• ベストアンサー

受験まであと一ヶ月です。どなたか助けてください

高校入試まであと一ヶ月ほどです。なのに自分が今変な状態にあります。 私の志望校は、250満点中160点が最低合格ラインです。私は数学がパッパラパーですが、文系科目が安定していて、理科が30取れれば問題なしと言われました。一斉県模試でもその高校の志願者360人中4位をなんとか取れました。だけど不安で仕方ありません。 落ちて滑り止めの私立に通う自分を想像したら恐怖で頭が真っ白になります。親が悲しむ、憂鬱な春休みを過ごすのだと思うと怖くなります。 なら勉強しようと思うのに、天体とか、苦手な分野でつっかかるとやる気をなくしてしまったり、時によっては教科書と向き合っても何もする気になれないときがあります。 不安なのに、何でこんなふうなんだろうと怖くなります。自分に原因があるのは分かっているのにどうしたらいいかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidamarin
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

高校受験、大変そうですね。 私も自分の高校受験の頃を振り返ってみると、これで人生が決まってしまうような気がして、本当に不安でいっぱいだったのを覚えています。 質問者さんも、今が一番不安な時なのでしょうね。 勉強しようと思っても、思うようにはかどらなかったりすると、それもまた不安になるのだろうと思います。 やる気のでない時には、音楽を聴いたり、好きな飲み物を摂取したり、質問者さんに合った形で息抜きするのもいいと思います。 とはいえ、模試では良い結果だったとのことですので、あまり自分を追い詰めず、やれる時にがんばる形でもいいと思いますよ。 焦りや不安を感じるのは、現実をみている証拠です。 不安を感じない人の方が、案外失敗してしまうものですよ。 体調を崩さないよう、がんばってください。

anyway1111
質問者

お礼

どうしても集中できないときは、スポーツを観たり、家族と出かけたりして息抜きしました。もともと体調を崩しやすかったのですが、おかげで過度なストレスもなく、元気な体で本番に臨むことができ、合格しました。遅くなってしまいましたが、本当にありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.4

こんばんは まず、空元気でもいいので、自分は受かる、自分は出来る、と思って勉強に取り組んでください。 その上でできることとしては、徹底的に復習に励むことです。 これまで解いてきた問題が解けるか確認するとか、単語や計算などやれば必ずできるものを主軸にするとか。 そうやって勉強のペースが取り戻せるまで耐えてください。 勉強量を減らさなければ、すぐに自分を取り戻せると思いますよ。 がんばってください

anyway1111
質問者

お礼

自分はできるはず、と言い聞かせながら試験に臨みました。筆記は思ったより緊張せず、自分の力が出せたと思います。今日、無事合格しました。遅くなって申し訳ないのですが、本当にありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

正しい呼吸方法を覚えてください。正しい食事、正しい睡眠、正しいお勉強に、大いにお励みください。高校受験で死ぬわけではありません。 高校でどんな勉強をするか、のぞいてみますか? NHK高校講座の理科総合、地学の番組です。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/rikasougou/index1.html http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chigaku/index1.html 本当に不安で眠れない、食事がのどをとおらないときは、病院で診察を受けてください。 敵の姿が見えないときは、不安なものです。まして、相手が大きくて、自分より圧倒的に強くて、立ち会えば、必ず死ぬときは、逃げればいいのです。NHK大河ドラマ直江兼次をみていますか? 試験範囲は、中学校3年間の授業と教科書全部です。数学と理科の教科書を百回読んでみて下さい。集中して読んでください。昔は、天井から真剣を頭上につるして、居眠りすると体にささるようにして学問をしたそうです。そこまで、マニアックにする必要はありませんが、裂ぱくの気迫で挑戦してください。百回よめば、どんなに頭が悪い人でも、たぶん全部覚えてしまうでしょう。どんな問題にであっても、自信がつくでしょう。真剣勝負です。

anyway1111
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。アドバイスを参考にして、理科の教科書やテキストの要点を確認していきました。理科は苦手分野でしたが、要点をもう一度頭に取り戻すことで、落ち着いて試験に臨め、無事合格することができました。本当にありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirai7
  • ベストアンサー率31% (29/91)
回答No.1

>一斉県模試でもその高校の志願者360人中4位をなんとか取れました。 それだけできれば十分でしょう。「自分はできるんだ」と思えばよいと思います。 逆に、自分よりできない人がたくさんいると思えば気が楽になるでしょう。 >天体とか、苦手な分野でつっかかるとやる気をなくしてしまったり、時によっては教科書と向き合っても何もする気になれないときがあります。 あと一ヶ月しかないのですから苦手な分野をやってもあまり伸びは期待できないかもしれません。 なので、苦手な分野は簡単な基本だけしっかりとやり得意な分野で落とさないようにしましょう。 私はそうしました。そして、ちゃんと合格できましたよ。 得意な分野はよくできるので、やればやるほど自信が付くんですよ。 要はモチベーションの問題ですね。 こんなアドバイスしかできませんけど、何かの役に立てばと思います。 それでは受験がんばってください!

anyway1111
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。今日発表で、無事合格することができました! アドバイスを参考にして、得意分野の社会を伸ばすようにしたら、そこでみんなと差をつけることができました。本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A