※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウイルスのせいでPCの情報が取られる可能性は?)
ウイルスによるPC情報盗難の可能性と対策
このQ&Aのポイント
ウイルスによる個人情報の盗難が懸念されます。PCの挙動が不審で、意味不明なポップアップや勝手に開かれるウィンドウが発生しています。
以前はSymantecのアンチウイルスを使用していましたが、現在はAvast!を利用しています。しかし、ウイルスチェックをしているものの、個人情報の取り扱いについて不安があります。
ウイルスに感染している可能性が高いため、個人情報の盗難について心配しています。情報不足のため、皆様の知恵をお借りして対策を教えていただきたいです。
色々過去の質問を捜してみたのですが同じ質問を見つけることができなかったので、初めて質問させていただきます。
最近私のPCの様子がおかしく、インターネットに接続中いきなり意味不明なポップアップが数分に一回が現れたり、休止モードを解除すると触ってもいないのに色々なウィンドウが開かれていたり(インターネットのウィンドウだけでなくて、wordやpowerpointなども含む)ということもありました。
この間までSymantecのアンチウイルスを使用していましたが、学生であまり金銭的に余裕がなく、今はAvast!を使っています。Avast!で定期的にウイルスチェックをしてはいます。
ウイルスだけならまだしも、さらにPCに入っている個人情報(カード番号など)も誰かに盗まれるかも知れないと思うとすごく不安です。
上にあげた症状からいって私のPCから個人情報が取られている可能性は高いのでしょうか?
色々ネット上で情報を得ようと試みましたが、そういったことに関してあまり知識がないので、皆様のお知恵をお借りしたく質問させていただきました。回答の方、どうぞ、宜しくお願いいたします。
補足
回答、本当にありがとうございました!詳しく、丁寧な説明でそういったことに無知な私でも分かりやすかったです。kaori7774様が進めてくださったアドウェアを早速インストールし、スキャンしてみました! すると検出されたオブジェクトがなんと73個も! こんなにあればPCもおかしくなるわけですよね。。。 汗 ちなみにスキャンの結果でSuspiciousの項目にWINDOWS/system32/eyvixd.dllなど、いくつかWINDOWSと書かれたものがあるのですが、そちらの方は削除しなくても問題はないのでしょうか? とりあえず「一度だけ許可」というのが推奨とされているようなのですが。 またまた質問してしまって申し訳ありません。もしよろしければ教えていただけないでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。