• 締切済み

最近の車ってどうしてカッコ悪いの!?

最近の車ってスポーツカーでもあんまりぱっとしない外観ですよね。 実用的なカローラとかはまあ可も不可もなく普通でいいんでしょうけど、 夢や希望を乗せて走る若者向けだったり、 スポーツカーならば見るからにカッコいい、 走っていなくても駐車してるのを見るだけでもわくわくするようなデザインでしかるべきと思うのですが? 出来ればかっこいいと思う車・かっこ悪いと思う画像も示していただけると嬉しいです。 個人の好みの違いと言うだけのご回答はすみませんが却下します。 最近の車の外観デザインについていろいろ教えてください。

みんなの回答

回答No.10

空力の事を考えるとこの形になったんじゃないんですか? プリウスもインサイトもGTRも横から見ると同じ形。デザイン上の制約は大きいでしょうね。 カウンタックはデザインが優れていると言われていますが空力は最悪らしいですよ。現代ではカウンタックのような空力が悪い車作りは難しいのでは?

回答No.9

デザイン優先すると居住性や機動性に問題が出るのを理解できないからでは? 例えばR32は運動性能は”TOP”ですが、4ドアでも居住性悪いですよね。 だからR33は居住性の為にホイールベース長くしましたが、運動性能が悪いと。 平坦路でS字が連続する道ではホイールベースの短い車が有利ですよね? だからR32はホイールベースが短い。短いインプやランサーはラリーで 走りやすい。が、居住性がわるい。 エンジンサイズが同じならトランクサイズもほぼ同じと考えれば自ずと、 デザインが決まります。全長は制限されてますから。 ほかの細かい所で所謂”意匠”のところで差別化するしか無いからですね 近年の吊り目のヘッドライトが良い例です。また金型代もあるかもしれません。 車両に対するライト類の規制のせいかもしれません。必要な大きさ明るさ 視認性の良さとか。丸か四角かしかないわけで、それを伸ばすか縮めるかで デザインするわけですので、Rの具合で変化するだけで変わらないのかなと。 また、ユーザーの嗜好(指向)もあるかもしれません。日産のプレセアの様に 薄っぺらなキャビンと言うのが好まれるのもあるかも。是はもしかして、 昔のアメ車の様なイメージなのかなとは思ってますが。 自分的にはセダンはロールスロイス。ミニバンならエルグランドですねぇ。

回答No.8

今の車メーカーには冒険するだけの体力のあるメーカーが少ないんだと思います。次世代のエネルギーを使った車の開発に物凄い莫大な研究費がかかっていますから。 なので、無難で売れそうなデザイン、似たり寄ったりした車が増えてしまったんだと思います。 ホンダの新車インサイトも、これってプリウスに似てないか?? が正直な感想でした。 今はECOブームの関係もあって、スポーツカーがかなり人気がありません。若者の車離れも一因になっているのでしょうが・・・。 日本で人気のあるスポーツカーは、日産が牽引役だったのですが、どうもゴーン氏になって、何か勘違いしたような車ばかり出してきているような気がします。 ブクブクと太って、エンジンも大排気量化して・・・。 日本のスポーツカーの良さ、コンパクトで安くて、そこそこかっこよくて早いというのは失われてしまってます。 私もジウジアローが好きです。 個人的に日本車でデザインが最高と思うのはこの車ですね。 バブル時代に作られた車なので、オートマしか無いのと、少しサイズが大きすぎるのが残念で、私は乗っていませんが・・・。

  • yanagi99
  • ベストアンサー率25% (84/336)
回答No.7

 プレス加工の技術が上がり丸みを帯びた形状も容易に加工できるようになったの空気抵抗をメインに考えての設計が簡単にPCで再現できるようになり丸み系や流線系ばかりになってきた。

回答No.6

デザインのために何かを「捨てる」ことを、日本人とその市場が許さないからです。 その何かとは居住性であったり、機能性であったり、低価格だったりします。 消費者は機能性についてないよりはあったほうがいいという判断をしますし、 売る側もデザインという抽象的なものより数値化/言語化できる特徴のほうを説明します。 これは一般の日本人に工業デザインをたのしむ素養や伝統が無いうえに、 デザインのためにお金や便利さを犠牲にする美学を理解できないので、仕方ないことです。 例えば鉄板のプレス加工をひとつ増やして値段が上がるなんてとんでもないことなのです。 その結果、いまの国産車のデザインはこのありさまです。 しかし・・車でも何でも「全部入り」ほどぶさいくなものはありません。 後付のLEDやオプションのスポイラーでとってつけた個性など、カスタマイズのふりしたむしろ没個性です。 美学とは何かを捨て、何かを選びとるところに生まれます。 でも、このことが日本人に浸透するのは意外と、そう遠くない気もします。

  • etc-etc
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.5

ユーザーからのイメージなんてのも大きいようですけど、 たとえばGTRの場合、スマート過ぎては駄目で、 迫力オンリーでも駄目だから、苦労したという開発時の話を聞きました、 それは、ユーザーが見た目でGTRだ! という判りやすいイメージを無視できなかった事情によるものだと思いますし、 Zについても、同様だそうです、 歴史有るクルマならではのジレンマなんでしょうかね、 そこへいくと、全くの新型車であれば、 まっさらな状態からの開発なので、 デザイン自由度も増すのでしょうが、 量産効果が見込めない車種に、湯水のごときコストは掛けられない為、 やはり、欧州の高級スポーツカーレベルにはできないのではないでしょうか、 仮に、一千万円以上の値段で売っていいのであれば、 少しはマシになるように思います、 (個人的にはBMWなんかのデザインは格好悪いと思っています)

回答No.4

 設計に3D-CADが普通に使われるようになり、企画段階から三次元データとして立体的に見ることが出来るようになった影響もあると思います。  車じゃないけどもの作りに関わったことありますが、三次元データは素人でもイメージつかみやすいかわりに、素人でも口出しやすいといった面もあるんですよね。で、エライヒトタチが思い思いに口だししてくると、下っ端は無視するわけにも行かなくて中途半端になってしまったり。  あと、早い段階からイメージできるということは、最初に「これはいい」と思っても、見てるうちに「慣れてしまう」ということも起こります。そうするとまた何かいじってみたくなったり。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3

元々のパイが小さい上に実用的でないので本当に難しいのでしょうね。 デザインで言えば値段も関係するでしょうけど今度のGT-Rはあの価格であのデザインは無いよなと。 昔は2000万円のフェラーリがカッコ良くて数百万円のスカイラインやフェアレディーがもう一歩足りないと言うのは納得出来たんですけどね。 しかし現在私の年齢のせいもあるかも知れませんが「一目惚れ」する様な車自体が無いような気がします。 これって個人の好みが時代の好みに合わないと言うのでは無いでしょうかね。 結構昔(20数年前)は何でもかんでも四角くて「スーパーホワイト」と言われるこれまた何でもかんでも白い車が持て囃された時代が有ります。 私は全くカッコいいと思えなかった。 また元々は商用車だったワンボックスもいつの間にかファミリーには無くてはならない存在ですし、これをドレスアップしてカッコいいと思っている人も少なくないのでしょう。 私の大嫌いなハイトの高い車ですら主流ですから。(ハイトが高い車の車高を落とす意味が私には全く理解出来ない) 自宅を売っても買う事は出来ませんでしたがここ十数年でカッコいいと思ったのは Bugatti EB110 http://car.area0.biz/img/bugatti/EB110_SS_01.jpg Renault Cliomaxi http://felixarellano.files.wordpress.com/2007/11/dsc_5909.jpg >でもこういったデザインってかっこいいんでしょうか? いやぁ田舎のヤンキーにはドンピシャにカッコいいのでは。

abcds2009
質問者

お礼

難しいのですか。 GT-Rは昔は歴代かっこよかったのになぜか近年だんだんとおかしくなったと思いますね。 時代の好みということはマーケティング調査などで大多数はかっこいいと思っているのでしょうかね? 参考画像しびれるかっこ良さで壁紙にしたいくらいです! 夢や希望を持った若者が減りヤンキーDQNが多いからこうなったんでしょうかね。

noname#107565
noname#107565
回答No.2

車…ってのも、ほとんどは商品ですから、売れなきゃ!なわけです。 で、普通の会社は、商品を開発する時に、市場調査などもして、売れる製品を考えて、そこに各社の哲学だのなんだのを盛り込んで、開発して、販売するわけです。 (スポーツカーに限った話ではないですけど、スポーツカーだって所詮は商品の一つに過ぎませんから) ですんで、その、市場調査という名の下に…最近のスポーツカーのデザインはこういうのが主流(スポーツカーとしてのデザインの流行)があるので、これではいかがですか?って言う商売(データとか)があったり…でしょ? で、最近は空力など、物理的な要素もどんどんデザインに取り入れないとならないから、デザインも大変だと思います。 今年のF1で、あのやたらにごちゃごちゃと付いていたカナードとかって行っているヒレを規制するようになったようですけど、データも取り入れれば、あんな余分な美しくないヒレをごちゃごちゃと取り入れるのも、また、デザインでしょ。 (私は、あのF1のやたらヒレのたくさん付いたのは、嫌いなんです。でも、それが「いかにも空力が!って感じがして好き!」って人もいるんだろうし…結局は好き嫌い論になりますが) 過去だったら、ピニンファリーナだとか、ジュージアーロのデザインがやたらもてはやされて、各車メーカーもこぞってデザインを依頼したりとか…有りましたよね。 私は、現時点でどんなデザインのスポーツカーでも、それ相応にワクワクしてしまうので…まあ、あんなもんか!的な思いもまるっきり無いわけではないですけど。

abcds2009
質問者

お礼

レースカーをベースにしたような開発があるということでしょうかね。 空力とか効率をつきつめてコンピュータで最適を求められる現代ではかっこいいデザインは難しい? ピニンファリーナとかジウジアーロはいいですよね!

  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.1

個人の好みの問題というのかも知れませんが。 スポーツカーと言う物を購入する人が減っているでしょう。 逆にミニバンが凄く増えている感じもします。 見た目重視より実用性のある車が求められてるのかなと。 そこに重点を置いたデザインになっていくのかなと。 あとは車離れでしょうね。 スポーツカーは維持費もバカになりませんでしょ。 どんなに良くても、売れない商品の開発がどんどん止まっていくのも要因でしょう。 と思います。

abcds2009
質問者

お礼

たしかにスポーツ=燃費環境に悪いというイメージで、 お金も厳しい時代ですからエコカー主体でこういった車は選択肢から真っ先にはずされるんでしょうかね。 車離れも言われていますよね。 でもこういったデザインってかっこいいんでしょうか? http://www.carsensor.net/CSphoto/cat/TO/S118/TO_S118_F002_M002_1_L.jpg

関連するQ&A