• ベストアンサー

売れる価格設定・商品説明方法は?!

またまた助けて頂きたく書き込みします~。 オークションで本や洋服を出品しています。 本はチョコチョコ200~1000円で売れてくれるのですが、 今回初めて洋服を出品してみたのですが サーーーーーーッパリ売れずにガッカリでした・・・。 100円スタートでワンピースを数点出品したのですが ウォッチも2~5人のみで、最後の数分に1人だけ入札し 100円で売ることになってしまいました。 本命で、これは売れる!と思っていたワンピースを1000円で出品したのですが そのまま終了1分前に1人の入札で終了してしまいました。 商品はどちらも仕入れて、タグもあり新品です。 デザインはどれも悪くないです。 同じ商品を出品している方がいましたが、1400円ほどで落札されていました。 この差は一体・・・ 涙 出品写真も、トルソーにアクセサリーやブーツを付けて 白壁の前で撮影しています。色彩調整もして暗い画像にも色飛びにも気をつけています。 商品説明欄にも出来るだけ細かく書いてます。 注意事項が少し多めでしたが・・・そこも問題だったのでしょうか。 ●値段設定について 1円出品して、最初から目を付けてもらったほうが良いのか、 売りたい価格で売れるまで待った方が良いのでしょうか・・・?? 今回は100円スタートで中途半端だったのかなぁ~とも思っています。 自信満々で用意周到に準備をし、出品しただけあって 本当にガッカリしています。 ちなみに、評価はまだ10ちょこっとで悪い評価はありません。 誰もが知りたい事だとは思いますが、どなたかご親切に教えていただける方がいらっしゃったら宜しくお願いいたします。 こういった質問をやりとりしている掲示板などがあれば教えていただけると感謝感激です。 (2ch等書き込みにくい掲示板はご遠慮させて頂きます~)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2205)
回答No.2

オークションで「洋服」は結構難しいですよね・・・ 私もたまに出品しますが全然売れなかったり凄く高値になったり様々です、 今までの経験からですが 1出品カテは合っているか?  場違いなカテに出品では見てくれませんよ 2新品か古着か?  古着なら二束三文、落札されればラッキーと・・・ 3ブランド物か?それともノーブランド?  ブランド志向の方が多いですからね 4季節?に合っているか?  大抵は真冬に夏物(半袖やタンクトップ)はあまり買いませんよね 5オークション終了時間は?  皆さんは土、日の夜にしてますよね こんなもんですかね・・・ 特に洋服などは個人の趣向や価値観で値段が決まる(落札価格)みたいですから失礼ながら自分で「コレはイイ!」「コレは売れる!」と思っても相手から見たらなんら価値の無いモノかも知れません、逆に処分するようなモノが高値で落札、なんて事もありますから・・・ 個人で出品されるなら仕入れて高く売る、よりも損しなければ、とか古着が処分出来た、と考えた方がよろしいのではと言う気がします・・・ 但しどうしても損はしたくない、とか安値(失礼)では売りたくない、とお考えなら根気よく出品される事がいいでしょうね・・・ その「価値」を理解してくれる落札者もいるはずですから・・・ ちなみに私は趣味であるゴルフ用品(クラブ、ボール、ウェアなど)を今までに約200点ほど出品しましたが打率?は9割位ですね・・・

hellobeybe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなのですか・・・お洋服は難しいのですね・・・ おぉ!ご丁寧に経験談ありがとうございます! 1、出品カテはほぼワンピースやチュニックなのでOKでした。 2、新品タグ有りと表記していたのですが・・・涙 3、ノーブランドでした。やはりブランドは強いのですね・・・ 4、これからの時期に合わせて春物の半そでワンピでした。 5、土曜の22時終了にしておりました。 う~ん・・・基本所は押さえたつもりだったのですが・・・う~ん 確かに洋服は個人の趣味で購入しますもんね。 フリル付きの良く見かけるタイプだったので絶対に間違いない!と思い込んでいたので 次回からは納得のいく価格設定をして、地味に待つ方法を取ろうと思います。 ありがとうございました。 根気ですね!!根気!! ゴルフ用品などはターゲットが決まっているのでいいですね! 200点とは・・・すごい。私も頑張ります!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • j-3102
  • ベストアンサー率52% (70/133)
回答No.4

私はヤフーに洋服はないのですが不用品等を15出品と少ないですが、全部落札されました。 2品はなかったのですが、値段を下げましたら楽札されました。 見てもらわなければ始まらないので、有料オプション、注目のオークションを使い1ページ目(25以内)に表示させます。 最初、注目・・・を使わないとアクセスはほとんどないのですが、使うと20人位すぐあります。 1日15円位(洋服カテ?)で7日設定しても100円前後です。 ご存知のように、商品が1000円を超えると入札単位は100円です。 1人でも入札を増やせば元が取れる値段です。 それと送料を自分が半分負担するつもりで送料当方負担、または??00円以上で落札は当方負担にすると効果がありますね。 私は1000円以下では出品しません。梱包、手間等を考えたらバカらしくて・・・1円、100円はプロ?でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nick9090
  • ベストアンサー率26% (102/378)
回答No.3

>同じ商品を出品している方がいましたが、1400円ほどで落札されていました。 >この差は一体・・・  たった400円の差なんて、誤差の範疇だと思いますが。 私の経験では、全く同じ商品が、たった1週間の違いで1万円以上の差がついたこともあります。 要するに、それを買いたい人がたまたまいるかいないか、たまたま一人しかいないか複数人いるか、の違いだけです。 また、購入希望者がたった一人しかいなくても、その一人が「高値でもどうしてもすぐ欲しい!」という人かもしれません。逆にウォッチ者や入札者がたくさんいても、その全員がケチで、「別に今すぐには欲しくない」…という人ばかりのことだってありえます。 つまりタイミング次第で値段なんていくらでも変わりますので、「自分の売りたい値段・売ってもいい値段」で出品して、後は何週間でも何ヶ月でも気長に待つことです。

hellobeybe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1週間で1万円の差が?!それはすごいですね。 やはりタイミングだったのでしょうか・・・大事なのですね。 あ、私の説明が悪かったです。 私の方は落札が100円だったものが、他の方は1400円だったのです。 100円から上がると思い込んでいたのでもうガッカリ度が急上昇でした。 その方は最初から1400円設定にされていました。 やはり、地道に待つのが一番なのですね。 ワンピースはお気に入りだったので1000円スタートにして、そのまま落札されてしまいました。 もっと高値で売れてもおかしくないデザインと質だっただけに悔しいです。 はい、見事にウォッチに騙されてしまいました・・・ 5人も居たのに完全スルー状態でした。皆さん、「今すぐには欲しくない」と思われていたのでしょうね・・・ 狙うならば、「高値でもどうしてもコレが欲しい!」ですよね。 私も、自分でよく本を落札しますがどうしても欲しい本は平均より少し高くても購入したいと思ってしまいますし・・・ 自分の心理をなぜ活かせなかったのか!と悔やむばかりでした。 本当にオークションて難しいですね。良い勉強になりました。 仰る通り、これからは「売りたい値段でじっと待つ」を徹底しようかと思います。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

オークションは割り切らないと不満が残ります。 とにかく自分が最低限この価格で売りたい値段で出発するというだけですね。 昔から、「惚れて売って、惚れて買うな」といいますから、宣伝文句には、惚れて書けばよい。  自分が最低限売りたい値段より低い価格で出品してもだめ、あなたが出品された商品、惚れた人はそれが100でなくて、1,000でも買ったかもしれない。 ≫●値段設定について ≫1円出品して、最初から目を付けてもらったほうが良いのか、 ≫売りたい価格で売れるまで待った方が良いのでしょうか・・・?? {売りたい価格で売れるまで待}が正解です。趣味なら特に

hellobeybe
質問者

お礼

ご回答有難うゴザイマス。 そうですよね、それが一番ですよね・・・ >売りたい価格で売れるまで待つ! はい、そうします。 頑張ります~。 ちなみに、趣味以上にするのはどうしたら良いのでしょー? コツコツを積み重ねる事ですかね。 とにかく頑張ります~ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A