• 締切済み

調査捕鯨について、日本は正当なの?

先日、TVのニュースで日本の調査捕鯨船を攻撃するシー・シェパードのニュースを 見ました。 あの行為は海賊そのものの行動で非難されるべき態度だと思います。 「エコテロリスト」とも呼ばれているそうですね。 あの体当たりの攻撃でオイルが漏れるような事故にならなかったのは幸いでした。 ですが、他国では攻撃行為そのものは酷い、と認めているものの 日本の調査捕鯨そのものには、とても強い反対があるようですね。 正直なところ、言葉通り「調査に必要だから捕獲しているのだ」と 何も考えず頭から単純に信じていたのですが、 先日、小さなスーパーの生鮮売り場でクジラの刺身が売られているのを 目にしました。 他にも 関係者が私用の食用として肉を持って帰るというニュースも 目にした事があります。 確かにあれ程の巨体ですから、食肉として転用も少しはあるでしょう。 でも、街なかの小さなスーパーにまで出回る確率を考えると どれ程 捕獲しているのか、本当に調査に必要とされる最低量なのか、と 疑問が出てきしまい。 「調査の為」というのなら、何故日本だけが非難されるのでしょうか? 他国は1頭も調査の為に捕獲していないのでしょうか? 「捕獲量が多すぎる」、ということなら、非難は正当なものだろうと 思います。 では、何故 日本はその世界のルールに従わないのか・・ 今回のシー・シェパードの攻撃の様子をネットで知った海外の ユーザー達の口コミ内容を読んでショックを受け、 果たして日本は正しいのか?と感じた次第です。 この問題については全く無知なので・・ 分かりやすいご意見を頂けますでしょうか。

みんなの回答

  • Go-RUNWAY
  • ベストアンサー率50% (78/156)
回答No.8

シー・シェパードは クジラのために自らの体を張っているって主張しますが それは大いに間違いです。 彼らのしている行為は 資金集めのパフォーマンスに過ぎません。 日本の調査船にそういった妨害をすることで 世界のメディアが取り上げるでしょう? 捕鯨に反対している人からの資金集めに躍起になってるのですよ。 一時期、体勢が真反対だと言われるグリーンピースも そういったことをやってましたよね。 我々の国にはクジラを食べるという文化があるのですから 認められないとおかしいわけです。 それに知ってますか? 捕鯨反対という国には大抵牛肉を輸出している国です。 その量が多ければ大きいほど、その声が強い。 クジラの肉でノルウェーやら日本の牛肉などの消費が 減少することを懸念して反対を強めているそうです。 クジラの中に絶滅危惧種がいる、 その一方でいわしなどの小魚を大量に食べてしまうため いわしの漁獲高が減少し、高級魚になっています。 このように厄介者になっているのも事実。 カナダやアメリカ、オーストラリアの一部にも クジラを食べる民族がいます。 その彼らは非難されずに居るわけです。 少数民族だから彼らの文化は保護され、 我々の文化が非難されるというのは 全く対等ではないのです。 自国の領海内での捕鯨すら非難される有様ですから おかしい話だとは思いませんか? こんなことを言っている当方は 一度もクジラを食べたことはありません。

chacha71
質問者

お礼

早速のご回答 有難うございます! 「資金集め」・・ そうなると、"忍"姿勢が好きで、言い返すのが苦手な日本人はいいカモなのでしょうね。。 多分、これだけ「捕鯨反対」姿勢を示している彼らも もし、クジラ肉に「xxに効く」とか特別な効用が発見されたら、 すぐさま手の平を返すのではないでしょうか? おっしゃる通り、世界で寿司ブームの為、一部の寿司ネタ魚類が減ってきている、高価になってきている、とも聞きます。 寿司ブームに乗っかった他国が更に我が国に一方的な制限を出してくる可能性がありそうですね。 有難うございました。

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.7

私のわかる部分だけ。  国際捕鯨委員会の目的は以下の3つ。 (1)鯨資源の保存及び利用についての規則の採択。 (2)鯨及び捕鯨に関する研究及び調査の勧告と組織。 (3)鯨類の現状、傾向、これらに対する捕鯨活動の影響に関する統計的資料の分析。  日本のやっている調査捕鯨・捕獲された鯨肉の有効利用がこの委員会の目的になんら相違していません。  どの海域に鯨がどれくらい生息しているかは、実際にその海域に入らなければわかりませんし、群の年齢構成や食性は、実際に一定量捕獲して解体しなければわかりません。日本はこうした調査をIWCの定めた規則に則った方法できちんとおこなっています。  この調査の結果はIWCの科学小委員会で科学的に評価され、その結果特にミンク鯨は充分な資源量であり、定められた枠内で捕獲する限り全く問題のないことが確認されています。  国際的な規則にしたがって、管理された方法で制限された数の鯨を捕獲し、その生態を調査するとともに資源量を推定し、得られた鯨肉を無駄なく資源として活用することのどこが責められるのか、私にはちっとも理解できない話です。  同時に、なんで資源量の豊富なミンク鯨を捕っている日本人だけが責められて、希少種であるホッキョククジラの捕獲が許されている一部のアメリカ人・ロシア人が何もいわれないのかも私にはわかりません。

chacha71
質問者

お礼

早速のご回答 有難うございます! >「どの海域に鯨がどれくらい生息しているかは・・」 →そうか、そうですよね、そうなるとそれなりの量を捕鯨する事になりますよね・・ そうなると、小さなスーパーで見かけるのも仕方が無いのかなぁ・・ >「日本人だけが責められて、・・・アメリカ人・ロシア人が何もいわれない」 →ぜひ、「お前たちだって!!そもそも・・」と大声で堂々と言い返している所を見てみたいです。でも我が民族はディベートが苦手ですからね・・ 諸外国に接する公人は特にディベートの特訓をするべきかも。 むしろ、今回のテロ攻撃で、船がもっとひどい損傷を受けて油が流出して、そのニュースが大きく世界中で報道され、彼らの行為がいかに本末転倒かを知らしめる位になった方が良かったのかもしれませんね。 皆さんのご回答から、日本は正規の範囲で行動している、という事を一部なりとも知りました。・・が、食用転売されたものが「密売品・違法品」のように見えて仕方がありません。その辺りをしっかりと政府が態度を示して、自信を持っていいんだ、という気持ちにさせてくれるといいのですが。自分で調べる事も大事ですが、社会のムードというのもありますので。 有難うございました。

回答No.6

ソウルオリンピックの時には、犬食でソウル反対!運動があったそうです 日本人も犬食は気持ち悪いですが、だからって反対しません。 牛食べて・豚食べて、、、犬は反対!!って訳には行かないだろうと自覚してます。 元々、油だけとって捨てていた欧米のせいで、鯨が減ったのに なんで日本が怒られてるんだろう?と思いますけど 欧米の人は元々傲慢で、民主主義が良いだろう!押し付けたり オリンピックのルールも、白人が有利になるように変えたり 彼らは自己中なので、言い分が勝手でも、感情的で気にしない。 鯨を食べ始めると、日本が牛肉を輸入する量が減るって話まで出てます。 マグロも、日本に獲らせないで、日本に輸出したいみたいですしね。。。 だから、テロが減らないんだよ! IWCでも捕鯨賛成×反捕鯨は拮抗している 全く捕鯨しない国々が参加して、票を入れまくってる状態です。 捕鯨委員会に、全く捕鯨をしない国が入ってるの自体が、どうかと思うけど アフリカの内陸部の国とか、欧米のやり方に反発!欧米のやり方に従う もう鯨はそっちのけという場面も多いみたいです。 調査捕鯨を認める決定事態に気に入らないので 自分達は手を出せないが、代わりにやってくれるのはOKと思ってるのでしょう 近頃、もう面倒だから、日本の近郊だけで通る鯨を捕るように 方向転換しようという話も出てるみたいだし アイスランドはシーシェパードに怒って、軍を出し船を撃沈させてから シーシェパードは来なくなったみたいなので 弱腰だと、しつこくされるけど、我慢我慢だな。。。って感じですね 誰かが嫌がると食べないなら、牛を食べるのを止めてから言ってくれと思ってます。

chacha71
質問者

お礼

早速のご回答 有難うございます! 「強い立場からの押し付け」というのは いろいろなところで 感じますね。この「脂だけ取っていた欧米こそが減少の大きな起因」というご回答をいただくようになってから、CO2の排出量の話を思い出しました。 散々、地球を汚してきた先進国の我々が発展途上国の国々に 「排出量を○%に抑えろ!」と一方的に押し付ける姿勢・・・ 時代が既に違うとはいへ・・ 押しつける方法だけでなく、 いかに減らす技術を上手く使えるよう手伝えるか、が我々先進国の 役割だろうと思うのですが・・ 話がズレてしまいましたが、「忍」姿勢も時には必要ですが ずうずうしくてコズるい世界を相手にもっと上手く立ち回れるようになってほしいですね。 有難うございました。

回答No.5

鯨肉を食べるのは、日本の「伝統の食文化」です。 反捕鯨国は、詳しい調査もせず、個体数が増え過ぎて弊害が出ているにも関わらず「捕鯨するな」と言います。 しかも、その反捕鯨国の殆どは「鯨の脂を照明用の燃料にする為だけ」に他国と競って鯨を獲りまくり、食用にならない鯨さえも獲りまくり、脂だけ取って肉を捨て、鯨を絶滅させかけた、とんでもない連中です。 自分たちが「鯨を絶滅させかけた」のを棚に上げ、近海に近付いた食用になる鯨だけを細々と捕鯨していた我々に「お前らもう獲るな」と言っています(日本の捕鯨船が遠洋まで行かなければならないのは、奴らが鯨を減らしてしまい、日本の近海に鯨が来なくなってしまったからです。本当なら近海で捕鯨が出来た筈なのに) 彼らは、他の燃料が使えるようになり、鯨の脂を照明用の燃料にする必要が無くなったために「もう自分達は必要ない」と捕鯨をやめただけです。 日本などの「伝統の食文化」がある国は「伝統がある」ので、他国から捕鯨をやめさせられる云われはありません。 なので、私は、某半島の国民が犬を殺して唐辛子で煮て食べるのに反対しません。彼らには彼らの伝統があるのですから(ただ、某国の場合、国際的なイベントがあると海外からの批判を恐れてか、イベント期間中は政府の命令で犬鍋屋が休業してしまいます。自国の伝統に対する誇りが微塵も無いようですね) 日本で「国際的なイベントがあるからと、鯨料理店が休業させられた」なんて話は聞いた事がありません。何があっても堂々と営業します。我々には「伝統を守る誇り」がありますから。

chacha71
質問者

お礼

早速のご回答 有難うございました! そうか、他国は食用として捕獲しているのでは無い、のですね! 脂の部分だけ・・・ それはなんと無駄な消費の仕方でしょう。 確かにそんな捕獲目的で乱獲してた国に言われたくないですね! ご近所/某国の犬食文化は、「ひどい」とは思うものの、 禁止しろ、と口出そうとは思いません。 情報が自然と入ってきやすいTV等で堂々と、制限されるようになった原因と今の日本の考えを訴えてほしいです。 どこかのタイミングではやっていたのでしょうが・・ その他国を意識するあまり 政治的な言動を抑えているのでは無いでしょうか? 頑張れ!ニッポン!! 有難うございました。

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.4

現在日本の立場は調査捕鯨で適切に数を減らさなければ鯨によって海産資源が無くなると言っていますよね。どれが本当なのでしょうか。私も疑問に思う所です。 かつてアイヌ人が鮭を収獲していましたが和人(日本人)が密漁だと言って罰金を取りました。今までアイヌ人は北海道に生きてきて普通に鮭を収獲していたのに突然日本人が狩猟禁止と言ってきました。これはアイヌの文化だ、アイヌの食生活だと言っても聞いてくれません。アイヌ人は日本人に従わされたのです。それでも強く訴えた結果、「儀式用の7匹は年間で獲っていいよ」と日本人が決めました。今まで住んでいた土地を取られ、食べていた鮭が食べられなくなり 7匹で何をしろっていうのか訳わかりません。 今日本人がアイヌ人にやったことと同じ事を世界でされているだけです。全ては強者の論理(考え)で物事は動いているだけの話です。あなたの言う通りどちらが正しいかは現在我々が持っている材料(記事)では判断できませんよね。ただ食文化は絶滅しない程度には守り続けたいたい物です。 質問者様の求めた回答でなければすいません。

chacha71
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました! アイヌ人が受けた行為、知りませんでした。 和人(日本人:私を含)は、そんな負の波に乗ってしまうと、他が見えなくなって正しい流れに戻るのを苦手とする民族のように思います。 反省すべき日本の過去の戦争の行為を読みながら思い出してしまいました。 少し古い出来事とはいへ、我々もしていたのですね・・ 今後、日本が仮に強者と言われるポジションに立てた時、「お前たちだって」と言われる事が少しでも少なくなるよう、今から努力していって欲しいですね。 有難うございました。

回答No.3

鯨を食べないまたは昔は食べていた国の人が鯨は知能が高くて殺すのは残虐と絶滅危機と言って反捕鯨を言い出しました。 他国でも捕鯨は行われていますよ。 アイスランドや台湾などです。 アイスランドはIWCを脱退してまで捕鯨を行っています。 今鯨は増えすぎているそうです。 海の生態系が崩れかねません。 インドでは牛は神様です。 欧米人はこの神様を主食にしています。 もしも、インド人が反対運動を起こしても「関係ないよ」の一言でしょうね。 反捕鯨国のオーストラリアでは昨年末にカンガルーを大量殺戮しました。 鯨は駄目でカンガルーなら良いのか・・と、オーストラリア国内でも意見が割れたそうです。 反対運動もおきましたね。 どこの国にも食文化があります。 尊重されるべきです。 鯨肉を食べるのはいにしえの昔から日本の食文化です。 他国に干渉されるいわれは有りません。

chacha71
質問者

お礼

早速のご回答 有難うございました! 他国でも捕鯨が行われているんですね。ちょっと安心しました。 反捕鯨国のオーストラリアの反応はいつも疑問を感じます。 少し前、オーストラリアの空港で日本人観光客をイキナリ捕まえて 「日本人か」との確認後、「「それじゃ、あなたを調査するために殺します」と手でピストルで打つマネをするという行為を反対捕鯨になぞらえて豪大手TV局がやっていた、というニュースを目にしました。 モラルというか、レベルというか・・ どうなのでしょうね・・  有難うございました。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

調査をするために捕鯨をしているのが本来の目的ではありません。 昔のように商業捕鯨をするのが目的で、その収穫品を肉などにして販売し食べられるようにしたいからです。 調査捕鯨の結果、資源の枯渇に影響がないと判断できれば商業補害を再開するのが最終目的です。 当然、調査捕鯨での収穫品は捨てるわけでなく、店頭に並べて販売し、少しでも庶民の食卓に乗せるようにしています。 昔のアメリカのように、油を取るだけの目的で大量虐殺をしないためにも、きちんとしたルールに則っての捕鯨を実力での妨害は非難されて当然ですね。

chacha71
質問者

お礼

早速のご回答 有難うございました! 本音の所はやっぱり「食用目的」も兼ねているのですね・・ 食べたことが無いので、それほど魅惑的な味なのかどうか知りませんが そうなると、「世界の抗議」も決められたルール内に収まっているかも 知れませんが、なんだか残念です。 店頭で売られていても、好奇心は出ても 手を出す気になれなかったのですが、本音がそこだと、更に 抵抗感が強くなりそうです。 有難うございました。

noname#81859
noname#81859
回答No.1

日本は捕鯨国(日本やノルウェーなど)と反捕鯨国(アメリカやオーストラリアなど)が一同に参加している「国際捕鯨委員会」で正式認定された調査量しか捕鯨していません。 よって漁獲量について何らやましいことはありません。 日本しか調査していないように思えるのは「他の国がヤル気がない」からです(捕鯨反対なのに捕鯨する矛盾を抱えたくないから)。 といかシーの奴らこそが「国債捕鯨委員会で認定されたことを無視」しているに過ぎません。 多いというなら委員会でそう運動すればいいだけのことで、実力行使に出ているところがテロ軍団といわれるゆえんです。

chacha71
質問者

お礼

早速のご回答 有難うございました! 特に捕獲量等のルールを破っている訳では無いのですね。 「他国のやる気の無さ」という点、言われてみれば何となく納得です。 今回、日本にしては珍しく抗議の態度を鮮明にしたようですが 正しいことをしているのなら、もっと上手に立ち回ってほしいですね。 有難うございました。