ベストアンサー eワラントに関する情報商材について 2009/02/26 11:41 e笑人くんという情報システムを購入しようと思うのですが、わかる方 が居ましたら教えて頂きたいのですが みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー g_zero ベストアンサー率37% (26/70) 2009/03/03 00:37 回答No.1 買ったことありませんが「怪しい」の一言です。 軽く探してみましたがレビューしているサイトが見つからないのでそれほど有名なものではないのでしょう。悪評も無かったので、「悪いものだ!」ともいえませんけど。 とはいえ情報を売るということは、売ってる側としては「それを元に自分で売買しても儲かっているわけではない」という可能性が大いにありうることを肝に銘じておくべきでしょう。なぜならばそれで本当に儲かるならファンドでも立ち上げて手数料や成功報酬を取ったほうが儲かるからです。 そもそもなんでeワラントなんでしょうか?eワラントであるメリットはなんでしょうか?当方eワラントの経験もありますが、eワラントは損失が限定的になるので、一見損失を少なくみせることができるためではないか?と疑ってしまいます。 とはいえもしかしたら非常に良いものなのカモしれません。 買う買わないは勝手ですがそれで損失が出ても自己責任ですので文句や泣き言は厳禁だということは認識しておいてください。 質問者 お礼 2009/03/03 13:16 ご回答ありがとうございます。おっしゃる通りです。「怪しい」と思いつつ、「でも、もしかしたら・・・」という気持ちもあったのですが、スッキリしました。eワラントは損失が限定されること、少額から投資できることなどから勉強をしているところなのです。助かりました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資その他(投資・融資) 関連するQ&A FX情報商材(E-BOOK)について教えてください 少し前にFXを始めた者ですが ネットでいろいろ調べていると 情報商材 E-BOOKという言葉を目にするようになりました。 実際にいくつかサイトを見て興味を抱き 購入を考えているのですが どのサイトも良いことしか書いてないので正直迷っています。 良い商品や的確にレビューしているサイトなどありましたら 教えていただけないでしょうか? eワラント:低価格のeワラントとは? お世話になります。 GSサイト注意事項に、 「低価格のeワラントは、値動きが極端に小さくなる場合があるので注意が必要。」 このように、書かれている、低価格のeワラントとは、 何を指している金額なんでしょうか? 以上、お解かりの方は、教えてください。 宜しくお願い申し上げます。 eワラントについて eワラントを取引するとおこめ券がもらえるらしいので、eワラントを始めてみようかと思うのですが、対象原資産がたくさんあって迷っています。どの対象原資産のeワラントから始めるのがおススメですか? https://www.ewarrant.co.jp/info/?id=38 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 情報商材について教えてください 最近勝手に登録されているメルマガによく情報商材の無料レポートがあります。 リンクから販売ページへ行くと、どれも同じ様な作り方のページが現れます。 大方のページは自分の体験談があり、その説明文がとても長いものです。 そしてその中身に出てくるのが、この販売情報は近々値上げをする予定、期限内なら特典があると書かれているものがある、 その情報商材を推薦している人の写真とコメントが沢山紹介されている、買った人の喜びの声?が沢山紹介されている、 説明文の途中にチェックの入った自己チェック項目が現れる、 「まぐぞう」や「メルぞう」を利用して無料レポートの読者を掴み(私もそれに引っかかった)、 インフォカート(これがあまりよくわかっていません)を利用して販売をする …こんな感じですか??実際に情報商材を購入した事は無いのですがいつも気になっています。 文章の書き方で人の心を掴み、購入を誘う販売作戦なのでしょうが、 オークションなどで出回っている情報が胡散臭いものばかりである事から、 このような情報商材もつい疑い深く見えてしまいます。 そこで実際にこういった形式で販売されている情報商材を買った事がある方に聞きたいのですが、 実際にその情報は払った金額分の価値があると判断できましたか? また、販売している人の中に「パソコンを全く知らない自分が○ヶ月で出来た!」 と書かれている物をよく見かけるのですが、PC初心者でもこのような 商材を作って販売するためのサービス?やシステム?やソフト等があるのでしょうか? FXの情報商材被害について FXシステムトレードの情報商材を購入しようか迷っています。 システム運行を指示したらそのまま運用していくというもの。 CS日本テレビという福井の業者です。 全くブラックボックスの中でのものなので、不安です。 どなたか情報をもっていらっしゃる方いらしたら教えてください eワラント 何かよい金融商品がないか検討中です eワラントに興味があるのですが オンラインセミナーを視聴してもよくわかりませんでした(途中で寝ました)ハイリスク・ハイリターンで追証不要!株よりも面白いeワラント と謳った広告を目にしました 射幸心をあおられるような感情を抱いたと同時に 素人が手を出せば大やけどするような気持ちにもなりました 現在実際にeワラント投資をしている人がいるのなら経験談等お聞かせください eワラントについて eワラントに興味があるのですが、よくわからないことがあるので、質問です。 GSのHPにある「シミュレーター」で満期までワラントを保有した場合の利益がマイナスになる場合があります。この場合の想定事項としては、コールで満期時の原資産の参照価格が権利行使価格よりも高いということにしているのですが、どうしてこのような結果になるのでしょうか? 私の理解では、満期時の償還金は、コール型の場合、 (満期参照価格-権利行使価格) X 1ワラント当たり原資産数 X 保有ワラント数 ということで、税金や手数料を無視して考えた場合、上記のケースで利益がマイナスになることは無いと思っているのですが。 もうひとつ、eワラントの説明でよくわからないのは、「時間的価値の減少」という記述です。満期が近づけば近づくほど、時間的価値が減少する、というような説明ですが、そういうことであれば、むしろコール型のワラントを満期直前に買うほうが、同じ元本で購入できるワラント数が増えることにより、満期で権利行使価格を上回れば、その分得ではないかと思ってしまうのですが、間違いでしょうか?何か根本的な部分の理解が間違っているような気がしています。 以上、御回答よろしくお願いいたします。 e-ワラントってなんですか? e-ワラントってなんですか?証券会社の説明をみてもわかりません。ザックリいうとどんなかんじなの? eワラント eワラントの対象になっている企業の一覧が見れるHPはないでしょうか。 よくある「eワラント銘柄一覧」だと、一つの企業に複数の銘柄が存在して全部見ようとすると相当な量なので、取りあえず対象の企業名だけを一画面に表示させることができる所を探しているのですが。 eワラントについて 教えてください。 eワラントによって得た利益に対して税金がかかってくると思うのですが、申告は自分でやらなくてはいけないのでしょうか?特定口座のように源泉徴収できないんでしょうか? この情報商材で儲かりますか? アフィリエイトや情報商材に詳しい人に質問なんですが、今度、下記の情報商材を購入しようと思っているのですが、本当に投資で儲かるものなんでしょうか? 情報商材のセールスレターのURLです。 http://jpan.jp/?http://www.info よろしくお願いします。 情報商材で訴えられる?? 自分の経験に基づいたうつ対策などのメンタルヘルス系の情報商材を販売しようとしています。ただもし私が書いた内容を購入者の方がそれを実践して、体調に悪影響などがあった際に訴えられるということはあるのでしょうか? 内容が内容なだけに気になりましたので、法律に詳しい方がいらっしゃいましたら助言を頂ければと存じます。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム FX用のe-book(情報商材)について 去年からFXを始めていますが、どうも戦績が良くありません。 いろんな一般書籍を読んではいるのですが、戦略が絞り込めずにいます。 ここで一つ、高額でも構わないので、効果が高いFX用のe-bookを購入して、方向性を確定し、継続的に実績を上げていきたいと真剣に考えています。 こういうe-bookを的確にレビュー(評価)しているサイトをご存じでしたら教えてください。 なお、当方は全くの初心者からを脱した、いわば「中級の下」程度だと自負しています。 eワラントについてこの考え方は正しいでしょうか? eワラントで売買経験者の方にお聞きしたのですが、この考え方は正しいでしょうか? 仮に銘柄はUFJ(8307)で21日の週明けより上昇したとします。 イートレードの一発一覧型シミュレーターで『20日30日40日50日60日後に原資産価格が各50万55万60万65万70万に上昇した場合』のシュミレーションしてみたのですが(満期日を超えたものは無視したとして)権利行使価格が同じなら満期日が先(遠い日)にあるほうが有利(当然暴騰率は下がりますが)になると思います。 確率を重視するというスタンスなら満期日が先のほうが有利なような気がしますが・・・ それともほかに何かリスク的なもの(時間的価値)で必ずとも満期日が遠いだけが有利とは限らない事もあるのでしょうか? これから売買をする上で何かご教授頂けましたらありがたいです。 eワラント eワラントをしたいのですがゴールドマンサックスの説明DVDを見てもよくわかりません。株式の保有権を買うってことでしょうか。少額で多額の株式保有権を買える理由がよくわかりません。あと具体的にどのように、とゆうかどの証券会社で買えばいいかも教えてください。できたら注目銘柄も教えてください。私は吉野家がそろそろ牛丼を復活させるらしいので吉野家がいいとおもうのですがどうでしょうか eワラントのことですが eワラントを始めてみたくて、いろいろ調べている最中なのですが。 「日経平均/44回/コール(BNPJ) 」の値動きを見てみると、3月23日の買始値が5.79で3月30日の売始値が11.42になっています。 およそ倍になっていると思いますが、そこで買って売ることができていたら、わずか7日間で投資額分の利益を得ることができていたということでしょうか。 eワラントのギヤリングについて 現在、任天堂eワラント#92を持っています。 今(7/31,11:00)のワラントの買気配29.68(+0.86,+2.98%)です。 原資産情報の任天堂の株価は60200(+1400,+2.38%)です。 そこで実効ギヤリングが3.64倍、ギヤリングが4.05倍と表示されています。 そこで質問なのですが、%の比率で見たら、2.98/2.38=1.25倍程度のギヤリングしかないような気がするのですが、本当に3.64倍ものギヤリングがかかっているのでしょうか? 情報商材について 昨日日テレで情報商材の詐欺に関する特集をやっていてアフリエイトの 詐欺商法について特集をしてました。 そのアフリエイトの詐欺商法は昨年インフォトップのポータルサイトで販売されていたみたいで値段が8万円ぐらいしたらしいです。(現在は発売していません) そこで皆さんにこれまで情報商材で詐欺に会われた事はありませんか。 (ちなみに私もインフォトップの商材を購入して詐欺にあったことがあります。例値段が高い割りに内容が全然伴ってない。ちなみに私は今返金保証が付いているのだけ購入するようにしています。) もしさしさわりがなかったら情報商材の名前と値段を記入してください。 あた情報商材に関する意見がありましたら投稿してください。 情報商材について 最近情報商材についてテレビや新聞などで取り上げられていますがその 報道の内容によるとほとんどが詐欺に近いということです。(特に金儲け系) ちなみに私も情報商材をいくつか購入しましたが買った商品全部が全然内容がなく詐欺にあったと思っています。 みなさんわ情報商材についてどのようにお考えですかみなさんの意見を募集しています。 (例 情報商材なんて全部詐欺に決まってるなど) ちなみに私は情報商材の販売を法律で禁止するようにしない限り情報商材の詐欺は消えないと思います。少し厳しい意見ですが。 情報商材について ある情報商材の購入を考えています。レビューサイトなどを見ていますと「代行」というコトバが出てきます。「代行のできが収入に直結する」とかの記述がありますが、この「代行」とはどんなものでしょうか。教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。おっしゃる通りです。「怪しい」と思いつつ、「でも、もしかしたら・・・」という気持ちもあったのですが、スッキリしました。eワラントは損失が限定されること、少額から投資できることなどから勉強をしているところなのです。助かりました。ありがとうございます。