• ベストアンサー

公務員がすごく儲けていると報道されていますが

身内が公務員で羽振りのいいひとって知ってますか?    安定するけど 役人の安月給というイメージがいまだに離れません。 国立大教授の年収でさえ、、、。びっくりするくらい安いし 国立病院が国立大の医療学生の費用を負担しているというのもすごく貧乏くさいんで、誰か本当に羽振りがいいんでしょうか? 話題の法人も 理事の2人か3人が官庁出身者で他は業界団体幹部ばかりでたいした数は入れないですよね???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.12

現実的には一般的な事務職・技術職の給料は低く安定しています。 努力して給料が増える職種ではないため、低く安定しているという状況が重くのしかかる職業です。 また、市町村はどこも財政状況がよくなく、新規採用をぎりぎりまで絞っています。 中には数年以上も新規採用を凍結しているところもあり、大半の市町村は逆ピラミッド状態です。 ですから、同程度の社員が居る民間企業に比べると平均年齢がかなり高くなり、平均給与が高くなるので、高給取りに見えますが実際には冷遇されています。 >末端の市職員がこれだけもらえるんですから、県や国の職員は・・・ いまだにこんな勘違いをしている人が居るのが驚きなのですが、国と都道府県と市町村はそれぞれに上下関係はなく、全くの別組織ですので給料も市町村より都道府県、都道府県より国家が多いという状況にはないです。 それと、よくマスコミなどが税金を血税と表現しますが、公務員がもし本音を言えればふざけんなという心境でしょうね。 個人がうける行政サービスは払っている税金の何倍もかかっているという状況を知らない人が多すぎます。 親に衣食住をすべて依存している子供が毎月親に100円払っていて、子供が親にウハウハだねなどといおうものならキレませんか。 今の国民というのはそういう状態ですから。

v008
質問者

お礼

実は民間の受けている助成金はかなり大きい。小泉改革のおかげで、行政サービスと福祉が民間依存になったらこうなると言うのを(わざとかもしれないけど)一瞬垣間見た。怖かった。 財政なんか赤字だってかまわないと言うわけの分からない理屈で動いているときのほうが豊かだったからどうも最近いやな感じ。 どっかでお金を抜いている奴が増えたんだよね。きっと

その他の回答 (17)

  • k0758
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.18

公務員の給与は、従業員数50人以上の事業所の給与データを基に、 学歴加算、地域調整などして決めているそうです。 だから、給与の低い零細企業の従業員から見れば高いし、 優良企業の従業員から見れば、とても良いとは言えませんね。 こうした平均で決まっているにもかかわらず、 最近は財源不足で給与カットしてる自治体もあります。 また、田舎ほどいわゆる跡取り(高学歴)のUターンで 優秀な人材が集まってるそうなので、 そう云った方にとっては、高いとは云えないかもしれませんね。

v008
質問者

お礼

なるほど、民間の優良企業との違いは 高齢者は給与が高いようでも、実際はリストラにより退職させてバランスをとっているが、退職が無ければ 人員カーブの逆三角形が出来て 年齢別平均給与が上がるという事かもしれません。  と言う事は民間の50人以上の優良企業でリストラされている高齢者は 50人以下の企業に転職していると言う事ですね。 学歴加算と言うのは少しいただけない感じがありますが、人間相手の接客業的ストレスと 法律家的プレッシャーがあるなら 許せる気もするが 見張り番みたいな窓口業務で800万は高いと 目の当たりにすると 思いますねやはり。

  • kmasumi
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.17

兄弟が県庁に勤めています。 52才、大卒、扶養家族3名。残業50時間/月 で年収800万円切れるそうです。 (残業手当は10~15時間程度支給だそうです) 若いときは、残業は100時間程度あったそうです。 弟の自分から言うならば、そんなに高い額じゃないですね。 県内最大手企業にしてはメチャ安いイメージがです。 教員はベース高いそうですが、残業手当はないと聞いています。 警官、消防士はベースも高いですが、残業手当はあるそうです。

v008
質問者

お礼

その辺を全員700万位にしたいんでしょうね。 しかしその辺を減らしても独法の負担金で消えたら何にもならないけど。

  • rako11
  • ベストアンサー率28% (41/143)
回答No.16

身内ではなく友人知人ですが… 小学校教師3人、中学校教師1人、役所職員5人、消防署職員1人、知っています。 全員、40歳前後ですが、羽振りは良いですよ。 ただ「羽振りが良い」といってもいろんな捉え方があると思います。 私は大阪なので、その感覚で 「長年真面目に働いてきたが、一部の人が好き勝手にやって大赤字を出した破産寸前の企業の社員」と比較しての感想です。 当の公務員である友人も「橋下知事のおかげで給与は下がったけど、当たり前だ。大体、賞与がもらえることじたい、ものすごく恵まれてると思う」と言ってました。 確かに、同じ状況の民間企業社員と比べたら、羽振りは良いかもしれないけれど、公務員だから、皆が皆、その立場に胡坐をかいてるわけじゃなく、ちゃんと状況を理解している人もたくさんいるんだということを知って欲しいです。

v008
質問者

お礼

まあね

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.15

羽振りが良いのは、官僚のことでしょ? 官舎が広くて安いとか(もう無いかも) 海外赴任先でなんだかんだ遊べてたり(もう一昔前のことかな) そういう人を何人か見たり聞いたりしたことがあります。 身内の国立大学教授達は、つつましく質素です。

v008
質問者

お礼

官僚って外務省の事??財務省???年金福祉でと税金や保険料で集めた金を いつの間にやら外貨に変えて賄賂と外資に消えていく。ODAも紐つける先間違えてるっての。 (失礼。)

  • sugikyou
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.14

わたしは知識がないのであまり難しいことは言えませんが参考になればと思い回答させていただきます(_ _) うちの父(50代)は県庁で働いている公務員です。 給料はここ十数年あがっていないしボーナスは下がっています。貧しくはないですが決して羽織のいい生活はできません。 よく周りからお父さん公務員でいいねー(羽織がいいから)苦労しないでしょーと言われますし父自身もよく言われたようなので結構勘違いされている方が多いんだなって思いました>< ただ親が2人とも学校の先生をしている友人のおうちはかなり大きく、おうちの車庫にもたくさんいい車が並んでました。 『先生』になるとまた別なんでしょーね^^;

v008
質問者

お礼

年収1000万超えたって信じられない控除のおかげで大して手取りがあるわけではない。車を200万から400万に変えて 税金と保険料が2万から5万に増えて タイヤ一本の値段が4倍する。 1万のネクタイと5万の靴が衝動買いできるが、1000円のネクタイにもいいものがあることが良く分かるし 3000円の好きな靴を見つけるとそちらで十分だと納得もする。 気が付くと全く同じ生活を送っている。土地をもっていたら管理費や税金 付き合い 委託信託 高級外車の800万やら1000万の車乗っているのは助成金をたらふく受けてうまい知る吸っている一部の人だけ??では。 いい車も安定していればローンが組めますね。

noname#78698
noname#78698
回答No.13

羽振りのいい人は見たことがありません。こっそり貯めているのか、質素にやっているのか。堅実な人が多いイメージがあります。

v008
質問者

お礼

大金もって引退した人も実に質素だね意外と。  いつでも変えると思うと欲しいもの少ないんですよね。 貧乏でも趣味に燃えて好きなもの集めている人が尊敬の的になるのは 釣り場か日誌だけではないと思う。 外国では 寄付するしね。結構いろんな社会活動のスポンサーどするよね、日本で行政がやっている事だけど。

  • kyhr1688
  • ベストアンサー率20% (100/489)
回答No.11

痴呆公務員です。 No.6のような解釈をする方がいると困りますね。給与明細を公開する意味がねえなあ… 私(40歳)の給与は、いたって普通のサラリーマンの給料ですよ。 現在の地方自治体は、団塊の世代をを筆頭に50代以上の人間が多く、人員減をするために、若い世代の採用が少ない。逆ピラミッドとまでは行かないまでも、そんなような状態です。 おまけに団塊の世代の職員はバブル期等で非常に給与が上がりやすい時代をすごしているため、高い給与をもらっています。(それもこの数年は給与が全く上がらない状態に近い) しかし、若い世代は、景気の影響で、ずっと頭打ち・ベースアップ幅の狭い状態が続いています。 われわれの世代は団塊の世代が50歳の時にもらった給料を50歳の時にもらえることはないでしょうね。 人数の多い年配の人間が割りと良い給与をもらって、人数の少ない若い世代は民間並。 だから平均給与が高いという状態になっています。

v008
質問者

お礼

民間では、45から転職不可能世代の高収入をリスたらターゲットにしてるんですよね。 だから 30で500万40で600万50でゼロか300万という選択を押し付けて 自殺してる。 その現実を業務上見ている公務員は励みになるかもしれませんね。

noname#84871
noname#84871
回答No.10

普通に働いて普通に対価を得ている。と思ってます。 私は民間の40代サラリーマンですが毎年、新聞で「○○代公務員年収」を見て「自分は人並み」と安心している口ですから。 このまま、会社が運良く潰れなければ公務員の方と同じような定年後を送るでしょう。 この、ご質問は正直なところ上手いと思います。 この問い方だとご質問者の予想通りの回答が多数出るでしょう。

v008
質問者

お礼

羽振りがよいのは 高齢 老後 共働きか。 あと平均でいられる幸せね。大事だけど夢がないような。でも大事か、、。

noname#78804
noname#78804
回答No.9

自主退職か悪事をしない限り、どんなに無能で使えない奴でも給料と身分は保証されてる。 ガッチガチの年功序列だから若い頃はしょぼいが、ある程度年月を経てからはすごい。 多額の退職金と超高待遇の共済年金で、かなりウマ~な老後が送れる。 結婚する時も、「公務員」と言えばまず相手の親から嫌な顔はされない。 どっかから金を借りる時も、公務員は借りやすい(…らしい) 入るのも大変ですが、入ってしまえばお釣りが来るほどウマ~な人生でしょう? 結果としては、十分儲けてるんじゃないですか? 親戚に公務員が多いですが、確かにいい生活はしてると思いますよ。 公立学校の教員だった祖母なんて、ビックリするほど年金貰ってますしね。

v008
質問者

お礼

年金はこれから、、、。ですよね

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.8

公務員と一括りにするのはどうかと思います。 更に・・・・「儲けている」という表現はどうかと???? 高給ならまだわかりますが「儲けている」は労働に対する対価の表現ではないですね。      学校の先生と警察官は田中角栄が総理大臣だった頃、この2業種は大切だからと給与をかなり上げたと聞きます。但しその後の推移は知りません。     まあ、ピンキリではないかと思いますけど・・・・ 既に退職した人に関しては恩給なので余裕のようですね。

関連するQ&A