• ベストアンサー

firefoxのgoogle検索履歴とflashについて

さいきんfirefoxを使用しています。 ただ、仕事上google検索履歴(過去何日も前のもの)を見るのですが、IEだとかなり昔まで残っていたのに、firefoxだと数えるほどしかのこっていません(50ほど?) これはどこかで数日分や数週間分を閲覧することはできないのでしょうか? また、firefoxだとたまに見れないflashがあります。 いちおうpluginはインストした?んですが、なぜかアドオンの中を見ると入っていません。 adobeからdownloadしたものを何度もためしましたがだめでした。 思い当たる原因はございますでしょうか? 質問が複数になってしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#83425
noname#83425
回答No.5

#1です。 そうでしたか。失礼しました; Google Toolbarについては以前使っていたときに 「Google Toolbar Notifier」っていうのがスタートアップに勝手に追加されて、 レジストリからも削除しないと消えてくれなかったので、 再度入れてまで回答する気にはなれません。ご容赦を。 Flashについては同じく 「Flashプラグインが存在しない為、Flashを表示することが出来ません。」 と表示されますので他の方のおっしゃるとおりだと思われます。 コチラのサイトに旧バージョンへの戻し方が載っていました。 当方は未確認ですのでご参考までに(内容は同じです)。 http://news.livedoor.com/article/detail/3871240/ http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081023_flash_player_uninstall/

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • culverin
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.6

検索履歴の日数設定は5.0.20080919Wb1でも見あたりませんでした。 FlashのほうはむしろプラグインをチェックするJavascriptが怪しい(サイトアップシステムはIEのみ対応)。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.4

2#です。 Googleツールバーの件でしたら、入れていませんのでパスです。 サイトのJava Scriptを許可してやると、Firefox,Opera,Chromeでは、 「Flashプラグインが存在しない為、Flashを表示することが出来ません。」 と出ますから、Flashは、IEのエンジンしか対応していない(意識していない)造りになっているのではないですか。 Flashのバージョン10から、Click Jacking対応のために仕様変更があった可能性もあり、その辺が関係しているのかも知れませんが、おうおうにしてサイト側の問題でしょうね。 http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20381734,00.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

ツールバーの件はバージョン次第ですが、3.1.2008127Wでは、保存日数を設定する箇所はないようですね。 あと、Flashの件は私も表示できないですね。 Firefox以外ではOperaやChromeでも駄目でしたので、Flash Playerのバージョンが新しい過ぎるのが原因かもしれないです。当方はバージョン10です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.2

検索履歴が何を検索したかということでしたら、メニューの履歴→すべての履歴で判りますが、この保存日数は、オプションのプライバシーの「履歴」の項目で、表示したページの履歴を日数設定できますが・・。 同じ箇所にあるプライバシー情報の設定で「表示したページの履歴」をFirefox終了時に削除の設定にはなっていないですね? Flashは、プログラムの追加と削除にPlug-in表示のAdobe Flash Player(IE用はActiveX)があれば、インストールされていますし、ツール→アドオンのプラグインの一覧には、ShockWaveFlash10.0.r12とShockave for Directer11.0があるだけですね。 表示されないのはサイト側の問題があるかも知れませんが、アドオンで制御されていないのに、あちこちでおかしいのでしたら、一旦、Uninstallerを使用して削除して、再度、インストールしてみたらいかがでしょうか。

biwanoha
質問者

お礼

すみません誤解を招いてしまったようです。 googleの履歴はあくまでもtoolbarの▼を押したときに出てくる履歴です。 これが少ないのです>< ちなみに今プラグインを見ると Shockwave Flash 10.0 r12 は確かに入っていました。 けど相変わらず見れません>< ​http://www.zds.cc/​ たとえばこのサイトです。 どうかよろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83425
noname#83425
回答No.1

>これはどこかで数日分や数週間分を閲覧することはできないのでしょうか? 「ツール」→「オプション」→「プライバシー」→「履歴」 ココの数値を設定しなおしてください。 初期設定は確か10日だったと思います。 >いちおうpluginはインストした?んですが、なぜかアドオンの中を見ると入っていません。 adobeからdownloadしたものを何度もためしましたがだめでした。 Firefoxからココ http://get.adobe.com/jp/flashplayer/ へ行ってダウンロード&インストールしたのに?ということでしょうか。 「ブラウザ: Firefox, Safari, Opera」と書いてあって、 ダウンロードするとデスクトップに赤い箱型の 「install_flash_player」という実行ファイルが保存され、 Firefoxを終了してからそれをダブルクリック、で入るはずです。 (Firefoxを実行中の場合は終了させてから「再試行」) そのやり方でもダメということであればちょっとわかりかねます; ちなみにフラッシュプレイヤープラグインはアドオンではないので、 そこを見ても表示されません。「プラグイン」のほうです、確か。 「Shockwave Flash 10.0 r12」とか書いてあるのがそうかな?たぶん。

biwanoha
質問者

お礼

すみません誤解を招いてしまったようです。 googleの履歴はあくまでもtoolbarの▼を押したときに出てくる履歴です。 これが少ないのです>< ちなみに今プラグインを見ると Shockwave Flash 10.0 r12 は確かに入っていました。 けど相変わらず見れません>< http://www.zds.cc/ たとえばこのサイトです。 どうかよろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A