• 締切済み

社長が後輩を辞めさせろと・・

後輩の女の子について相談です。 仕事は黙々とこなします。 そんなに自分からペラペラしゃべるわけではないが、 ちょっと気が強い。 上記の彼女なのですが、今、社長に目をつけられています。 気が強いので、目上の上司だからといって、媚を売ったり、 愛想を振りまいたりするような子ではありません。 なので社長に何かを頼まれても、『は?私がですか?』とか 平気で言えてしまう感じでちょっと世間知らずな面もあり、 そこが社長は気に入らないようなのです。 引いてはそういう不遜な態度が周りの空気を悪くさせ、組織としての 規律を乱す、と。 実際は一緒に仕事をしていて彼女がそこまでの影響を 及ぼしてるとは思いません。 なぜなら他の一般社員とは問題なくコミュニケーションを 取っているからです。 社長があまり良く思ってないことは一度注意したこともあるのですが、 技術職なこともあり、彼女自身、社長に愛想を振りまいたり、 自分の態度を変えるくらいなら、この会社にこだわらなくても 良いと言います。 社長は、上記の彼女のいつ辞めても別に、みたいな考えを見抜いてる様子です。 なので、今日とうとう彼女を三月いっぱいで辞めさせろと 言ってきました。 おそらく社長がこう言っていると伝えれば、彼女は 『じゃあ辞めます』となるでしょう。 ただこの話を本人に話さず、なんとなーくうやむやにして、 社長が忘れるのを待つ(実際忘れっぽいので)という方法も ありますが、これは今まで取ってきた方法で、根本解決には ならないですよね。またいつ社長がキレるかわかりませんし。 他の社員とは問題なくうまくやってますし、気に入らないのは 社長なだけの状態で現場としては貴重な戦力を失いたくないです。 本人も、辞めさせられるほど悪いことをしてるつもりもないでしょう。 別にやめても構わないと思ってはいるでしょうが、 解雇を言い渡すほど悪影響が出てるわけでもないので、 辞めさせるのも、ちょっと可哀想だと思ってしまうのです。 何か良い方法は無いでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • v-checker
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.8

もし社長が質問者さんに後輩の子を辞めさせるよう命じたのであれば それは業務として遂行する必要があると思います。 特に今回の場合は諭旨退職という形を取るでしょうから 3月一杯で辞めさせる、というのであれば1ヶ月前までに通達しなければ色々と問題もあります。 ただ、「態度が悪い」等、質問者さんの書いてある程度の事で退職させるとなると 不当解雇やパワーハラスメントに該当する可能性もあるのでは? 会社の規模にもよりますが、「気に入らないから辞めろ」というのは通りませんよね 他の社員と普通にコミュニケーションを取れているのであれば、社長の言う「規律を乱す」も当てはまらないでしょうし まず社長に「パワハラで訴えられますよ」という旨を話し諭す。 後輩の子には半分頼み込むくらいの考えで社長との歩み寄りを諭す。 後輩の子を辞めさせたくないのであれば、この辺が落とし所ではないでしょうか ※個人的には自主退職して退職金(貰えるくらいの期間働いていれば)貰って ※新天地で気持ちよく仕事した方がいいと思いますけどね ※※反面、どこ行っても同じ問題で辞めそうな気もしますが・・・

回答No.7

元人事労務です。 最終的に社長が辞めさせろというのであれば、それは辞めさせた方が良いとは思います(手続きや方法は別として)それは彼女本人にとっても残ることが必ずしも良いとも思えず、社長がそう思っている中で働かせるのはむしろ不幸なことです。 なぜか?それは先輩である質問者さんの態度です。 社長が辞めさせたいとの意思を明確にされている以上、質問者さんは社長に辞められては困る存在であると談判するとか、本人に伝えるなどして解決に導く(結果はどうであれ)べきと考えますが、質問者さんの文言を見ると「主体性が見えない」のです。 >社長があまり良く思ってないことは一度注意したこともあるのですが、 >技術職なこともあり、彼女自身、社長に愛想を振りまいたり、 >自分の態度を変えるくらいなら、この会社にこだわらなくても >良いと言います。 はい、それを質問者さんに言っている時点で、質問者さん自体が組織人として一喝されなければならないと思います。役職や入社時期等が一緒の飲み屋での愚痴であれば分かりますが、そういう発言を先輩(上司?)にする事を許してしまえる環境はフレンドリーとかとは決して違う話です。だからこそ、社長にもそのような態度を取るのですし、社長に対しての敬意(まあ社会人としてのアレです)が質問者さん自身の文面からも恐縮ですが感じられません。むしろ卑下された書き方です。 もちろん、彼女本人にも問題があります。一度注意されていることでまた社長から同様な件にて退職させたいと思わせている時点でその会社での業務はアウトでしょう。 むしろ、そういった人をアヤフヤに勤務させていくこと自体が会社にとって以後あまりいい影響を与えないとは思います。毅然とした態度が必要かと。

回答No.6

>自分の態度を変えるくらいなら、この会社にこだわらなくても良いと言います。 彼女がこの考えを改めない限り、この問題は解決しないでしょう。 >社長は、上記の彼女のいつ辞めても別に、みたいな考えを見抜いてる様子です。 当然だと思います。 働かせてもらっているではなくて働いていてやっているみたいな考え方の人間なんかに給料を払うのは馬鹿馬鹿しく思えるでしょうね。 そこに社長のいくら仕事が出来ても当社にはふさわしくないという気概が見て取れます。 彼女の態度は会社を、ひいてはそこに働くものすべてを(あなたも含まれます)馬鹿にするものです。 そう言う人にはさっさとやめてもらうのが一番です。 もし、それを許せば皆がそんな態度になる恐れもありますので。 あなたの態度はどっちつかずの日和見で物事の本質を見ていません。 私なら社長には「現場では実に役に立っていて貴重な戦力なんです」と伝えておいて「私の方からもう一度彼女に協調性を注意してみます」と時間をもらい、彼女に社長がこう言っているなんて言い方はせずに「君の態度は職業人として大人げない」事をあなたの目線から親身に注意して下さい。 同時に「私としては君の仕事は認めているし、このままいてほしい」と希望を述べながら、社長の立場も代弁すべきなのです。(ここが中間管理職のつらいところ) おそらく同僚とは上手くやってるのに、社長に対してのみこんな態度を取るのには何らかの理由があるか、権威を対する盲目的反発があるかです。 上から目線で命令されるのが嫌と言っても実際に社長はそこでの上なのですから当然のことなんだと理解させられませんか? 他の社員の前で堂々と口答えすることは、相手の立場を無視する失礼な行為だということを教えてあげてください。 それが理解できないのなら解雇する以外に方法はありません。 会社組織は、それが中小であればあるほど民主的な運営などする場所ではありません。 上司がカラスが白いと言えば白いのです。 くだらん平等主義がはびこると、こんな勘違いの人が出来るという見本ですね。

buzzlove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、こちらがいくら彼女は有能だ、周りとも 問題なくやっていると伝えても、 『有能かどうか、良い人かどうかは関係ない』という 考えです。 彼女を甘やかしてしまった(私も含め)周りの環境も 反省すべきですね。 以前注意して泣かせてしまったため、私も注意しづらく なっておりました。先輩として失格ですね。 今一度言って聞かせてみようとおもいます。

noname#78908
noname#78908
回答No.5

とりあえず、3月一杯で辞めさせろと言われたのであれば、伝えなければならないでしょうね。ただ、これは、不当解雇になりうる可能性がありそうなので、その点は気をつけておいてくださいね。ただ、こういう人間増えてるのでちゃんと教育したのかも問われそうです。目上に対する敬語や礼など、周りが教育していく必要があったのでしょうが、直らなかったのでしょうね。仕方ないでしょう。社長の言う事は解りますよ。悪い目は早いうちに摘み取って置かないと、そういう人間が増えていきます。これでいいんだと周りの人間にも解釈されてしまうとおもいますよ。なので、社長の判断は正しいのかもしれません。権限は社長にあるので、あなたは、伝えるだけでいいと思いますよ。下手に言わなければ、とばっちり食らう事に成りかねませんよ。職務命令違反とか

buzzlove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、社長も若干忘れっぽくてその後は何も 音沙汰ないのですが、やはり社長の考えはしっかり 伝えた方が良いかもしれませんね。 ただ彼女の場合、自分の姿勢が原因でこうなった、というよりは 不当に解雇された!変な会社に勤めちゃったなぁ くらいにしか残らなそうな気もするのが残念ですが・・

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

社長や上司にこびる必要は無いですが、礼は尽くすべきです。 その受け答えはやはり非常識でたとえ技術職だからと許されるものではないです。 ちゃんと目上の人には礼を尽くすように指導するのが先輩社員の役目ですよ。 先輩社員もそんな考えでは残念ながら会社の今後は不安に感じます。 また自分の嫌なことがあったらすぐ辞めてやるという考えの社員も、たとえ今戦力になっていてもいついなくなるかわからないし、本当に会社のためになる仕事をやっているかもわからない状況です。 解雇を言うことが目的でなく彼女の非常識な態度を改めさせることが目的です。 それを解雇させることが目的のように曲解しているbuzzloveさんが一番いけません。 指導すべきことはちゃんと指導する。 指導されたら辞めるような社員はいつか自分の気に食わないことを理由に辞めていきます。 それも会社が大変な時に。 なら今辞めてもらって、別の社員を雇ったほうがいいです。 礼儀が出来なくてそれを指摘されて会社を辞めるのは、可哀想なのでなく自業自得です。

buzzlove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の指導も甘かったと思います。同じ女同士で年もあまり 離れていないので、つい友達感覚で接してしまった 部分もあったかもしれません。 確かにこのくらいでやめても良いと言う人はそれが解決しても 何やかんやで辞めていきますね。 何度か注意しても、改める姿勢は見られなかったので、 何度言っても同じかもしれませんが、できるだけのことは したいと思いました。

  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.3

私は詳しくありませんが、解雇すると会社が支払わなければいけない場合があったような。けっこう痛手ですよ。これを調べて社長に伝えてみればどうでしょうか。 あとは。 本当に心のそこから、後輩がかわいそうだと思うなら、間違っていることを正してあげる必要がある。誰かが正さないと後輩はずっとこのままです。放置されているほうが可愛そうだと(私は思います)。 別に社長にこびろとも、愛想をふりまけとも言う必要も、そうなる必要もないでしょう。問題点は質問者さんが質問に書いているとおり。「社長に何かを頼まれても、『は?私がですか?』とか、平気で言えてしまう感じでちょっと世間知らずな面」ところなのでしょう? 一度言ったくらいじゃ人は変わらない。正直、人間なんてそうそう変わらない。痛い思いして悩んで悔やんで、自分で「ハッ」と気がつかなきゃ変わらない。 そう分かっていても、可愛い後輩には一度ではなく、何度でもできるようになるまで言い聞かせるもんです。たとえ嫌われるとしても。もしも、それが嫌(苦痛)なら、退職を勧めるほうが楽といえば楽です。

buzzlove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以前も同じようなことがあり、彼女を呼び出して注意しましたが、 泣かしてしまって、しかもそれでも私は態度は変えるつもりは 無いし、辞めても良いと言われてしまい・・・ 私もそこで何も言えなくなってしまったのも甘かったと思います。

noname#78310
noname#78310
回答No.2

ちょってナメられ気味の社長ですね。社員同士が仲良さそうなので、グルになって社長に強気に出れば解決ですね。ポイントありがとうございます。

buzzlove
質問者

お礼

社長もフレンドリーを望んでますので、ナメられてしまうのは否めないと思います。しかしとはいえ社長なので・・

回答No.1

  >社長に何かを頼まれても、『は?私がですか?』 こんな受け答えしかできない社員は、近いうちにお客に同じような受け答えをして客を怒らせ大きな損失を作るかも知れない。 契約が取れないと言う機会損失の発生は大いにあり得る。  

buzzlove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 取引先とは拙いながらも何とかやっている みたいですが、、その可能性は今後あるかも知れませんね・・