになります。これもSuica・PASMOどちらでも可能です。 注意していただきたいのは、返却するときにかかる手数料です。 チャージ残高から210円が手数料として引かれますが、残高が210円より少ない場合は、残高をもって手数料とします。デポジットは満額確保されますので、残額0円であれば、デポジット500円のみが返却されて実質手数料0円となります。 ちなみに、返却場所はSuicaとPASMOどちらでもと言うわけではありませんので、SuicaはJR、モノレールSuicaはモノレール、PASMOはPASMOを扱っているところ(メトロや京急など購入した場所にかかわらず)となります。 Suica http://www.jreast.co.jp/suica/index.html http://www.jreast.co.jp/suica/procedure/repayment.html モノレールSuica http://www.tokyo-monorail.co.jp/suica/ PASMO http://www.pasmo.co.jp/index.html http://www.pasmo.co.jp/procedure/repay.html http://www.keikyu.co.jp/pasmo/index.shtml http://www.tokyometro.jp/joshaken/pasmo/index.html

mikami
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!とても参考になりました。

mikami
質問者

補足

すごく詳細な運賃の提示ありがとうございます! じゃあ行き帰りの空港―品川間の往復を羽得きっぷで行って、 その他は全てSuicaを使って移動できると考えていいのでしょうか。 最初はSuicaとPASMOの違いがよくわからなかったのですが、 結局は同じものだと納得できました。実は北海道に住んでいるので、 春から札幌近郊でも使えるようなのでSuicaを品川駅で購入して みようと思います!

その他の回答 (3)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.4

回答番号:No.3のPAPです。 まずは、長文を読んでいただき、ありがとうございました。 さて、補足いただいた件ですが、Suicaを利用して移動が可能です。 ちなみに、残高が少なくなったら適宜チャージしてご利用下さい。 Suicaでは、SuicaエリアとPASMOエリアの両方で共通に使えますから、東京の鉄道・地下鉄のほか、都電(三ノ輪~早稲田)、ゆりかもめ(新橋~豊洲)、舎人ライナー(日暮里~見沼代親水公園)でも利用できます。また、都バスをはじめとしてバス代をSuicaで払うことができますが、都バス以外のバス路線では一部使えない路線があるかもしれません。これは、バスの場合に路線で使用する車両全てにICカード乗車券対応の機器を積まなくてはいけないという点がネックになっているためです。 また、北海道では、JR北海道が札幌近郊でKitaca、札幌市営地下鉄がSAPICAというICカード乗車券の利用を開始しています。 KitacaとSAPICAは相互利用ができませんので、KitacaとSAPICAの両方を使用する場合、2つとも持っていなくてはいけません。 これは、東京地方のSuicaとPASMOが相互利用可能でどちらか片方を持っていればOKと言うのとは違う点です。 Suicaが北海道で利用できるのはKitacaエリア、すなわちJR北海道札幌近郊のみとなります。使用開始は今年の3/14からとなります。(PASMOは全く使えません) Suica、PASMO、Kitaca、SAPICAとも、登録した本人しか使えないが紛失再発行が可能な記名式と、持参した人が使えるが紛失しても再発行のできない無記名式があります。 記名式のMySuicaを紛失した場合、Suica・PASMOエリアに届け出て使用を止めることができます。この場合、後日Suicaエリアのみどりの窓口へ出向いて再発行となり、このときデポジットが新たに必要となりますが、JRが使用を止めた時点での残高はそのまま保証されます。後日に紛失したカードが出た場合、Suicaエリアのみどりの窓口で返却すれば、デポジットが返却されます。 ちなみに、再発行にはデポジットの他に手数料として500円が必要ですので、損得だけを考えると、チャージ残高が500円以下なら再発行を受けない方が得にはなります。 この制度はPASMOにもありますが、Suica・PASMOとも、無記名式ではこの制度を利用できません。 Suicaの場合は、以下のJR東日本公式サイト内のページをご覧下さい。 ◆記名式のMySuicaや無記名式のSuicaカードの購入 http://www.jreast.co.jp/suica/howtoget/mysuica.html →記名式と無記名式は、見た目には下部に小さくお名前が入っているかどうかの違いだけとなります。両者は記名式は記名者以外の使用を禁じているが紛失時の再発行が可能であること以外、使用方法の違いは全くありません。 ◆再発行・払いもどし・カードの交換や変更について http://www.jreast.co.jp/suica/procedure/index.html →再発行・払いもどし・カードの交換や変更はJR東日本のSuicaエリアでのみ可能です。PASMOやKitacaなどのエリアでは取り扱いません。 →記名式であるMySuicaを紛失した場合、届け出はSuicaエリアでもPASMOエリアでもかまいません。Kitacaエリアでの届け出については、JR北海道でご確認下さい。 ◇Kitaca http://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/index.html ◇SAPICA http://www.sapica.jp/

mikami
質問者

お礼

たびたびの詳しいアドバイス本当にありがとうございました! とても参考になりました。さっそく羽得きっぷを購入したので 無記名式のSuicaを購入して活用しようと思います。

  • kousei2
  • ベストアンサー率41% (186/443)
回答No.2

いろいろな会社の電車やバスが走っている東京ではかえって行動に制約をかける場合も多いので私は一日乗車券を買うことはお勧めしませんし、それくらいしか電車に乗らないのであれば一日乗車券の類を買っても元が取れないです。 強いて言えば、既出ですが土日祝日に羽田空港から原宿に向かうなら東京モノレールを利用して「モノレール&山手線内割引きっぷ」を購入することくらいですね。 切符を買って乗ってもいいですが、旅行者でも利用可能ですのでこの機会にSuicaまたはPASMOを購入されることをお勧めします。 (東京モノレールではSuica、京浜急行ではPASMOを購入できます。機能どちらでもほぼ同じです。自動券売機で購入します。)

mikami
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!とても参考になりました。

mikami
質問者

補足

確かに1日乗車券は少し高いですね。 Suica購入を考えてみます。

  • baonhieu
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.1

土・日・祝日限定「モノレール&山手線内割引きっぷ」http://www.tokyo-monorail.co.jp/ticket/value/yamate.html モノレール&都区内フリーきっぷ http://www.tokyo-monorail.co.jp/ticket/value/free.html メトロ1日乗車券 http://www.tokyometro.jp/joshaken/otoku/tonai/index.html九段下の>武道館でライブを見て すばやく移動するにはフリー切符 or SUICA or PASMOは必須でしょう。 >二日目は秋葉原へ行き メイド喫茶は場所を事前にチェックのこと。電気製品は事前に価格を調査要

mikami
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!とても参考になりました。

mikami
質問者

補足

移動するのは平日なので Suicaにしようかと思います。 メイド喫茶・・・女性一人で入っても大丈夫でしょうかね(´ヘ`;)

関連するQ&A