- ベストアンサー
ホームライナーの乗車整理券
地元で「びわこライナー」という列車が早朝と深夜に2本走っているのですが、 新快速と大して所要時間が変わらないのに、乗車整理券が必要なのはなんか納得できないです。 なぜ新快速と変わらない停車駅で走ってるのに、乗車整理券が必要なんですか? 教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
特急型車両を使っている上、座席数分しか乗せません。だから必ず座れます。 東京では500円です。 ただし、途中の駅からは乗れないことになっていますが、実際には誰かが降りたあとには、勝手に乗って座ってますね。そこまではチェックしきれないのでしょう。
その他の回答 (3)
- denden_kei
- ベストアンサー率23% (542/2278)
>なぜ新快速と変わらない停車駅で走ってるのに、乗車整理券が必要なんですか? 速さではなく、着席保障のために乗車整理券が必要ということだと思います。車両も特急車両ですし。 ここで、追加料金というハードルを設けることで、整理券の争奪戦を緩和しているという考え方もあります。 ちなみに、関西はどうか不明ですが、東京の湘南ライナーは整理券以外でも乗れる場合があります。 1.グリーン車は整理券不要です。一部混雑する列車では、グリーン券を買って乗る人もいます。ただ、普通定期だと使えないので乗車券が別途必要になったような..。 2.区間末端部は整理券不要のようです。上りは品川~東京、下りは藤沢~小田原間。 朝、品川の上り東海道線ホームで待っていると普通に来て乗れます。
お礼
>ここで、追加料金というハードルを設けることで、 >整理券の争奪戦を緩和しているという考え方もあります。 立ち乗り客が出ないようにしてるんですね。 ありがとうございました。
ちなみに、6月から「びわこライナー」は特急化され、「びわこエクスプレス」になります。特急料金が必要となってますますせこくなりますね笑。
お礼
し、知らなかった…Σ( ̄□ ̄;) しかし本当にセコいですね。 結局、車両とか停車駅は変わらないみたいですけど、「はるか」が米原延長とは嬉しい話です。 時間もちょうど良さそうで、1回くらい使ってみようかな、と思いました。 ありがとうございました。
- tochi-kun_001
- ベストアンサー率50% (333/656)
うちの方でもホームライナーが走っていますが、特急型の車両を使っています。 回送必要があるけど、空身じゃぁ、勿体無いので、お客を乗せて快速並の停車駅で運行しているのです。しかし、ただ運転するだけじゃぁ、これまた勿体無いので、乗車整理券と称して、お客から300円を頂戴しているものです。 う~ん、JRセコイ!?
お礼
う~ん、回送ついでに運行させてるんですね。 もうちょっと停車駅を減らして、早くなってほしいですけど やっぱり「+整理券代」なので、それでも採算が合わないんじゃないかと思います。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 >特急型車両を使っている上、座席数分しか乗せません。だから必ず座れます。 なるほど~。 地元の滋賀から、よく京都まで行くことがありますが、 普通の列車で混んでくるのはやっぱり京都以降なので、 大阪くらいまで行くときにゆったり使えますね。 「行き」だけですが…(^^;)