• ベストアンサー

ポルシェが増えた理由

こんにちは! 毎日、自転車通勤をしているので、「道路にいる時間」が長いのですが、昨年あたりから、都心でポルシェがやけに増えた気がします。 どう考えても、気のせいではありません。 色々理由を想像してみましたが、ご存知の方に伺った方が確実なので、質問をさせて頂きます。 もし、ポルシェが増えた訳をご存知の方がいらしたら、ぜひ、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hal3575
  • ベストアンサー率49% (57/115)
回答No.1

 かってポルシェと言えば 空冷6気筒エンジンをリアに積む911シリーズが主力でした。ポルシェ乗りはポルシェパラノイアと称されるほど極めてマニアックであるため 商業的にしんどくかつまた騒音規制などでリアエンジンが今後生き残れないことを理由に FRスポーツの924 944・928シリーズを市場に送りましたが これまた商業的に失敗でした。  RR911シリーズの延命を図るべく オートマチック(ティップトロニック) 4WDの導入 そして空冷から水冷エンジンへのチェンジ そして内部でも改革を行い トヨタのカンバン方式等を導入して生産の効率を図りました。  その後業績も回復し 新たなモデルとしてミッドシップのボクスターケイマン そしてSUVのカイエンが市場に出されました。  昔はマニアしか乗らなかった(乗れなかった)ポルシェですが いまではかってないほどイージーに 言うなれば昨日免許を取った僕チンやオネエサン奥さんでも乗れるようになったということです。  SUVのカイエンなどはかなり良く見かけるようになりました。荷物もかなり積めるし 5人がゆったり座れるポルシェとして人気がありますね。   911以外のポルシェの数も含めるても 数年前よりかなりの数が走っていると思われます。

adelaide
質問者

お礼

hal3575さん、アドバイスをありがとうございました。 実は、我が家の近所だけでも、やけにポルシェが増えてきて、特に高級住宅地が多い某区に足を踏み入れますと、例えばアルファロメオあたりよりもポルシェの方が多いような気がするのです。 それも、昨年か、・・・もしくは一昨年頃から。 ユーロが安い訳ではないし、ベンツやBMWが増え過ぎて、「人と同じなのが嫌!」とか言う小金持ちが、ポルシェに走ったのかなぁ~とか、叩き売りしているのかなぁ~?などと色々想像して居りました。 >昔はマニアしか乗らなかった(乗れなかった)ポルシェですが >言うなれば昨日免許を取った僕チンやオネエサン奥さんでも乗れるようになったということです。 おっしゃる通りの現状です。それゆえに、最近は、日産のフェアレディの方が新鮮!・・・だったりするほど、転がしている人が増えました^^; たま~にポルシェを見かけた時の、「ああっ!ポルシェだっ!!!」というトキメキは今やありません。 フェラーリやランボルギーニのように、近寄りがたい異端さのようなものを、持ち続けて欲しいクルマだったのですが・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.3

「乗りやすい高性能車」という方向に、ポルシェAGがベクトルを振ってきているからでしょう。 PDKからしてそうですね。 それにRRでありながら、流れないようにテクニカルコントロールする技術もあります。4WDもあります。 昔みたいに重いクラッチ&ステアリングに悪戦苦闘するクルマではなくなりましたね。 へら~りや乱ボは、非日常でたまーに出してころがすクルマですが、昨今のポルシェは、サーキットから買い物までオールマイティで使えるようになりました。 車種も増えて、TPOで結構選べるようなこともできるようになりました。 今度4ドアも出しますね。 その違いでしょうか。 普通の車になったと言っても、それはへら~りや乱ボと比べてであって、巷のクルマとは比べられないくらい、いまだに完成度は高いです。 ちなみに、ミツワからPJになったのも、台数が増えた大きな理由でしょう。 かつてミツワは、ロイヤリティを維持するために(日本の潜在需要がもっとあるにもかかわらず)あえて輸入数量を絞っていました。 ポルシェAGにとってはそれがすごく不満だったらしく、結局は輸入代理権を返上させ、自ら日本市場に乗り出すこととなりました。 それも、輸入台数が増えた大きな要因です。

adelaide
質問者

お礼

localtombiさん、アドバイスをありがとうございました。 知りませんでした。代理店、ミツワから変わったんですね(それで、ショールームにポルシェが無いんだ・・・)。 「へら~り」と「乱ボ」・・・楽しいですね。 ただ、個人的にはあの辺のクルマのオーナーになる人って、本当のクルマ好きで、こだわりを持った人であって欲しいんです。 でも、見ていると、なんかメルセデスやBMW化しつつあるな・・・という印象があります。まあ、たくさん売れて、台数が増えれば、当然の成り行きなのですが・・・。 クルマ好きでマセのオーナーの友人は、「ドイツ車に乗ると、暗澹たる気分になって来る」と言っていました。 ポルシェあたりも、「故障が多いと知りつつ、でも、このクルマが好きなのよぉ~!」という、一種の無駄があっても許されるクルマだと思っていたのです。 メルセデスやBMWは、運転が下手なドライバーが多い・・・と日々感じる現状もあり(もちろん100%ではありません!)、感情論ですが、ポルシェにはそうなって欲しくなかったのですが、もうそうではないのですねぇ~。 (やや涙)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2205)
回答No.2

普通の?クルマらしくなったから、じゃないですか? なんせ昔の空冷エンジンのポルシェは車内での会話にも苦労する位でしたしね・・・ボディ形状もカエル?見たいだったし・・・ 「SUV」を出したのが正解だったかも知れませんね・・・

adelaide
質問者

お礼

11012148さん、アドバイスをありがとうございました。 そうですね。 いまや、ポルシェは普通のクルマですね。 他のドイツ車と、ほとんど格差がありません。 ポルシェがカエルという例えも面白いです。確か、シトロエンはゴキブリでしたよね? へへへ・・・。 まあ、「こだわりよりも、売れれば良い」というクルマになったということなんでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A