生命保険はどれぐらいの保証が必要??
結婚して1年ちょっとが経ちましたが、最近生命保険をどうしようかと悩んでいます。
今後子供ができた時のことも考えて、当然必要だとは思うのですが、
調べてはいるものの難しくてややこしいのでいまいち分からなくて。
生命保険に関しては、20歳ぐらいの時に働き始めてしばらくしてから
やはり若い時に入っている方が安いとの話を聞き、更に会社の団体保険で安く入れるとの話から
某大手保険会社の生命保険に入りました。
ですが、その生命保険、10年経って30歳を超え、結婚した最近調べてみたところ、
2人の子供がいる人が掛ける内容だということがわかりました。
しかもほとんど掛け捨てだということも…。
2・3年前に一度見直しをしていて、半額ぐらいに落としてはいるのですが、
あまりに払っていたことに今更ながら後悔しています。
その保険に入った時の担当は「入ってもらえればそれでいい」的な
よくある保険のお姉さんだったので、
一応入る前に説明は聞いたものの、入る人の年齢や生活環境にあった内容で
考えてくれるわけでもなく、実際若くして掛け過ぎだったので後悔ばかりです。
まぁ保険の営業ってそんなものなんでしょうが…。
そんな背景もあって結婚した現在、見直しを考えているのですが、
そんな生命保険を一旦解約して別の保険会社で新たに契約するのは損になるんでしょうか?
会社の先輩に10年前の利息はいい場合があるからよく考えて解約するようアドバイスされましたが、
それってやっぱりそういうものなんでしょうか?
また、調べてみて最近よくわかったのですが、終身や何やらと種類もあって
どういうものが今の自分に適しているのかさっぱりわかりません。
周りからは「共済が安くていいよ」とか、郵便局の「簡易保険もあるよ」とか言われますが、
安けりゃいいってものでもないだろうし…。
詳しい方、うちはこうしてるよとか○○生命のこの保険をしてますとか
いい情報がありましたら、よきアドバイスを頂けると嬉しいです。