自宅Webサーバーについて
私は無料でWebスペースを使えるサイトで自分のホームページを持っているんですが、ホストの方が混んでいるとFTPの転送に数十分かかったり、少々重いCGIスプリクトを使うとアカウントを削除されたりするので、思い切って使っていないノートパソコンにて「AN HTTPD」を使いサーバーを立てることにしました。
環境は以下のとおりです。
(有線LAN)⇒デスクトップ(1台)
電話回線⇒モデム⇒無線LANルーター
(無線LAN)⇒ノートパソコン・PDA(4台)
プライベートIPアドレスは
192.168.0.1(FA11-W4モデム)
192.168.1.1(BLW-54PMルーター)
192.168.1.3(ノートパソコン)
192.168.1.4(PDA)
192.168.1.5(ノートパソコン※サーバー)
192.168.1.6(ノートパソコン)
192.168.1.7(デスクトップ)
ちなみにサーバーにするノートのOSはWindows 2000 Proです。それでAN HTTPDをインストールして、ホームページのデータを移転しプライベートIP(192.168.1.5)よりアクセスしたところ無事動いていました。
それで、DynamicDNSを登録し、アクセスしたところ何故かモデムのWeb管理画面にアクセスされています。またモデム側に「Webアクセス設定」という機能があってオフになっているんですが、うまく行きません。ルーター側は設定しているんですがモデム側はよく設定がわかりません。
詳しい方、教えてください。