ベストアンサー 洗えない敷布団に大量のおねしょ。さらに1日放置・・・捨てるしかありませかんか? 2009/02/27 16:34 洗えない敷布団が大量のおねしょでびっしょり濡れてしまいました。 さらに、1日投げっぱなしに・・・。 もう捨てるしかありませんか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー itigoobasa ベストアンサー率20% (38/184) 2009/02/27 17:57 回答No.1 天気がいい日に、やかんにお湯を沸かし、 おねしょの部分にかけてください。 できれば、平らにして匂いやおしっこを濾過させる感じです。 お湯はある程度熱い方がいいです。 ケチらず、2.3回流してください。 あとは、水が切れたら、よく干して。 においも割と取れますよ。 もしくは、大型のコインランドリーにお布団リフレッシャーがあるかも 。そこで、お布団洗いをしてみてください。うちの近くだと2000円くらいです。 質問者 お礼 2009/03/01 21:02 ありがとうございました。 昨日天気が良かったので、お湯をたっぷりかけて干しました。 びしょびしょに濡れていたので、干したときに一番低くなっていたところに水がたまって そこだけがかわきませんでしたが、 臭いもシミも残らず綺麗になりました。 本当に助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) oota23 ベストアンサー率50% (1/2) 2009/03/01 19:41 回答No.4 生協に布団丸洗いサービスというのをやっています。 確かシングル5000円以下で自宅まで来てくれて、洗っている間に必要なら貸し布団もありました。利用はした事はないのですが、打ち直しとかもしていたので、下の子のおもらしが終わったら出してみようかな、と思っているところです。 それか回答がありますが、ご自分でコインランドリーにもって行くのも安くつくと思いますが…。布団って捨てるのも大変ですもんねぇ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#132240 2009/02/27 22:32 回答No.3 うちも子供達が小さかった頃にそんなことがありました。 お布団をクリーニングに出せると知って、よく出してました。 仕上がりはふっくらふわふわ。新品同様になりますよ。 でも、今の時代そんなことをするより買った方が安いかも知れませんが、1度タウンページで調べてみてはどうでしょう。 質問者 お礼 2009/03/01 21:05 クリーニングに出すほど良い布団ではなかったので、 ダメもとで自分で洗って干しました。 良い布団の時にこんなことになったら、クリーニング試してみたいと思います。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2009/02/27 17:59 回答No.2 ふとん店で手直しを・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち掃除・洗濯・家事全般 関連するQ&A おねしょしたお布団は・・・ 6歳の娘がいますが、めったにおねしょはしないのですが、昨日たまたま大量のおねしょしてしまい、羽毛布団と敷布団がかなり汚れてしまいました。 敷布団をとおってじゅうたんまでシミってます。 じゅうたんはタオルでふき取った後ファブリーズをして乾かしましたが、羽毛布団と敷布団はクリーニングに出した方が良いのでしょうか? 少しくらいのおねしょなら干すだけなのですが、今回は大量だったので・・・ 皆さんはどうしてますか? アドバイスお願いします。 おねしょ布団、助けて! ダンナと私、7歳の娘で3人川の字で2枚の敷布団に寝ています。 この娘が毎日おねしょをしてしまい困っています。 おねしょパッドはしてますが、体が大きい子なので量も多いため、確実に漏れてしまいます。 さらに、寝相が悪くおねしょ用シーツを敷いてもすぐクシャクシャになったり、2枚の布団の間に挟まってそこで漏らして2枚同時に濡らしたり、夜中2回する時は頭の方と足元と2箇所にわたって濡らしたり。 ウチの布団はもう臭くて大変なものです… 日に日に寝相が悪くなり、おねしょシーツは全く意味がない状態です。 夏真っ盛りの今は寝相の悪さも頂点です。 床まで転がっていって水溜りの上で寝てることもあります。 おねしょは仕方のないことなので怒るつもりもないのですが、2月に新調したばかりの布団2枚、マット2枚もわずか半年で敷くのも苦痛なほど臭くなってしまいました。 こうなることを想定して安いものを買ったので(まさかわずか半年とは思いませんでしたが)、一枚1万円しない布団に何千円もかけてクリーニングというのはあほらしいです。 かといってまた新しい布団を買うのは…寂しいですが経済的に厳しい… それにまた新しいのが何ヶ月持つのか考えると3万程度でもちょっと苦しいです。 できるなら布団を丸ごと洗濯したいのですが、びしょ濡れになってしまうとこの暑い盛りでも布団がよく乾いた状態にはならないです。ベランダの向きが悪いのか、干し方が悪いのか布団の材質が悪いのか。 冬場はまだ新しかったし、ファブリーズ+日干しでなんとか大丈夫でしたが、今はファブ程度ではとても間に合いません。 それに、毎日おねしょシーツ+布団カバー+バスタオルの洗濯で、イヤになっちゃいます。 とにかく、臭くて困ってます。寝入るまではほんとに臭くて、少しでも臭くない場所に頭を置きたくてモゾモゾ動きながら寝ますw(恐ろしいことに娘はデーンと大の字になってグースカ寝てますが…) 全くきれいにならなくても、少しでもマシになる方法、ないでしょうか!? 敷布団の洗濯(おねしょ) おねしょをしてシーツも通して厚手の敷布団までべっちょり濡れてしまった場合・・ 皆さん、どうしてるのでしょうか? 洗濯するのでしょうか? 良い方法などありましたら、教えてください。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム おねしょ布団に熱湯? 先日息子(4)がおねしょしました。 おむつがとれてから皆無に近いほど失敗したことがなかったので防水シーツも使っていませんでした。 親の私も不慣れで認識が甘かったです。 汗を吸い取るためのマット(調湿くん)を使っていたので下の敷き布団にはしみていないだろうと、その日忙しかったのでマットの上にティッシュを乗せるだけで1日ほっといてしまいました。 寝かせる前にマットをどかして、敷き布団までしっかりしみこんでいるのでビックリしました。 あとで雑巾でたたいたり、リセッシュをたっぷりふりかけ、天日に干して・・としましたが、鼻を近づけるとなんとも臭いです・・。 たった1回でこんな臭くなるとは思わなかったので結構ショックです。 過去の質問から、おねしょ布団に熱湯をかける・・というのをみかけましたが、試された方がいらっしゃいますか? 保育園のお昼寝布団のように、ペタンコのもんなら思い切ってできそうですが、今回のは大人用のシングルの敷き布団です。高価ではないですがさすがに厚みがあって、お湯をかけても下にしたたりおちるより、回りに広がるだけかなぁと思ってできないでいます。 主人はにおわないといいますが、公衆トイレみたいでどうしても気になります。 もっと気長に干し続けるととれてきますかね・・? 防ダニ敷布団 使い古した敷布団を買い換えようと思っています。 今年ダニ大量発生したことにより精神的に参っていることもあって 防ダニ効果のある敷布団を候補に入れているのですが これは本当に効くのでしょうか? 使っている方いましたら感想を聞かせてください。 また ・ダニやカビが発生しにくい ・蒸れないもの(汗っかきなので) ・できれば軽いもの を重視したい時、敷布団はどういうものを選べばいいのか 教えてもらえると嬉しいです。 今のところ、綿の敷布団かな?と思うのですが。 敷き布団の選び方 子供が大きくなりベビー布団も小さくなってきたので、ジュニア用でなく大人用の大きさの敷き布団を購入しようと考えています。 昔ながらの綿わたの布団か、最近の軽いポリエステルか羊毛の布団にしようか、どんな素材のものがいいのか今ひとつわからず困っています。 綿わたの敷き布団はへたりやすく干すときに埃が出やすく重たいと聞きますが、実際はどうでしょうか? 確かいま三層の羊毛とポリエステルの私の敷き布団があるのですが、一時体調の悪いときにフローリングに布団を敷いて寝ていたのですが、暫く干せなかったところカビが生えてしまい懲りてしまいました。 一万円ちょっとの敷き布団で、私にしたら高い敷き布団だったので通気性が良いと思っていました。 それ以来フローリングの上で寝るのはやめましたが、手入れをすれば安い敷き布団でも充分なものでしょうか? わかりづらい文章ですみませんが、どうぞ宜しくお願いします。 敷布団が熱い!! この季節、敷布団が熱いです。ウレタンマットや羽毛100%のものなどを試しましたがどれもすぐに背中が熱くなります。涼しい敷布団の素材ってありますか?(できれば天然素材のもので) また、みなさんはこの季節どのような敷布団を使用されてますか? 硬くならない敷布団!教えてください! 仮反発の敷布団を買ったのですが、温度が低いとすぐに凄く硬くなってしまうのでとてもとても困っています。 同じような仮反発布団でも、冷たくても固くならないものがあるらしいのですが。。。。 または、柔らかい敷布団のお勧めがありましたらよろしくお願いします。 敷布団と敷パッドの使い方 和式布団のセットをいただきました。敷布団と敷パッドが入っていたのですが、どちらも厚みがあり、それぞれ1枚でも布団として成り立っています。 今まで敷パッドというのは厚さ1,2ミリくらいの長方形のパイル地のものしか知らなかったので、この2枚のどちらにシーツをかけてどうつかうのか判らず困っています。 また、私がこれまで敷パッドだと思っていたもの(敷布団にシーツのかわりとしてパッドをつけていました)は、本当はどのように使うのか教えてください。 敷布団が重く、曲がらないので干せない 硬めの敷布団で物干しに沿わせることができません。そのような敷布団をお使いの方、どのように干していますか?壁に立てかけられるような商品はあるのでしょうか? 布団の敷きパットの使い方 結婚した時に布団をセットで購入しました。その中に、「敷きパット」(と呼ぶのが正しいのかどうかも定かではありませんが、そのような物)が入っています。結婚してもう10ヶ月ほども経ちますが、この敷きパットを使っていませんでした。実は入居した時、大量の寝具の収納場所に困って、とにかく入る場所を見つけては突っ込んでいたので、必要だと思うもの以外には目もくれていなかったようです。最近押し入れの整理をしていて「こりゃなんだ」と見つけました。 今は畳の上に敷き布団をしいてそれだけで寝ています。 敷きパットとは、どのような目的で使うものなのでしょうか?。 使わないと敷き布団が傷むのでしょうか?。 使ったことがないので分かりません。教えて下さい。 敷布団について 敷布団には普通、カバーを掛けてありますよね。 そのカバーを外したら布団そのものになると思うのですが その布団の綿を包んでる生地自体が破れてしまい 中の綿が見えてしまっています。 これってもう布団の寿命になるのでしょうか。 それともまだ補修は出来るのでしょうか。 廃棄した方がいいのでしょうか。 ちなみに10年ほど使った敷布団です。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム おねしょした布団について。 4歳の長男がおねしょをします。普段はおねしょシートして寝てますが、シートが外れて布団まで汚れてしまいました。ここは北海道。 雪が降っていて天日干しは出来ません。 布団乾燥機もありません。 どのように対処したらいいのかわからず困っています。 対処法を教えてください。 洗える敷布団を買いたいのですが ウォッシャブルの敷布団というものがありますが 洗濯機に入らない厚さのはコインランドリーに持っていけばOKですよね でも敷布団の価格が高いですよね ホームセンターやネットでで3千円代ぐらいで売っている安いポリエステル(たぶん)の敷布団は、コインランドリーでも洗えないんですか? 業者に頼んだら洗ってくれるのでしょうか? 業者はウォッシャブルのしか洗えないのでしょうか どちらもコインランドリーで洗えるなら安いほうでいいと思うのですが。。 おねしょの布団 よろしくお願いします。 娘が3歳3ヶ月になり、日中はトイレもだいぶできるようになってきました。お出かけや外遊びに熱中している時以外はちゃんと自分で行って、パンツを履くまでの行程もほぼ1人でやれるようになりました。 夜はまだ完璧にオムツですが、お昼が問題なんです。 外遊びで疲れているときは2時間くらいぐっすりなので寝ているうちにオムツに履き替えさせることもできるのですが、 外遊びをしないときは眠りが浅く、パンツを下ろすとぐずって起きてしまうので、履き替えさせられません。 寝る前にオムツはこう、と色々説得するのですが、面倒なのかプライドがあるのか、絶対に嫌がります。 おねしょシーツも試しましたが、寝相が悪いので結局その上でおねしょということはなく、布団(おねしょシーツがかかってない所)か、畳の上で出ていたりします。 夜も時々量が多くて漏れたりすることもありますし、 いい対策ができなくて布団や畳が臭くなってしまいます。 おねしょ自体はこれから成長すれば治るだろうと楽観していますが、布団と畳はどう始末すればいいか分かりません。 毎日シーツや布団カバーを洗濯するのも面倒だし、ここ2,3日は天気も悪く布団は干せないし、畳を毎日水拭きしてもいいものか分かりません。 (布団は干してもけっこう臭いって落ちませんよね) みなさんはおねしょの布団はどうしていますか? バスタオルを敷いたりして水分を吸い込ませるくらいしか思いつかないのですが、何かいい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。 敷布団カバーとは?? こんにちは。 敷布団があって、その敷布団を覆うカバーがあると思います(一箇所にファスナーがついていてその中に布団をくるむ) 私はさらにその上にシーツを敷いて寝ています。。。 よくわからないんですが、敷布団カバーだけで皆さん寝られる方もいるのでしょうか?? なぜそのように思ったかといいますと、敷布団カバーを買おうと探していたところ「アレルギー用敷布団カバー」というのが売っていまして、その場合さらにシーツを引いたら意味無いよなぁ、と思ったからです。 なんだか質問に足らない質問ですがよければ教えてください。 敷布団は洗わなくていいのかな 敷布団はもともとは洗う習慣がないものでしたが、洗える布団というのも存在するので、洗った方がいいのかなと思うこともあります。 しかし、洗うにしても 業者に出すと買い替えた方がいいくらいの値段かかるし コインランドリーで洗うにしても2000円くらいかかるし、車なし生活からすると運ぶ労力もけっこうなもの。 だったら、こまめに干してアルコールでもかけてれば5年くらい持つのかなと思うのですが。 最初から敷布団は洗わないという主義の人いますかね 敷布団 敷布団を使っているうちに寝ている所がへこんだまま直らなくになることはありますか? 新生児からの敷布団について お世話になっております。 今、6月に出産予定の息子のための布団を探しています。 実家の母のすすめもあって、昔ながらの綿わた100%の敷布団を検討中です。 そうなると、もしおしっこやうんちが漏れた場合洗うことができません。 母は、そんなに大量に漏れたりしないと言いますが、吐き戻しなども考えられるため、敷布団の上にもう一枚洗える通気性の良いものを敷けば良いのかなといろいろ考えております。 通気性を重要視しているため、防水シートは使用しないつもりです。 また、ポリエステルの入っている素材の物はなるべく避けたいです。 皆様はどのような工夫をされておられますか。 いろいろなご意見お待ちしております。よろしくお願いいたします。 敷き布団について 敷き布団にもたくさん種類がありますが、値段に関係なく、どういうものが良いのかどんなものは良くないのか、について教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 昨日天気が良かったので、お湯をたっぷりかけて干しました。 びしょびしょに濡れていたので、干したときに一番低くなっていたところに水がたまって そこだけがかわきませんでしたが、 臭いもシミも残らず綺麗になりました。 本当に助かりました。