- 締切済み
人工授精後の生活について(東洋医学と西洋医学の違い)
こんにちは。 2度目の人工授精前にセカンドオピニオンとして、都内の子宝整体に行きました。 そこで言われたことは、人工授精後の生活について、乳製品は取ってはいけないとか、半身浴はよくないとか、6,7日目は絶対安静にするとか、 低炭水化物、低タンパク質の食事(低GI値)と言われました。 主治医からは、そこまでうるさく言われたことはないのでちょっとびっくりしました。 人工授精後から妊娠までの生活で神経質になったほうがいいのかちょっと不安になった。 1度目の人工授精後仕事で上司から言われなき中傷をあびさせられたので、治療を専念するために仕事を辞めることにしました。 セカンドオピニオンで鍼灸を利用された方や、妊娠までの間気をつけたことはありますか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sanamaruko
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 人工授精後一週間めは前回ほどではありませんでしたが、なんとなく神経質になりかけてました。 けど、アドバイスをいただいてからなんとなく気が楽になりました。 ストレスを貯めずに体調不良だとさっさと仕事を切り上げて帰っているので前回ほどのストレスはないです。 睡眠も十分にとるようにしたので気持ち的にもおだやかなのかなぁ。。